プロが教えるわが家の防犯対策術!

私ではなく私の旦那の仕事場の上司についてお話しします。

本人が質問しろよという話なのですが私の方が旦那が可哀想で助けてあげたくて質問をします。

職場にはいわゆるお局様がいます。
旦那の前には2人女性が働いていましたがお局様が原因でやめてしまい、他の部署から応援に来てもらってやっと仕事が回っている?(毎日残業2時間近く)状況です。
旦那はもともと明るい性格で仕事を辞めたいだとか言い出す人ではないのですが最近はお局様を消したいだとか仕事を辞めたいだとか弱音を吐くようになってきました。
毎日毎日話してくるのでよっぽどなのだと思います。
彼は公務員でお局様である上司ももちろん公務員です。
さらにその上の上司に辞めたいと伝えても本気で取り合ってもらえない状況です。

公的な手段を使ってお局様を辞めさせたいです。
物的証拠や細々とした記録をつけて監督署なり弁護士なりに相談というのは出てきましたがそれでは弱い気がしてきました。
市のホームページにパワハラ案件が5件訴えられたうち、1件だけが一部認められて是正措置がとられただけであとはパワハラが確認できなかったという調査結果が載っていたからです。
私も何かできないかと心の支えになってあげたくてメンタルヘルスマネジメントの資格を取得しようかと考えています。

知恵をお貸しいただきたいことは
・公務員を辞めさせるにはどうしたらいいのか
・私にできるのは旦那を支えることしかないのか
です。

長文になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

私は上司でメンタル病んで死にそうになった口なので同情します。


職場なんて上に言ってもなにもしてくれませんよね。

奥さんに愚痴って、人事異動までがんばれればいいけど…
パワハラ立証の証拠集めなんてネガティブな活動をするパワーはないですよね。

辞めるくらい辛かったら、とりあえず休職を…
奥様もしんどいでしょうが思いつめないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身も前の職場、トンデモパワハラ上司のせいで辞めているので気持ちに寄り添っていただけたzara3301さんに決めさせていただきました。
ありがとうございました。

専門職なのでまず人数が少なく職人気質の頑固、変人が多いです。その御局様のせいでみんなその部署から人が辞めていくため旦那が引っ張られました。今年入った後輩もお手伝いの女の子もやめたいと言っている以上、パワハラは間違いなくあるのでしょう。もちろん私は旦那がどう働いているのかなんてわかりませんけど。
嫁は笑顔とうまい飯で迎えるようにがんばります。

お礼日時:2021/05/27 18:03

・公務員を辞めさせるにはどうしたらいいのか



→懲戒免職・分限免職・依願退職しか方法はありません。

つまりお局さんが免職に相当する悪いことをしたり
病気などで3年休職を取ったり、自ら「辞めます」
と言わない限り辞めさせる方法はありません。


・私にできるのは旦那を支えることしかないのか

その通りで、あくまで戦っていくのは
旦那さんです。

公務員ならば部署移動を願い出てはどうですか?
    • good
    • 0

辞めさせるというのは容易なことではありません。


あるとすれば、パワハラなどで病気などになれば、障害その他刑事罰を与えるような被害届を出すとかし、刑が確定することとなれば、刑事罰を受けた公務員は最悪懲戒免職などとすることができるでしょう。

組織によっては事なかれ主義の考え方も多いため、多少の苦情では動かないこともあるのかもしれません。

公務員というのがどのような役所なのかにもよりますが、市民などの利用する窓口業務があり、市民から見える状況であれば、市民の声などの方が良いかもしれません。
あとは、地方公務員であれば、その地区の議員さんに相談することです。議員さんの方針や所属党派次第では、議会で問題提起してくれることでしょう。議会で問題になれば、当然その役所の担当部署の責任者は責任を問われ、是正するための計画や報告などが求められることでしょう。
そこまでいけば、その問題の職員んび対して強い指導などがされたり、処分が与えられたり、部署異動などが行われる可能性が出てくることでしょう。

公務員の転職はそれなりの覚悟や計画性が求められるのではないですかね。
公務員の職務や安定した職と給与から公務員となったのであれば、民間で戸はなかなか難しいこともあるでしょう。

一つの考えとして、公務員には国家資格取得の特権があります。
法務局や裁判所勤務であれば司法書士、労働局や年金事務所などであれば社会保険労務士、税務署などであれば税理士のように、経歴と年数などでこれらの資格試験を免除され、登録独立開業などが可能となります。
市役所の職員であれば行政書士のように、担当経験業務が独立向けのものであり、独立欲があれば、そういった道もあるかと思います。

公務員として全うしての退職金や年金と独立開業での収入なども天秤にかけるなどすることで、精神的負担も変わるかもしれません。
さらに公務員側の経験を持った国家資格者をほしがる専門家事務所もあります。比較的大きな税理士事務所ですと、税務署OBの税理士を雇用することで、税務調査対策や税務署職員である元部下や後輩への圧力になるなどというような感じです。
あなたのご主人次第かと思います。精神的負担が病となると大変かと思います。そのようなことになる前に手立てを考えることをお勧めします。
    • good
    • 0

