電子書籍の厳選無料作品が豊富!

傷病手当金の申請をしたところ、今回働いてた期間が一年未満だったので前職とその前の職で加入してた社会保険の記号と番号を記入してほしいとのことです。
当時の職場に連絡してお願いしたのですが、返事がありません。
そこで、自分で調べようと思ってるのですが、可能でしょうか?
また、可能な場合はどのように調べたら良いのでしょうか?
回答お願いします。

A 回答 (1件)

> 社会保険の記号と番号


「健康保険」のことですね。

前の職場には目的を通知していると思いますので先方は勘違いしていないと思いますが、「社会保険」とは、狭義の意味で「健康保険」+「厚生年金保険」を指します。


> 当時の職場に連絡してお願いしたのですが、返事がありません。
探している書類が埋もれているか、担当者が他の業務に忙殺されているか、無能なのかはわかりませんが・・・通常は「被保険者資格喪失届(控)」に記入しているので、そんなに時間が掛かるものではありませんね。


> そこで、自分で調べようと思ってるのですが、可能でしょうか?
絶対ではないが、加入していた健康保険組合(現在は全てが組合です。)の電話番号や住所がわかっていれば可能です


> また、可能な場合はどのように調べたら良いのでしょうか?
加入していた健康保険組合に電話をかけ、用件を伝えてみる。
 ・「以前、××会社に在籍していたワンダーボーイです」
 ・「〇年×月から△年*月まで、そちらの健保に加入していました」
 ・「現在、**健保に加入していますが、傷病手当金の申請に際して過去に加入していた健康保険の記号と番号を調べるように言われました」
 ・「✖✖会社に問い合わせてのですが、〇〇週間たっても回答がありません」
 ・「私の記号と番号は、どのように依頼すれば教えてもらえますか?」

尚、電話をしているあなたが「ワンダーボーイ」本人であるのか、成り済ましなのかは、電話に出た職員にはわかりませんから、多分次のどれかになる。
①住所入りの身分証明書のコピーと、その住所地への返信封筒を同封のうえで、簡単な依頼書を送る。
②住所入りの身分証明書を持参のうえ、健康保険組合の事務局まで出向く[日時をその場で約束し、担当者名を聞いておくとよい]。
③現在加入している健康保険組合から問い合わせを出してもらう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

協会けんぽに電話で確認したら、年金事務所で申請書に記入して提出すれば教えることが可能とのことです。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2021/05/12 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!