「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

みなさんはコロナワクチンやりますか?

質問者からの補足コメント

  • インフルエンザで考えれば、自分もインフルエンザのワクチン接種した年が2回あります!いずれもインフルエンザに2回かかりました。インフルエンザに2回かかった時に家族からインフルエンザのワクチンうってるから軽くすんでるんだよって言われました。
    インフルエンザのワクチン接種してない年にはインフルエンザにかかったことが1度も今までないですね。
    じゃあワクチンうたなきゃインフルエンザにかからないのかはわからないですね

      補足日時:2021/05/18 09:41
  • 近い将来コロナワクチン接種やらないと入店拒否なんてあるのでしょうか?

      補足日時:2021/05/29 08:18

A 回答 (49件中11~20件)

順番が回ってくるのはまだ当分先ですが、来たら受けます。

    • good
    • 1

当たり前ですイギリスのはやらない!又、中国のは絶対はしない!

    • good
    • 0

モデルナ製ワクチンは嫌です。

強い副作用が報道されていて怖いです。安全なワクチンなら接種していいと思います。
    • good
    • 0

私は凄い気が進まないんですが。


順番がきたら打つと思います。
以下は、言う事もあまり無いので雑談です。

結局、どうしてそう思ったのかと言う話です。
今回ばかりは確率的なものもありますので、他の人の意見は
参考にならないと思っていますよ。
色んな情報を集めて決めたとしても、

「あいつは大丈夫なのに、どうして俺だけが・・・。」

見たいなことはありますからね。

これは(10年くらい前)ある時気がついたんですけど、

「いつもいつもそうなんだ。いつも俺だけが・・・」

と言う人がいるんですよね。

例えば、
マークシートで全問不正解をするような感じです。

「そうでもないよ。彼も正解してるところがあるじゃん。」

こういって反論する方もいるでしょう。

しかし、

「良く見てみなよ。・・・配点。
 わざと配点が低いのを選んでいるように見えない?
 大事なところは確実に外している。
 分かっててやってるとしか思えない。」

こんな感じです。
よーく観察すると、こういう人が1割くらい私たちの中に混
ざっているんです。

発想を変えれば、この人は全問の正解を知っているという事
になります。8割正解なんて人より凄いんですよね。

例えば、

「全ての答えを知っている人を探して教えを乞う」

というのは叶わない夢でしょうけど、

「大事なときは必ず答えを外してしまう人」

を探して、その人の逆をするというのは意外と簡単に出来て
しまうんじゃないかと思います。

私は昔、たまたま運よく、そういう人に接することができて、
特徴みたいなものを捉えることが出来ました。

今回のコロナ騒動をずっと見ていると、意見が真っ二つにわ
かれているのが分かりますよね。
命が掛かっている(レートがこの上なく高い)ものであるた
め、リトマス試験紙の様にはっきりと方向性が出ているので
はないかと(興味深く)見ています。

ですので、発想を変えました。

・大事なときに正解を選んできた実績のある人
・大事な時ほど逆を選んできた実績のある人

どちらにどの意見が多いのか?
という見方。

こんなことがあったとします。

最近では、
大統領選とか、コロナ風邪論だとか、
意見が分かれたものがありますよね。
いまはさすがに白黒つきましたが、
当時は多くの人がどちらか迷ったんですよね。

そして、同じ人が逆に(激しく)ベットしていたら、
その人は「外しのプロ」として信頼できると思うんです。

私は普段は論理で考えますが、
本当に迷う時は、上の様に考えて判断しています。
意見を戦わせて腹を立てるだけでは何の得もしません。

「こいつが自由に意見をいう時、
 こいつは確率を超えて、大事なときに必ず間違う。
 ううむ、理屈は分からん。
 だが、現象は無視できない。

 腹を立ててちゃいかん。
 何故かって?
 確率を超えてるんだぞ?
 ううむ、何とか、俺だけの為に利用できまいか?

