dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近「0570」発信の電話番号の会社が
急増しています。コールセンターとか、特に
多いです。

私の周りでは自分も含めて「かけ放題」に加入している
人が多いです。

しかし0570は対象外で電話代がかかります。

050なら無料なのですが0570に変更している
会社が多いです。

これは裏でNTTが会社に働きかけて「0570」にするように
おカネでも撒いているのでしょうか。0570はNTTの番号で
NTTに通話料が入ります。

03や050IP電話なら、かけ放題適用なのに
0570がやたらと増えている理由は何でしょうか。

A 回答 (9件)

1,フリーダイヤルの自社負担分を減らす事が出来る。


特に、携帯電話からフリーダイヤルは高いですからね・・・
(携帯電話は受け付けないところもあります)
保留時も金かかるから、受付だけして、掛け直すシステムのほうが良いと思うけどね。
2,本社受付だったコールセンターを地方に移す事が出来るし、委託でも可能になる
3,フリーダイヤルや通話定額で無料通話だと、クレーマーが掛けまくったり、迷惑な電話が多くなる。
調べればわかることを安易に電話してくる客が多いはず。
有料化にする事で、電話が半減以下になるでしょうから、電話代なんてケチな話よりも、コールセンターの人件費削減によって、大幅な経費削減になるのです!

楽天モバイルは、050でしたが、全く繋がらなかったけどね(笑)

0570は、企業にとってはメリットしかないのですが、
0570には、私は意地でも掛けたくないですね。
そんな不便な事をしている企業も使いたくないから、間接的には売上を減らしている事になり、顧客満足にはならない・・・

チャットやメールでも良いけど、
ここ「教えてgoo」のような自社サービスで、社員やユーザーが回答するシステムを充実すれば良いと思います!
上手くやってる企業はあります。

最近、営業電話も携帯から掛けてくる企業も多い・・・
    • good
    • 2

訂正。

ドコモとKDDIが逆でした。

■NTTドコモ
(ご注意ください)
新型コロナウイルスワクチン接種の予約電話について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/210 …

■KDDI
重要なお知らせ:
新型コロナウイルスワクチン接種の予約電話について
~携帯電話からナビダイヤル(0570)番号へ発信する場合のご注意~
https://news.kddi.com/important/news/important_2 …
    • good
    • 0

No.2 さん


>世田谷区では、ワクチン接種の予約を取るのに0570だった
>そんなところで、区は儲けようとしているのだろうか?

ワクチン予約の受付番号をフリーダイヤル(0120/0800)にすると、
通話料を自治体が支払うことになります。原資は税金です。
「0570」にすると自治体が儲かる(収入が増える)わけではありません。

横浜市や川崎市のワクチン予約コールセンターは「0120」です。
自治体の方針・財政事情などによって違うと言うことでしょう。

---------------

「0570」のワクチン予約電話の通話料については、
携帯電話各社から注意喚起の「お知らせ」が出ています。

■NTTドコモ
重要なお知らせ:
新型コロナウイルスワクチン接種の予約電話について
~携帯電話からナビダイヤル(0570)番号へ発信する場合のご注意~
https://news.kddi.com/important/news/important_2 …

■KDDI
(ご注意ください)
新型コロナウイルスワクチン接種の予約電話について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/210 …

■ソフトバンク
携帯電話からナビダイヤル(0570)の番号へ発信して
新型コロナウイルスワクチン接種を予約する場合の通話料金に関するご注意
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/new …

■楽天モバイル
(ご注意ください)
新型コロナウイルスワクチン接種の予約電話について
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information …
    • good
    • 0

念のために言うと



>統一番号サービス(0570)にするかは、その企業の方針によります。

フリーダイヤルの通話料は企業のコールセンター側が支払いますが、ナビダイヤルの通話料は掛けた側(一般ユーザー)が支払います。

そのため、コールセンターを持つ企業にとっては、ナビダイヤルのほうがコスト削減になることは確かです。

企業にとって、顧客サポートは相当な費用が掛かります。
法人ユーザーはサポート契約・保守契約などで費用の一部を回収できますが、そういう契約をしていない個人ユーザーは、せめて通話料ぐらいは負担して欲しいと考えるのは無理からぬことです。

