
Googleフォームを使用して、アンケートを依頼しているのですが
一部企業より会社のセキュリティポリシーに抵触していてアクセスできないとのご回答を頂いております。
情報セキュリティの観点からどういう項目で抵触していると考えられますでしょうか?
(会社名を入れる項目はあるものの、それ以上の個人情報を入れる項目はありません。メールアドレスや氏名などもいれていない)
また、Googleフォームの設定変更するなどして、上記問題を解消することはできますでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「アクセスできない」ということは、会社のルール的なことではなく、
システム的に制限がかかっている、という認識で良いのでしょうか?
まずはその詳細を知らなければ対策も無駄になってしまいます。
その会社のセキュリティポリシーで社内ネットワークからのアクセス先が制限されている場合、Googleフォームの設定変更だけでは対応出来ないケースもありえますからね。
アクセスできない人がそれほど多くないのであれば、
暫定措置としてメールなどで回答してもらうなどの方法を用意しておくのが現実的な答えかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Google form を利用して 問い合わせフォームを作りたい 1 2022/04/25 14:15
- その他(ソフトウェア) Googleフォーム、効率的な入れ方 2 2022/10/03 22:44
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- 中学校 大至急!中学生からか先生への依頼文の作成 3 2022/08/29 22:08
- 学校 [至急]中学生から先生への依頼文の内容 1 2022/08/29 21:25
- タブレット Lenovoのタブレットの設定について 1 2023/01/03 01:04
- Google Drive Googleフォーム 回答者が控えを残すにはアカウントがないと無理? 1 2022/07/28 15:49
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- その他(プログラミング・Web制作) google formsを使ったタスク依頼フォーム作成におけるご相談 1 2023/06/22 15:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社でNIコラボというグループ...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
車輌の損料計算方法について
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
「ご」は必要?
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
名刺に表記する「~内」の英訳
-
4.8億円は480百万円ですか?
-
「60進法」とは何でしょうか?
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
いなば食品といなば物置って同...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
「ご」は必要?
-
個社とは何をするものなのでし...
-
車輌の損料計算方法について
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報