アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生命保険 死亡保証があり、解約を伸ばしておいておくと返礼金が増えるもの
⭐︎契約者が専業妻で、被保険者も妻
受取り人も妻の場合と

⭐︎契約者が専業主婦(妻) 被保険者が夫 受取り人が専業妻
の場合のメリットやデメリットを教えて下さい。
また個人年金保険での場合
⭐︎契約者が専業妻 被保険者も妻 受取り人も妻

⭐︎契約者が専業妻 被保険者 夫 受取り人が妻
の場合のメリットとデメリットは?
贈与税などになりますか?
年110万以下になるように受け取れば課税はないのですか?

⭐︎専業妻が契約者で被保険者が夫の介護医療保険は 死亡保証等ないもの(掛け捨て)は税金問題などなにかありますでしょうか?

⭐︎契約者が専業妻のクレジットカードで支払いをしていても妻は収入0円なので
実際は夫の収入で支払いという事になるので贈与税等
はかかりませんか?

⭐︎生命保険や年金保険は本会員が専業妻の無料のクレジットカードの
家族カードで夫のカードを作りましたが、引き落とし口座は本会員と同じで専業妻名義の口座からだとデメリットはありますか?
詳しい方どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

夫婦でしたら1憶6,000万円まで課税対象にならないので、110万で気にしているならどれも全く気にしなくて大丈夫です。



伸ばすと返礼金が増えると言うよりは、運用利の数%を還元してくれているだけなので、
増やす目的なら保険は無駄です。
年が経つにつれ物価も上がっていますので。
自分で大手の好きな株でも買って持っていた方が初心者でも遥かに増えます。
あくまでも保険は収入が途絶えたときの保険と思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

夫婦だと1億6000万円迄は課税対象にならないのですね!安心しました。その他も詳しくありがとうございました^_^

お礼日時:2021/05/29 22:06

まず最初に・・・・生命保険の死亡受取人が変です


契約者が専業妻で、被保険者も妻
受取り人も妻・・・?死んだ人が受け取れないでしょう(笑)

契約者:A(夫) 被保険者:A(夫) 受取人:B(妻や子)
【相続税】

契約者:A(夫) 被保険者:B(妻) 受取人:A(夫)
【所得税】

契約者:A(夫) 被保険者:B(妻) 受取人:C(子)
【贈与税】

必ず【相続税】でもらえるような契約内容にしましょう!^^
【所得税】になれば最悪ですよ(^。^)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!