
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>駐停車禁止路側帯などがある時、そこまで幅寄せしますか?
しますよ。駐停車禁止路側帯などあっても無くても無視です。
勿論、左折時に縁石を踏むほど極限まで寄せることはありませんが、自転車やバイクが左側に飛び込んでくるのを躊躇するぐらいには、左に寄せます。
『もらい事故』というのは、それに合った多くのヒトは『もらい事故だからどうにもならない』と言いますが、実はもらい事故でもリスクを低減する運転方法はあります。
それは、『次に自分がどう動くか』事前に周囲にアピールすることです。
左折時に左に寄せるのもその一環です。左折のアピールは、ウインカー点滅と『左に寄る』がセットです。
教習所で教えていることは、沢山の事故調査の結果生まれたものです。無意味でも、やらなくていいものでもありません。
No.4
- 回答日時:
普通にします。
しない人も多いのは確かですし、逆にふくらんで曲がるアホも多いですが。教習所で習うやり方は、一般的ではないとか誰もやってないとか思うことが多いかも知れませんが、実は事故を避けるのに非常に合理的に考えられた手順の集大成だったりします。これが分からない人が非常に多いというだけなのです。
もし『安全運転』をしようとする意思があるならば、教習所で習っているやり方をしっかり覚えておいてください。実際に走るようになってから後で思い返してみると、そのやり方が非常に良くできたものであることが分かると思います。
No.2
- 回答日時:
公道で、幅寄せしてから、左折する奴を、見たことがありませんが、合格する為には、意味ない動きも必要です。
若干寄せて、教官に、寄せてますよ、というアピールプレーも、必要です。教習所は、運転のテクニックを教える場ではなく、安全運転の仕方を、教えるのが、目的ですので、私は、安全運転する人間ですよ~!との、アピールが必要です。なので、大げさな、安全確認も、必要なのです。私は、ラグビー部の、先輩から聞いた、そんな知識で、乗り切りました(笑)
No.1
- 回答日時:
走行が禁止されている部分の脇すぐまで左に寄せなければなりません。
並行して歩道がある場合の左脇ガイドラインは
路側帯ではなく、車道外側線です。
その外側を自転車などが通行できるので
左折時には内側に入られないように寄せる必要があります。
ただし実体としてそこまで寄せると
すり抜けようとするバイクなどの通行を阻害するので
別な問題になる事もあります。
実際の運転では臨機応変に対応するのが
現実でのマナーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 路上一発試験で、左折の幅寄せと路上駐停車の幅寄せが 縁石に近くてぶつかりそうと理由で、一時停車する時 3 2022/09/29 11:38
- 運転免許・教習所 運転免許の仮免技能を今練習しています。 左折の幅寄せが苦手です。 特に左折してからすぐ左折するときの 6 2022/07/27 20:10
- 運転免許・教習所 お聞きしたいことがあります。 この写真のような道路で、 1、左折する時の幅寄せはどこまで寄っても良い 4 2022/09/27 20:09
- 運転免許・教習所 車の運転 このような道路は、左折する時の幅寄せは 白い線に合わせればよいのでしょうか。 白い線を踏ん 2 2022/09/25 18:31
- 運転免許・教習所 現在、路上教習をしています。 片側一車線の道路を走る時は左側を走っている中でも真ん中を走ったら良いの 6 2022/03/29 08:33
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
- 運転免許・教習所 路上試験で、左折や駐停車する時に幅寄せしすぎてぶつかりそうで不合格になりました。 道端から50センチ 7 2022/09/27 11:42
- 運転免許・教習所 仮免技能教習2回行いました。 これから何回か教習してから試験を受けます。 受ける前に右左折の確認させ 1 2022/06/02 00:23
- 運転免許・教習所 車の運転で このような道路では、左折の幅寄せはどこまで寄っても よいのでしょうか。白い線は踏んではい 5 2022/09/27 18:22
- 運転免許・教習所 運転免許の路上試験についてです。 路上駐車や左折の幅寄せで、30cm以内とは どのくらいか分かりやす 2 2022/09/29 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【普通免許AT】正しい右左折のやり方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
車の運転で このような道路では、左折の幅寄せはどこまで寄っても よいのでしょうか。白い線は踏んではい
運転免許・教習所
-
左折での路側帯について
カスタマイズ(車)
-
-
4
ウインカーのタイミングについて 現在路上教習中なのですが、教官によって言ってることがバラバラで理解が
運転免許・教習所
-
5
路上試験で、左折や駐停車する時に幅寄せしすぎてぶつかりそうで不合格になりました。 道端から50センチ
運転免許・教習所
-
6
左折時に白線を超えてもよいか?
