
実家暮らしの大学生は甘えですか?
僕は実家暮らしの大学2年生です。
1年生の時、少し嫌に感じていたことがあります。
それは、自分が実家で暮らしていることが恥ずかしいことなのではないかという思い込みです。
なぜそう感じたのか、エピソードを3つ並べてみます。
①一人暮らしをしている同級生の子が、
「この大学、実家暮らしのやつ多くね? 今まで文句になるから言わなかったけど、一人暮らしはやる事が多いから、平等じゃない! あとすぐ金も無くなる。」 と目の前で不満を言いました。
②別の一人暮らしをしている同級生2人と話している時、「自販機の缶ジュースは高い」という話題になりました。 「缶ジュースはどこで買ってもそんなに値段変わらない気がする〜」と言いました。 その子たちはスーパーとかの方が安いと教えてくれました。
「一人暮らししたら分かるよ。スーパーの事情とかね」と言いました。 言い方は小馬鹿にしている感じです。 僕は5人家族で、家族みんなのご飯作っています。買い出しもしています。 なので、 「一人暮らししたら分かるよ。」と言われて、 何も分かってないと思われているこの感じ気分悪いなぁと思いました。
③オンライン授業で、一人暮らしの、とある子がカメラONにした時です。
先生「洗濯物が沢山後ろにありますね。一人暮らしですか?」
その子「はい。」
先生「よかった!自立した立派な青年だった!」
という会話をしていました。 大学生で一人暮らしなのか実家なのかって、 生まれた場所と行った大学の距離によって決まりますよね。 環境のせいにしてもいいですか?
エピソードを終わります。
こんな感じに、勝手な被害妄想がほとんどだとは思いますが、劣等感を感じました。
僕は精神病の、うつや適応障害を持っています。
しかし、親からはそれを認められず、その事について軽くあしらわれます。
日常的に否定されたり罵倒されます。
兄弟にもいじめられています。
それでも5人分の家事をやったりして過ごしています。 知覚過敏で、家族の大声や生活音がとてもストレスです。
「甘えなのかな」 「同級生たちの方が偉いのかな?」 という劣等感もそうですが、 今の実家暮らしの環境が精神的に嫌に感じて、ただ出て行きたいという思いもありました。
一度、「精神病と知覚過敏のせいで苦しいから、出ていきたいんだ」と母親に相談したことがあります。 「親を悪者にしてなんなの。ありえない。 出て行くとしたらお金と今まで買い与えてきて物全部置いていきなさい。携帯も置きなさい。」と言っていました。
今年の6月頭に20歳になります。
知識が無さすぎて申し訳ないのですが、 成人済みの方が、手続きみたいなのが1人で行えてた便利なイメージあります。
親の意見を無視して飛び出るとしたら、どうするのが良いですか? あと、この被害妄想みたいな考えについて意見ある場合は、そちらへのご意見もよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
実家暮らし、なんて妙な言葉がいつ生まれたのかしりませんが、
ひとり暮らしは自炊ではありますが、自立ではありません。というよりむしろ自立とは逆行していて、社会的な「引きこもり」でしかないと思います。
自分勝手に自分だけで生きることが、どうして自立なのか。
親の気持すら理解出来ない幼いガキ(失礼)が、カッコつけたいだけですよね?
