プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく利用するスーパーについてです。

近所に大きめのスーパーがあり、便利だからよく利用しています。

そのスーパーは案内板がありジャンルごとに陳列されているのでだいたいの場所はわかるのですが、

・いつもある商品が別の場所に移動している場合がある
・目当ての商品がそのジャンルの場所に陳列されていない場合がある
・棚が空になっていて在庫があるかわからない場合がある

等の場合は、近くにいる店員に聞いています。
ですが大抵の場合よく言われるのが、「担当の者を呼んできます」という台詞です。
別の店員を呼んできて、その店員もわからなくて、更に別の店員を呼んできて…ということもあります。
そのせいで二度手間三度手間で10分も15分も待たされることもあります。

スーパーは売り場が広く扱っている商品も多いため部門が別れていて、更にその中で担当が決まっていて、
自分の担当外の部門のことはわからない→だからその部門の店員を呼んでくる、と聞いたことがあります。
また、その部門担当の店員が不在の場合確認に時間がかかる場合もあると聞いたことがあります。

いくらスーパーは売り場が広いといっても、扱っている商品のことがわからないということがあるのでしょうか?

デパートのように階が分かれているのではなく、平屋のスーパーです。
さすがに、肉屋とか魚屋とかのことを品出しの店員がわからないというのは理解出来ますが、
売り場に出ている店員はざっくりで良いので、店内の商品を把握出来ないもの?

他の地域のスーパーはどうなのでしょうか?

A 回答 (1件)

私は自力で探しますね。


探している間にたの陳列も把握しながら。

ざっくり知りたいだけならば、だいたい上を見たら書いてありますからすぐに分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

いや、棚が空になっていて在庫があるかわからない・いつもある場所にない、という場合に聞く…という質問なのだが。

お礼日時:2021/05/10 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!