スマホで録音しましょう、


嫌われる女性の特徴
みえをはり
み、見下す
え、えらそうに悪口
を、多く自慢、厚かましい
は 、張り合い、態度が人によって違う
り、理屈ぽくわがまま
..............
やましいことを隠している人はやましいな
①や、やたら人を支配しようとする
②ま、まじめなハイかイイエの質問に不まじめ
③し、シカト、とぼける
④い、イヤミ、悪口、脅しを返してくる
⑤な、名前をフルネームで言えない
..............
男性の場合
チンピラの特徴、お、ガキいた

①お、俺様が被害者
②が、がん飛ばす、ごまかし笑い
③き、汚い言葉づかい
④い、いばる、いかく
⑤た、楽しみがいじめ
..............
女性の場合
可愛くない女性(性格)の特徴は警戒
①け、けんかをする、
②い、いじっぱり
③か、かいわにへんじと笑顔ない
④い、いじわる、イヤミ
    • good
    • 0

やろうとしていることが間違っていますよ。


辞めさせるなんて、そんな権利は誰にもありません。
もちろんパワハラで訴えることは可能ですから、そちらで検討してください。
我慢はできないけど訴えるほどでもないのなら、自分が去るしかないです。

>その上の上司に辞めたいと伝えても本気で取り合ってもらえない
それは退職届を受け取ってもらえない、ということでしょうか?
こういう話でよくあるのは、「辞めたいんですけど」と相談しているケースです。
でもそれに対して上職者が「辞めろ」とは言えません。
辞めるという決断は本人にしかできませんから、本気で辞めたいのなら相談ではなく「辞めます」と伝えなければいけません。

ところで、公務員なら数年ごとに部署異動がありませんか?
辞めることも覚悟の上なら、部署異動を願い出て、聞き届けなければこちらを、と同時に退職願を出す、というのも手です。
上手くいけば部署異動で対応してもらえるかもしれません。
    • good
    • 0

う~~~~~ん、これはビミョーな話だね。



というのも。
これ、質問者が直接見ているわけではなくて、夫の愚痴の話でしょ?
夫が妻に話す際、自分のことは棚に上げて自己正当化したり、話を盛るなんて言うのはよくある話だよ。
夫がいまの部署での仕事や辛かったり大変だというのは真実だと思う。
でも、その上司というのが、本当に俗に言う”お局様”なのか。
本当にパワハラ等のハラスメント行為をしているのかどうか。

これは私見だけど。
この質問文の行間を読むに、パワハラ行為に該当するような具体的な行為がない案件に見えるよ。
単に上司との仕事の進め方や性格的な相性が悪いだけに見える。

つまり、大前提になっている事柄がパワハラではなく事実誤認である可能性は否定できないって話。
だからビミョーな話ってことになる。

仮に。
質問者が素晴らしい『公務員を辞めさせる方法』を見つけたとして、それを夫に伝えたとしよう。
上司が本当に免職に値するような問題上司であれば、夫は正当な権利として『公務員を辞めさせる方法』を実行するだろう。
でも、もしも前述の『愚痴』だったとしたら。
上司には問題がないのだから『公務員を辞めさせる方法』は効果なく、夫は実行したくてもできない。
妻に今さら愚痴でしたとは言えないので家に帰っても針のむしろ、会社でも針のむしろ。。。
夫から『公務員を辞めさせる方法』を調べて欲しいなどと依頼されたら別だけど。

まずはネットにあるような簡易的なパワハラチェックや診断を試してみては?
そこで該当が多いようならパワハラの可能性が高い。
日々の業務の中でのパワハラの記録や状況証拠などを集める。
ある程度の量の証拠や決定的な証拠がそろった時点で、上司の上司に相談する。
ここでの相談は問題上司を免職させる等の内容ではなくて、問題上司か夫のどちらかの異動という相談。
雇用側としてはパワハラで懲戒処分にしようとするといろいろ支障や障害が高いけれど、単なる人事異動なら理由もいらないのでスムーズに実行できる。
夫としてもその問題上司と縁を切れるのだから、別に辞めさせなくてもいいだろうし。
こういう異動は珍しくもない話なので、『公務員を辞めさせる』(懲戒免職)よりもはるかに実現性の高い方法だよ。


>・私にできるのは旦那を支えることしかないのか

本件に関しては『夫の職場での問題』だよね。
夫が自分自身の問題として解決することなので、家族は支えること以外に手や口を出さないほうがいいね。
愚痴を聞いてあげている質問者は十分に夫を支えていると思う。
支え方は十人十色なので、質問者がメンタルヘルスマネジメントの資格を取得しようと思うならそれもいいと思うよ。(その資格が夫を支える役に立つどうかは別だけど)
    • good
    • 0

逆を考えましょう


質問者さんのご主人が、同じところに勤務している他の公務員から、何とかあの人を退職に追い込みたい、と上司に相談があったとします
さてご主人はどういった行動に出るでしょう
ご主人の配偶者は、役所に怒鳴り込んでいくかもしれませんね

公務員は様々な法律により規制がかけられています
それ御人一つ検証していくのが一番の近道
先ずはそこを自分で勉強していきましょう
    • good
    • 0