ひとと関われない若者が多い中、正直言って将来が不安でしかありません。
No.5
- 回答日時:
実家暮らしの大学生は甘えではないし親が大学まで行かせるために
貯蓄をしますが
大学は単位を取れば卒業できるので夜間働いて学費を自分で払う人も多いです
遊びたい人や一人の生活をしたい人や県外の大学に行く人が
アパートを借りてやってるだけであって
自宅から通勤できるのなら親元に住んだほうが効率的です
えっと一人暮らしが自立ではなくて大学生は学生です
それから就職して安定した収入を得て独自の生活をするのが自立です
学生は勉強するのが大事であってその環境が実家ならかなりいい事
その先生は自立の意味すら知らないみたいですね
将来自立をするために大学に行って勉強するのであって
二足の草鞋だとマイナスになるし本来やるべきではない
No.4
- 回答日時:
多くの人は一人暮らしをすることで大人(1番近しいのは親)の目線や世間の目線が体現できます。
実家は子どもの時に居た環境。一人暮らしが初めて一人前になった環境。と感じるのも無理はありません。実家にいる事は甘えとは思いません。一つの選択ではあります。ただ、実家にいようが一人暮らしをしようが、大事なのは周りを見ているかどうかですし、分かっているかどうか。
一人暮らしをする事で半ば強制的に体現することができます。
成人になれば保護者はいなくなります。親子は血縁関係というだけで、もう中学や高校とは違います。自分の名義で大人と同じ事が出来ますので、親がどう言おうが自分の人生なので自分の全責任の元、好きな選択をこれからしたら良い話。一人暮らしをしてみるのも一つかとは思います。出来ない理由はありませんし、あったとしても大した弊害ではないはずです。
子離れ親離れは、言葉だけでは出来ません。実際に離れて生活していく中でお互いがわかっていくものなので、まずは責任のある行動からかとは思います。

No.3
- 回答日時:
初めて一人暮らしをした人ばかりだから、こんなにバイトして家事して自分偉いな!とイキりたい人ばっかりなんだと思います。
実家=親がなんでもやってくれるって環境に育ったのでしょう。
実家でも家事をこなされているのは偉いし、卑屈になる必要は無いと思いますよ。
一人暮らしをするなら安定した収入減を見つけてからにしましょう。質問者さんの場合は親からの援助もなさそうですし貯金の有無も大切ですよ。
No.1
- 回答日時:
甘えと言う事ではなく、環境が恵まれている、と言う事です。
人はそれぞれなので、環境が違う人と比べても意味はありません。
せっかくの恵まれた環境なので、
それを最大限に生かすほうを考えるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
大学生 実家暮らしの子
【※閲覧専用】アンケート
-
一人暮らし=自立、実家=甘え
その他(悩み相談・人生相談)
-
親に甘えて過ごしたい。大学生で自立しなければと思いますが、親に頼ってしまう。自立する方法教えてくださ
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
実家暮らしの大学生の家事について こんにちは。 20歳、国立大学2年生、自宅から通っている者です。
その他(家族・家庭)
-
5
大学生の1ヶ月の遊ぶ金額
大学・短大
-
6
通学時間1時間半で一人暮らしは甘えですか?
中学校受験
-
7
一人暮らしか自宅通学か・・・
大学・短大
-
8
もうすぐ二十歳になる大学生です。親から逃げたい。
失恋・別れ
-
9
現在19歳の大学生なのですが母親に家にお金を入れろと言われました。私は家にお金を入れるべきなのか否か
父親・母親
-
10
学生で、一人暮らしをしている(またはしていた)方に質問です
大学・短大
-
11
大学行きたくないです。 片道2時間半くらいかかるし、朝早くて帰りが遅いので毎日4時間半くらいしか寝ら
大学・短大
-
12
20歳の実家暮らし大学生男です。 うちは毎朝母親がご飯を作ってくれます。 とても感謝しているので、家
父親・母親
-
13
大学生ってどこまでお金を親に負担して貰ってるんでしょうか? 他の大学生が気になって質問しました。ちな
所得・給料・お小遣い
-
14
大学生、実家近くで一人暮らしがしたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
現在、大学3年生。今から一人暮らししてもよいでしょうか?(長文です)
片思い・告白
-
16
大学生で長時間実家通いのバイトについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
18
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
19
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
20
帰りたい。 大学生(女)です。地元を離れて遠い所で一人暮らしを始めて一年が経ちました。 実家に、簡単
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
彼氏との間に子供が出来ました...
-
5
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
6
高校生男子です 先日彼女ができ...
-
7
親に「出ていけ」と言われた時...
-
8
出かける時、いちいち行き先を...
-
9
30代後半アラフォー世代で親...
-
10
自分の行動が制御できません。
-
11
親が子供(未成年)の学費とか生...
-
12
妹とセックスしてしまいました...
-
13
彼とのSEXが親にバレてしまいま...
-
14
泣いたら親に「気持ち悪い、泣...
-
15
中2のライブ参戦について。
-
16
妹がいる家庭では
-
17
「お前は役に立たない」と親に...
-
18
母親がすぐ怒る事に耐えきれな...
-
19
家を追い出されそう
-
20
私と友達の家とどっちが普通で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter