dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問するので分かりずらい点があったら教えてください。

息子は高校1年生で発達障害があります。知的障害とADHDがありますが一般の子と同じ県立高校に通っています。
中学の頃から感情のコントロールが出来ない部分が目立ち初め暴れて器物破損、暴力を繰り返していました。
学校では全くなく、家庭内のみです。
父親がかなり厳しく高圧的でよく殴られたりしていて児童相談所にも警察にもお世話になっていました。
父親と話し合いましたが、自分自身の教育方針を変えるつもりはない、自分は正しい!と言うので高校進学を機に離婚をし今は息子と二人暮しです。
父親と暮らしている時は週に2,3回大暴れして物を投げる壊す壁に穴を開ける窓ガラスを割る親を殴る等暴れていましたが、二人暮しになってから暴力行為は月に1回の頻度になりました。
が、体格のいい高校生男子と母親の私では力では抑えることが出来ず暴れる度に私が頭から出血、体はアザだらけ引越したばかりなのに家がボロボロ…
暴れる度に警察を呼ぶ等かなり辛い状況です。

落ち着いている時は大人しく率先して家の手伝いや私の事を気遣う優しい子です。

ただ突然父親に受けた暴力を庇ってくれなかった怒りや学校でのストレス等様々な怒りを私に暴力というカタチでぶつけてきます。

すぐに助けられなかったこと、もっと話を聞けば良かったとは後悔はしています。なるべくその感情を受け止めたいと思って暴れる息子を抱きしめたりしていましたが、暴れている最中は見境がないので距離を置くかその場から離れることにしています。
(その場から離れる行動に対して本人は「捨てられた」と感じるからやめて欲しいと言いますがその場から離れないと私の身が危ないので逃げています。)

学校、病院、児相、市役所、色んなところに相談しました。
やはりベストは治療目的の施設入所じゃないかと言われました。
しかし、そんなことをしたら息子は「自分はいらない子だから捨てられた」と思わないか心配です。

暴力を受けた息子をすぐに助けられなかったこと、なんとか息子の気持ちを受け止めたいこと、まだ甘えたい部分があること。色々考えたら息子を施設に入れるなんて考えられません。
自宅にいても治療が出来るはず!と思っています。

でも息子が暴れている最中はこんな子と住むなんて無理と思ってしまいます。いなくなってしまえ!とも思ってしまいます。

本当は穏やかに親子二人で仲良く暮らしたい。あと3年くらいで息子は大人になるんだからそれまではなんとか我慢して息子に寄り添ってあげたい!
と思いますがいざ暴力を受けると悲しくて辛くてどうしたらいいのか分からなくなります。
多分息子も辛いんだ、というのもすごく伝わるので…

施設に入れるか、自宅で頑張るか、アドバイス頂けたら嬉しです。

A 回答 (7件)

施設で勉強は教えていただけるのか、それがネックですね。

あなたの元ご主人も血のけが多いなら似てるんでしょう。こちら、和解が出来たらいい方向に向かうと思いますよ。やはり、人生が掛かってるのですから、高校までは親が見るべきだと思います。お子さんの中では、棄てられたと、自暴自棄に、なり、面談も断ってくるだろうし、精神疾患だったら精神病院ですよね。あちらは片道切符で、実験体にされ、薬は横に並ばされて口の中まで開けて見られます。まだ、他人にはいい顔をするのであれば、他人を利用して暴れさせないように出来ませんか。
体力で負けても知恵であなたはまだ勝てます。子育ては終わらないでしょうが、見捨てることだけは、辞めてあげてほしいです。晩年独りでなくなった親戚は親から見捨てられ、施設にいて、肺炎で若いのに亡くなりました。
寂しさもあったと思います。結婚もせずに30年間施設にいたのですから、本来精神的な疾患は優しくて感受性が高くて、良い子がなります。
まず、怒りのコントロールについて、カウンセラーと話してみてください。まだ、やるべきことはたくさをんあります。あなたはそれを、覚悟で離婚されたのですから、体当たりで、躾けましょう。おびえてはなりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

2回にわたって回答ありがとうございます!
まさに私はその部分で悩んでいます。入所予定の施設の見学をした事があります。自然豊かで環境は良かったのですが息子より重度な子がたくさんいるため、扉には三重で鍵をかけ、扉は鉄…。ここにいて改善するのか悪化するのかよく分かりませんでした。
カウンセリングや通院はしていますが、離婚のため転居し、転院したのでまだ慣れてない部分もあります。
1番苦しいのは息子本人だと思います。
なんとかしてあげたいと思っています。
施設入所は最終手段にしてもう少し自宅にいながらでも出来ること頑張ってみます!
ありがとうございます!!

