
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Call SendMessage(Main.hwnd, EM_SETTABSTOPS, 4, 2)
ちゃんと見ると使い方間違ってますね(^^;;
wParamとlParamの4と2ってどこから出てきたんですか?
>lParamがByRefになってますね。ByValつけてください。
ごめんなさい、EM_SETTABSTOPSの場合、ByRefですね。ByValはずしてください。
エディットボックスの例ですけど同じです。
http://vbvbvb.com/jp/gtips/0701/gSendMessageEmSe …
参考URL:http://vbvbvb.com/jp/gtips/0701/gSendMessageEmSe …
ありがとうございます!無事解決しました。
wParamとlParamは、Tabの幅に使われる値かなぁと思いなんとなく入れました^^;
教えていただき本当にありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
>Private Declare Function SendMessage Lib "user32" Alias "SendMessageA" (ByVal hwnd As Long, ByVal wMsg As Long, ByVal wParam As Long, lParam As Long) As Long
>
>Call SendMessage(Main.hwnd, EM_SETTABSTOPS, 4, 2)
lParamがByRefになってますね。ByValつけてください。
Private Declare Function SendMessage Lib "user32" Alias "SendMessageA" (ByVal hwnd As Long, ByVal wMsg As Long, ByVal wParam As Long, ByVal lParam As Long) As Long
この回答への補足
ありがとうございます。
やってみたのですが、今度は実行する前にフリーズしてしまいました。何が原因なのでしょうか??
WindowsXP HomeEditionでVB6.0なのですが・・・
No.2
- 回答日時:
VBでしたね。
Win32APIの、SendMessage()で送ってあげてくださいね。
この回答への補足
ありがとうございます。
やってみたのですが、なぜだかフリーズしてしまいます。どこがいけないのでしょうか??
Private Declare Function SendMessage Lib "user32" Alias "SendMessageA" (ByVal hwnd As Long, ByVal wMsg As Long, ByVal wParam As Long, lParam As Long) As Long
Call SendMessage(Main.hwnd, EM_SETTABSTOPS, 4, 2)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Tabキーとテンキーが右側にあるワイヤレスキーボード を探しています。 仕事上数字を入力することが多 3 2022/09/22 21:13
- フリーソフト AutoHotKey 「Tabを押し続ける → 右クリックを押し続ける」は出来る?? 2 2023/05/05 14:36
- オンラインゲーム apexをしていて急にTABキーや回復やアビリティを使えなくなるのですがなぜでしょうか? 2 2022/07/09 17:26
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- 楽器・演奏 TAB譜について 5 2023/04/18 19:52
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
プーリーのキーが外れない
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
Tabキーが右側にないのは
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
パソコンのキーが外れました
-
サクラエディタ HOMEで行頭に移動
-
メールの画面が半分になってし...
-
EXCELで、長い表の一番下までカ...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
WEPキーが4つある理由
-
UWSCのプログラムについて。キ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
プーリーのキーが外れない
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
パソコン スクショのやり方教...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
おすすめ情報