その他(車)
-
7
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
8
右左折する時は、その場所の30メートル手前で合図を出して、左寄せや右寄せは合図3秒後に出す…で間違え
運転免許・教習所
-
9
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
10
右折前と車線変更前の寄せる際の目視の疑問
運転免許・教習所
-
11
右左折時の減速のタイミング
運転免許・教習所
-
12
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
13
車の修了検定について。 私は修了検定に2度落ちてしまいました。 1週間ほど前に一回目を受けた際に、S
運転免許・教習所
-
14
私は現在教習所に通っています。歩行者や自転車を避けるために対向車がいなく車線をまたいでる場合でも方向
運転免許・教習所
-
15
修了検定では、「脱輪したら、止まってすぐ戻したらセーフ」って言う教官と、「脱輪したらもうダメ(減点)
運転免許・教習所
-
16
左折時の幅寄せでよく「左寄りすぎてるね、離れてるね」と言われるのですが、サイドミラーで見た時に白線(
その他(車)
-
17
路上一発試験で、左折の幅寄せと路上駐停車の幅寄せが 縁石に近くてぶつかりそうと理由で、一時停車する時
運転免許・教習所
-
18
運転免許の仮免技能を今練習しています。 左折の幅寄せが苦手です。 特に左折してからすぐ左折するときの
運転免許・教習所
-
19
お聞きしたいことがあります。 この写真のような道路で、 1、左折する時の幅寄せはどこまで寄っても良い
運転免許・教習所
-
20
運転免許の路上試験についてです。 路上駐車や左折の幅寄せで、30cm以内とは どのくらいか分かりやす
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教習所の教官の本音(担当した...
-
教習生の頃から運転が上手い人...
-
卒検に落ちました。一緒に受け...
-
日曜日に仮免許を取るための修...
-
路上教習が怖いです。 すでに3...
-
卒検なんですが、道が覚えられ...
-
教習所2日後に修了検定なんです...
-
自動車学校やめたい。
-
自動車学校の教官に特に何も言...
-
初めての路上教習
-
初路上教習について
-
自動車教習所 次の教習が2段階...
-
先月から自動車学校に通ってい...
-
先日、教習所に通い始めた20の...
-
なんで僕は教習所の技能で嫌い...
-
教習所に通っていますが指導員...
-
自動車教習所について 〈転校〉
-
自動車免許の学科問題の答えが...
-
実車を使わない実技教習の練習方法
-
仮免試験が中々受けられません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教習所の教官の本音(担当した...
-
教習生の頃から運転が上手い人...
-
路上教習が怖いです。 すでに3...
-
卒検に落ちました。一緒に受け...
-
日曜日に仮免許を取るための修...
-
卒検なんですが、道が覚えられ...
-
自動車学校の教官に特に何も言...
-
自動車学校が辛いです もう行き...
-
先月から自動車学校に通ってい...
-
教習所2日後に修了検定なんです...
-
先日、教習所に通い始めた20の...
-
自動車学校やめたい。
-
教習所に通っている大学生です...
-
自動車免許の学科問題の答えが...
-
自動車普通免許MT取得中の者で...
-
教習所通ってた人に質問ですが...
-
運転に向いてないからと教習所...
-
自動車学校に通っているのです...
-
自動車学校の補習について いま...
-
今日2段階のみきわめに合格した...
おすすめ情報