お礼日時:2021/05/19 07:36

お母さんが暴力を受けている以上、息子さんを施設に入れるべきだと、相談されたら答えざるを得ません。

息子さんを支えているのはお母さんですから、お母さんが精神的にも肉体的にも参ってしまったら、共倒れになってしまいます。だからまずお母さんを守る意味で子供を入所させる、という考え方になります。

一方で、息子さんにとって施設入所が改善につながるのかどうか、それがお母さんにとって一番の悩みの種でしょう。「治療目的の施設入所」となると医療型の障害者入所施設になるのでしょうか。

問題は、発達障害そのものではなく、暴力的衝動を抑えられるかどうかですよね。
その原因は父親の暴力(あるいはそれを防げなかったこと)と、学校でのストレスだと。父親とは離婚し、暴力の頻度は月1回程度に減ったとのことですね。今でもその時の記憶がフラッシュバックするのでしょうか。離婚からまだ数か月しか経っていないので、生々しい記憶がよみがえるのかもしれません。
そうした記憶は時間とともに弱まっていくでしょうが、それまでの経過措置として、在宅で投薬と通院によるカウンセリングを併用して治療することは難しいという判断なのでしょうか。
学校でのストレスが現在進行形であるなら、特別支援学級のある高校への転校は検討されたのでしょうか。

お母さんの身を守ることが一番重要なことには変わりないですが、施設入所が、唯一の解決法ではないようにも思います。
個人的にそういった施設や精神科病院は、患者を隔離するところで、治すところではないという印象を持っています(偏見なので気にしないでください)。良い施設や先生との出会いがあれば良いのですが。

まとまりなく回答になっていないですが、息子さんが良い方向に向かわれることを祈っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
施設入所が本当に息子のためになるかが分からないので悩んでいる部分もあります。父親の暴力で一時保護された事もあります。すごく辛かったみたいです。
たまに失敗すると殴られるかもしれないと思ってしまうみたいです。
発達障害もあるから失敗が多い分その度に「殴られるかもしれない」と思っていると知り悲しくなりました。
今ここで施設入所が本当に正しいのか、もっと色々な機関と相談してみようと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2021/05/19 07:31

専門家に任せるのが1番大切なことです。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
そうですよね。納得いくまで説明を受けたいと思います。

お礼日時:2021/05/19 07:26

投薬してますか?暴れたら薬を飲ますなど出来るでしょう。

知的障害の度合いによると思いますかご主人が変わらない限り施設も難しいかと。
理解かどの程度あるのかによりますが、施設を検討していると本人に言いましょう。高校生になれるのなら一般的な知能はあると思いますが。
頑張らないと卒業すら難しいので、通院時に同席して月一度のヒステリーを何とかしたいと、本人に知らしめて、ガラスは弁償させ、後悔させましょう。父不在で、一番偉いと勘違いしてるんでしょう。
父の性格次第ですが、話し合うか、暴れたらお父さんを呼ぶと言うかですね。
私の意見は二十歳までは見捨てない事です。
壊したら、これ、どうするねん。お前修理できるんか。お前のせいで、家計が苦しくなる。とわからせる事。今のヒステリーはあまえです。
    • good
    • 4

こんばんは



結論は施設に入れる。

20才になったら治るんですか?また、こんなことを言ってはなんですが、あなたが急に死んだらお子さんは一人になってしまいます。
その時寄り添ってくれる人がいなくってお子さんは一人で生きていけますか?

施設に入れれば、自立できるよう専門家がうまく指導してくれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

結局私が今突然死んだら施設に行きますよね。息子を犯罪者として施設に行かすなら、今心を鬼にしてでも治療させた方がいいですね…

頭と心が追いついてない状況ですが、息子の人生を考えたら早いうちに施設に入れた方がいいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/19 00:57

うん、暴れたら離れるがよいと思いますよ


暴れたら抱き締めてくれたら
暴れたらやさしくされるって誤学習しちゃうし
というか、しちゃったんだろうと思います

施設で治療するわけだから
治療に必要なら入れた方がよいでしょう

あと数年で大人になる?
体は大人になっても精神はまだ未成熟だと思いますよ
病状が改善した状態でなら
治療のため、あなたのために入れたって言ったら通じるのでは

あと逆にあと数年しかないなかで
今までやってもだめだった自宅での対応に固執しても
うまくいかないんじゃないかな

知的もあるなら支援学校の分校とかでもよかったかもしれないですね

とりあえずその道の人たちが施設進めてるなら
一介の回答者がそれ以上の案はないですわ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
父親には家を出ていく時に「こんなバカ俺の息子じゃない。お前は捨てられたんだざまーみろ!」と言われかなり傷付いてしまいました。それに対して私が責任を感じてしまいなんとかしなくては!と思っていましたが、息子の人生や先のことを考えたら治療が最優先ですよね。

お礼日時:2021/05/19 00:54

子供を持つ親ですが、客観的に見て施設に預けたほうが良いです。

高校生の息子が月一でも暴れたら怖いです。しかも言い聞かせるなんて出来なさそうです。施設に入れても面会など行って差し入れや話などちゃんとしてあげれば放ったらかしと思わないのでは無いでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
いつか分かってくれる日は来るといいです…。
今は感情を優先するより治療優先ですよね。
その後の対応を愛を持って接していこうと思いました。

お礼日時:2021/05/19 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A