
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご自身でUNHCR関連への寄付等の記憶はありませんか?
寄付等の実施者へは時折郵便物などが届くようですけど
誰かがUNHCRを騙ってこの封書で送りつけ商法を行うとは思えないので開封しても問題無い筈ですが・・・・
送りつけ商法の場合でも14日間保管しておいて、その間に変換等の要求が無い場合は、相手側は変換等の請求権を失いますので自由に処分可能です
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/21 16:37
今、夫に連絡してみましたが、知らないと言いました
教えてくださった通り、14日間保管して
その後処分する事にします
有難うございました
No.5
- 回答日時:
使い捨てのレインコートです。
開封しても、請求はきません。
年に1回は、必ず届きます。どこで、個人情報漏れたのか不思議です。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/05/21 16:47
同じ物が届いたんですね ^^;
ミニタオルかなと思いましたが
レインコートでしたか
年1回も?
じゃあ、また来年も届くのかなぁ
請求は無いとの事で、少し安心しましたが
個人情報がどこで漏れたのかが心配です
有難うございました
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校への寄付の仕方を教えて...
-
公立の小学校、中学校、高校に...
-
ある団体に寄附する際、表書き...
-
給与や賞与を辞退することが違...
-
町の神社の建て替えに5300...
-
今、地域にある神社の改修工事...
-
ヨガマットを寄付できるところ...
-
使用済みテレカの処理方法
-
赤十字社への寄付の件
-
寄付をするときの封筒の書き方...
-
近所の神社の寄付について
-
矢沢永吉は、なぜ能登に寄付し...
-
寄付したものを返してもらうの...
-
自治会が神社氏子費として強制...
-
お祭りの幟
-
wikipediaは本当に寄付を募って...
-
民間企業への寄付
-
国境なき医師団の募金のお願い...
-
貧しい国にお米を寄付したい
-
wikipediaの寄付ムカつかない?...
おすすめ情報