通販会社などの問合せ・申込み電話が有料になることは考えにくいですが。


どっちにしても、電話会社が裏工作をして不当に売上を増やするという話ではありません。
    • good
    • 1

現状の日本の電話料金システムは、050IP電話にするにしても、NTT東西に接続費として金が入るシステムなんですよ。


一般加入電話でも、NTT東西に金が入るシステム。
通話定額としても、携帯電話会社は、NTT東西に接続費を支払う必要がある。

0570が増えたのは、単なる企業の合理性でしょうね。
0120/0800の着信課金番号を導入するにしたら、着信社側が通話料を負担しなければいけない。企業としては、それが負担となる可能性もある。
一般加入電話の番号を公開するとしたら、企業の都合での移転とかで番号が変わることになるが、0570は、全国一律の番号ってことが利点ですね。
ナビダイヤルって通話料の一部を着信者が負担出来るようにも出来るらしいです。

050IP電話ってネット回線の安定性の課題もありますからね・・・

通話定額だと、クレーマーとかで嫌がらせの電話をされる可能性があるが、通話料がかかるなら、それができるだけ排除出来るって利点もありますね。
    • good
    • 0

一般企業がコールセンターの番号を着信課金サービス(0120/0800)にするか、統一番号サービス(0570)にするかは、その企業の方針によります。



どちらにしても、そのサービスを提供する電気通信事業者(電話会社)は、サービス契約者(コールセンターを運営する企業)に、サービスの使用料を請求します。

個々の通話料は、着信課金サービス(0120/0800)の場合は、電話会社が、サービス契約者(コールセンターを運営する企業)にまとめて請求します。電話を掛けた一般利用者からみれば「無料」になります。

統一番号サービス(0570)の場合は、そのサービスを提供する電話会社が、電話をかけた一般利用者に請求します。そういう仕様のサービスです。

その一般利用者が契約している電話会社A(固定電話・携帯電話・IP電話など)と、統一番号サービスを提供する電話会社Bが別の電話会社の場合、電話会社Bは、電話会社Aに通話料を請求します。電話会社Aは、自社と契約している一般利用者にその通話料を請求します。

このとき、電話会社Aのサービス契約内容によっては、他社(電話会社B)が提供する特別なサービスの利用については定額通話の対象外とする(通常の通話料を課す)のが一般的です。これは、たんに電話会社Aの都合です。

たとえば、NTTが提供する番号案内104なども同様です。
そのような通話が定額通話の対象外かは、電話会社Aのサービス契約条件を確認してください。

---------------

■統一番号サービス(0570-DEF-×××)
(DEFは事業者番号:000~999。総務省が各電話会社に割当て)

・NTTコミュニケーションズ … サービス名:ナビダイヤル 
・KDDI ………… 未割当
・ソフトバンク …… サービス名:?
・楽天 ……………… サービス名:?


■着信課金サービス(0120-DEF-×××)
■着信課金サービス(0800-DEF-××××)
(DEFは事業者番号000~999。総務省が各電話会社に割当て)

・NTTコミュニケーションズ … サービス名:フリーダイヤル
・KDDI ………… サービス名:フリーコールDXなど
・ソフトバンク …… サービス名:フリーコールスーパー
・楽天モバイル …… サービス名:?
    • good
    • 1

単純に企業側の合理化です。



例えば家電メーカー場合を例に言うと、
今までなら総合受付で電話を受け、
使い方の問い合わせなのか、購入の相談なのか、修理の依頼なのか、
修理の依頼なら、修理は冷蔵庫なのか、テレビなのか…
などなど、お客の要望に応じて総合受付のオペレーターが担当部署に電話を振り分ける作業を手作業でやっていたわけです。

相当数の電話を捌く為にはそれなりの回線が必要になるし、人の数も必要です。

それをナビダイヤルにする事により、かかってきた電話の振り分けをする作業はなくなりますので作業の効率が上がり、その為にオペレーターの数も減らすことができる。

と言う様な「企業側の都合」での導入でしょうが、実際のところ、それに対しての時間的負担、電話代の負担はお客が負うようになっているのが実情ですね。
    • good
    • 1

世田谷区では、ワクチン接種の予約を取るのに0570だったのは納得がいかなかったですね。

そんなところで、区は儲けようとしているのだろうか?
    • good
    • 0

単なる企業側の都合… 普通の番号にするとクレームの電話が増えて対応に困って人件費が高騰するから…?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!