アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転校して1か月ちょっと経ちましたが、子供がまだ学校で馴染めていないようで、そのことで家で泣いていたので心配になり、主人に相談したところ、「まだ1か月で何が分かるの?あなたが心配したからと言って何か変わるわけ?」「この話あと何分聞けば良いの?」「子供が輪に入っていないとあなたが不安なだけなんじゃないの?」などと言われてしまいました。何度も同じ話をしていたらそう言われても仕方ないのですが、今回はじめてでした。子供のことでの漠然とした不安な話は夫に共感を求めるべきではないのでしょうか?また、主人のいうように1か月程度で心配するのは早計なのでしょうか?ご意見を下さい。

A 回答 (8件)

転校は、心配ですよね。



両者共に、間違えてません。

女性は、共感を求めたいから話し出すが、
男性は、結果論しか
しない。
わからない。

報告は、良いと思いますが、
どうしたいいか?は、
話し合ってどうなるものではない。

話し合うなら、
子供とが、良いような。

子供と、話した内容を、
旦那に話せば

旦那もわかりやすいのかも。

私は、転勤族の子でした

馴染めず泣いたりしてたけど、
特に、親は、干渉してこなかったかな。
    • good
    • 0

親が転勤族で自分自身転校を経験したのと、子供は一度だけ転校を経験したのですが…


うちは友達が欲しくて、1人で公園とか同級生とかが集まってる場所に自分の意思で行きましたね。
子供にも「外で結構遊んでるけど、同じ小学校だよね?同級生かな?声掛けて見たら、友達出来るかもよ」と自分自身がしたことを子供にもチャレンジさせましたよ。

最初の一歩って本当にかなり勇気が要ります。
が、親がどうこう出来る問題じゃなくて、本人の意思の問題になるんですよね。

ご主人の言うことも一理あるとは思いますが、お子さんがどうしたいか、じゃないですかね。
うちの子供は転校して数日で近所のお友達から作り、その輪を広げた感じです。

うち自身は…方言で苦労したのもあり大変でしたが、大体半月位でしたね。

元々社交的じゃないとか、内向的なお子さんなら…正直難しいかもしれません。
あと強いて言うなら、過去のうちと同じなら本当は転校したくなかった、前の友達が良かった、出来れば戻りたいから、現実をまだ受け入れられなくて…馴染めないのかもしれないです。
ご主人に相談するより、お子さんと1対1で向き合って、まずはケアが先な気がしますがどうですかね。
正直あまりにも学校が嫌なら…トラウマになります。
早めの対策を。
    • good
    • 0

女性って社会の輪の中に入ることが大切です。


男性は、社会の中で役割を果たすことが大切です。

そもそも考え方が違うのです。

そこをどちらに合わせるのか、それはご夫婦で話し合ってくださいね。
「妻のトリセツ」
という本を渡してみるのもいいかもしれません^^


1か月で輪に入れなければ、そのままの可能性は高いです。
でも、その状態を打破したいのであれば、自分から働きかけることが必要だし、合わせることも必要だし、我慢も必要になります。

逆に、一人で過ごす方法を得るのもいいことです。
誰かと同じにすることで自分がなくなることもありますから。

どの道を選び、どう行動するか、考えさせるいい経験だと考えてみてはいかがでしょうか。

やきもきしますけど、親は見守るしかできません。
話を聞いてあげて、自信を持たせてあげましょう。
    • good
    • 0

共感求めたところでお子さんの問題解決には至らないでしょうね。


共感はお子さんと学校のみんなにこそ必要でしょ。
学校まで親がしゃしゃり出るわけにもいかないし
どのように共感を与え、仲間意識を芽生えさせるのか
絵とか楽器とかスポーツとかゲームとか
色々あると思いますけどね
そこを解決するための前向きな相談なら乗ってくるのでは
    • good
    • 1

ご主人と結婚したのは何がきっかけで決心されましたか?


もともとそういう人でしたか?

そう突き放してくれる事で
悩みが別の方向へ向きませんか?
実際にご質問されているように
子供をどうしたらよいかではなく
こんな冷たい主人ですがこれって普通ですか?
と悩みがずれましたよね。
ご主人の狙いはそこにあるのでは?
お子様が泣いている姿を見ると
どんな親でもやっぱり心が痛みます。
どうしたらいいんだろうって。
そして泣いて凹んでいる我が子に対して
頭がいっぱいになってしまい
不安が不安を呼び起こしてしまう。
子供よりも不安になってしまう。
そうなって欲しくないって事じゃないかな?
子供が泣いて落ち込んでいる横で
お母さんも一緒になって泣いて凹んで落ち込んでいたら
お子様はどうするんだろう。
家の中はどうなるんだろう。
母親は家の太陽であれ。
ご主人の願いは家の中が明るく
笑顔の多い場所であって欲しいという願いなのでしょう。
うんうんって聞いていてくれるだけでいいのにって
思う時もあるけど
一緒に嘆き悲しむ姿をされるより
檄を飛ばしてくれる方が私的には良いと感じます。
お子様が下を向いて帰ってくるなら
好きなおやつ一つ増やして
ママの笑顔で癒してあげてください。
お子様が何も言わないのに
色々聞きだす様な事もしない方がいいですよ。
そっと静かに見守る
これも親の務めだと思います。
お子様はママの笑顔と美味しいお食事やおやつがあれば
必ず元気になりますから。
あるお子様
「ぼく。。家に帰るとママが学校の事色々聞いてくるんだ。。。
なんて答えていいのかわからないし
お友達が居ない寂しいのに家で又 思い出しちゃうから
考えたくないのに
でも ママに嘘も言いたくないし。。。」
そんな話をしていた男の子を思い出してしまいました。
    • good
    • 0

ほんとは、肯定的に聞いて貰えれば、ほぼ満足、納得だったかもしれないのに・・このサイトにまで登場し大変でしたね。

お疲れ様です。お子さんの話をしっかり聞いて、毎日頑張っていることを認めてあげてください。
転校にはリスクもありますが、成長のチャンスもあります。ポジティブに考えられるといいですね。
    • good
    • 0

男性は物事の改善や解決を求め、女性は共感を求める様に、その共感は余り物事の解決には結び付きません。



簡単な解決方法としては旦那を単身赴任にして、貴女と子供を以前住んだ所に住まわせれば問題は解決しますが二つの家賃や光熱費や家族がバラバラになり、旦那も世話もされず嫁から搾取される様になります。

その様な方法を取るには期間が短すぎると思いませんか?
残された旦那の気持ちはどうなるのでしょう?

貴女はそれ以外の方法で友達を作る手助けをしましたか?

それか別の改善や解決方法があるのでしょうか?
    • good
    • 0

自分の不安をそう押し付けないで、あなたなら大丈夫だよ、と優しく包んであげましょうよ。


何事もこれからなんですから!特に親はゆとりを持って接してあげて欲しいです。年齢とともに子どもは親に似てきますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A