 『おい、おまえ。面白いな。
  もっと自由にしゃべれ。』」

こういう考え方もありですよね。

そして、

「あんたは間違ってる。
 理由? そんなのないよ。
 だけど、確信があるの。
 私が知っている『外しのプロ』と意見が同じだってこと。
 正しいかどうかじゃない。
 運命ってだけ。」

と言う応用も出来ると思います。

さらに私たちは、

「自分がリラックスして自由に意見をいう時」

その特徴を捉えてみるべきなんでしょう。

「あ、俺。いつも負ける方にベットしてるじゃん。
 えー、なんで、おかしいじゃん。
 今度は勝てると思ったときも、
 いいところでまけて・・・
 期待した分、余計に悔しかったり、
 凄いガッカリしてるんだけど。
 まさか、負ける方にかけてるときだけ、
 俺は熱くなってる? 
 そういうときだけ余計に熱くなってる?
 なにそれ、どういう罰なの?
 俺何かに操られてるの?」

と言うのがあるかもしれませんね。
もし自分にそういう性質があったら、
大変運が良いという事です。

何故かと言うと、自分が熱くなる時、可笑しいと思って
用心すれば、その予言(実は自殺行為だった)が
100% あたるからです。
確率を超えてです。

天からの贈り物なんですよね。
ここに気付けばの話ですけど。

しかし、その力を活かせず、他人に罵られ、仲たがいし、
現実でも失敗し、悔しくてのたうちまわるというのが
多いんじゃないかと思います。

・自分がいつも失敗することで確率的に可笑しいと気が付き
 これを利用する方向で発想を変える
・自分がいつも失敗することで確率的に可笑しいと感じ、
 誰かに責任を取らせたいと言う思いで何も考えられない

という二つの分岐があったとき、
やはり、間違っている方に賭けてしまうという訳です。
ご本人が利用できず、他の人が参考にして幸せになるという
事が起きるだけかもしれません。

以上、雑談でした。
    • good
    • 2

www ワクチンは軽くかからせるのではないでしょうか?多分。

コロナのワクチンも同じでは? 軽くすんでるかたもいるようですが、、、
悩みます。
    • good
    • 0

ワクチンは遺伝子組み換えだから打ちません。

自分が打たない分、打ちたい人に回します。
    • good
    • 9

>後遺症が心配です



腕が痛い、発熱・頭痛がある等は見えている副反応、アナフィラキシーも多少の経過観察でカバーできる。血栓は分からないなぁ。それで死ぬぐらいなら、COVID-19や交通事故で死ぬ方が確率が高いから仕方無い。間に合えば、バファリンの大量投与かステントという対処方もあるし。

mRNAワクチンが逆転写することはないのだけれど、心配ならば接種しなきゃいい。多分、「死んでしまうリスクvs自分が納得できないリスク」なんだろうけど、どちらを優先させるか、どちらに価値があるかは当人次第。
もちろん、迷信と嘘をバラ撒いているようなら迷惑だけど、迷信と嘘をバラ撒きたい人は、自分の命を含めた人命よりも大事な何かがあるんだろう。それに乗せられるぐらいの判断力が無い人なら、一緒に逝ってしまっても仕方無い。

ちなみにワクチン接種に伴う後遺症には政府補償がある。血液製剤によるB型肝炎、C型肝炎の補償なんかもよくTVCMで見るんじゃないかな。こう言うのがあるから政府も治験と承認に慎重になるんだろうけど、知らない人は知らないんだろうね。因果関係になければ補償はないけど。

怖がっているだけの人は確率を考えればいい。飛行機墜落事故を心配しているのとそうそう変わらない。特定の政治的志向を持っている人にとっては、ワクチン接種率が向上しないこととか、早く接種できないことを目的にしているのだから、自分の命をかける分にはどーでもいいと思っている。
    • good
    • 6

周りに高齢者がいるので接種する予定です。



インフルエンザは型(香港型やロシア型)が合わなければ効果は無いから
その年は型の予想がハズレたのか、主流はワクチン型だったが
他方にかかってしまったか、でしょう。
    • good
    • 1

やるわけが無い。


基礎疾患はあるけど
やるわけない

理由
行政の説明が無い、
いいことしか書いてないから。


以前の子宮頸がんワクチンの時と同じパターン。
何年も経ってからなんかあっても絶対保証なんかされない。

ぜったいやらん
    • good
    • 11

順番が来たら打ちますよ。


ただ、私は高齢でも無いし、持病も無いし、医療関係でも福祉施設関係でもなく、エッセンシャルワーカーでもなく、サービス業などのように不特定多数の人と接することもなく、田舎の地方都市で(コロナ前から)毎日在宅勤務です。
優先順位としてはかなり下位でしょう。
なので、私の順番が来る前に、相当な人数がワクチンを打っていることになります。
言い方は非常に悪いのですが、過去最大規模の治験を行ってくれているようなものです。
ワクチンに致命的な問題があれば、私の順番が来る前に、中止になっているはずです。
よって、打てる(順番が来る)ということは、打っても問題ないということであろう、と思って、安心して打ちます。
不安な状況で、それでも打っている医療関係者や高齢者の方々には、申し訳ないですが・・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!