> 公務員を辞めさせるにはどうしたらいいのか



それは無理。
逆に、そのお局の気分次第で旦那が辞めさせられたら納得できないでしょう。

最終的な判断を行うのは、その組織、団体です。

加害者を辞めさせなくても、嫌がらせなのかセクハラなのか分かりませんが、トラブルが解決すれば、継続勤務できるんだし。


パワハラとして対応するのが真っ当です。
ただし、パワハラで争う場合、相手はそのお局でなくて、そういう事が起こらないための指導や教育、対策を怠った会社、組織って事になります。
相手を間違えないように。

--
公務員の場合はちょっと面倒ですが、段取りとしては、
・トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録。
 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
・必要ならば、ICレコーダーを使用。
 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

質問者さんの立場でも、愚痴を聞いてあげて記録を残したり、ICレコーダー(複数台あると良いです)買ってきてあげたりは出来るでしょう。

・職場の直属上司へ相談。
 目の前でメモを取る、録音の許可をもらう(別途、最初から黙って録音)などして、記録を残している事をアピールすると、対応が変わる事もあります。

上司へ相談したが、適切な対応が行われない、効果が無いって記録を重ねる事で、次の段取りへ進むための材料になります。
逆に、そういう段取り踏まずに、どこかへ相談すれば一発で問題解決なんて楽な方法は無いですから、記録取るのはムダ、弁護士もダメとかって考えてるなら、そんな方法無いってのをまずはしっかり認識する事から。

・更に上の担当者へ相談。
・パワハラ相談の窓口、コンプライアンスの窓口へ相談。
・公務員の場合だと、職員組合、職員団体があるならそちらへ相談。
・職員団体無い、まともに機能していないとかって事なら、人事院、人事委員会、公平委員会などへ相談するための根拠に出来ます。

人事院 - ハラスメント防止について
https://www.jinji.go.jp/sekuhara/toppage.html
    • good
    • 0

ハラスメントを要因として、公務員を辞めさせるのは、無理ですね。

これは、諦めて下さい。
ご主人が公務員を辞めたいならば、方法はもちろんありますよ。退職届けを出すだけです。そんなものに誰の許可もいらない。
でも、きっと。本音としては、ご主人も辞めたくはないし、あなたも辞めさせたくはないのでしょ?なのに、辞めたいと言っても、本気で取り合ってもらえないのは、当然と言えば当然です。辞める方法はあるのに、実行しないのですからね。
妻として、夫のメンタルヘルスをマネジメントしたいのなら、家庭を楽しくすることですよ。楽しい場所に嫌なことは持ち込みたくないように、することですよ。職場のことは、職場に置いてくる。本来、癒されるべき家庭の中でね。嫌なことを考え続けるなんて、本末転倒なのです。
で、繰り返し繰り返し何度も同じことを聞いても同じことだし、それを話して、繰り返し繰り返し嫌な気持ちになることも、馬鹿馬鹿しいことなのですよ。嫌な気持ちは、一回で充分。予習復習するものでは、ないのです。
でね、変な人が変なことをするのは、当たり前のことじゃないですか?嫌な人が、嫌なことをするのも当たり前のこと。立派な人が変なことをし、好感抜群な人が嫌なことをしてきたらば、どうしてだ?なんでだ?何とかするべきか?と、悩む甲斐がありますよ。そうじゃないんだから、変なことしてるなぁ、嫌なことをするやつだなぁ、と。眺めていればいいんですよ。変な人が変なことをしている当たり前の景色としてね。
私もね、こういうことを同僚や部下に相談されますよ。で、必ず私は言います。「変なやつが変なことをしたからといって、驚いたり騒いでいる、あなたも相当、変ですよ。」
夫は、他人との距離の取り方を知らない。夫の、人に巻き込まれやすさは、弱さですよ。そして、妻を人を巻き込むのも、弱さ、ですよ。
弱い人に必要なのは、強さではないのです。癒し、安らぎ、平穏です。それさえあればなんとかなるのです。変な人が変なことをしているのは、平穏な景色です。それを認識させて下さい。
    • good
    • 1

地方公務員法というのがあり、その第27条には、職員はこの法律で定める事由による場合でなければ免職も懲戒処分も受けることがない、と定めてあるので、辞めさせるのは地方公務員法の定めに該当する場合です。



第28条では降任・免職・休職できるのは次の場合となっています。
一 人事評価又は勤務の状況を示す事実に照らして、勤務実績がよくない場合
二 心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
三 前二号に規定する場合のほか、その職に必要な適格性を欠く場合
四 職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

また第29条では戒告・減給・停職・免職の懲戒処分できるのは次の場合となっています。
一 この法律若しくは第五十七条に規定する特例を定めた法律又はこれに基く条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合
二 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
三 全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合

仮にパワハラが認められてもせいぜい戒告か減給と降任くらいで、免職は刑事犯罪を犯して懲役や禁錮刑になるような公務員としての資質を著しく欠く場合だと思われます。
文面の内容程度ではどれにも該当するようなものではない、と思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!