
あなたならどちらの一軒家を買いますか?
値段は一緒です。
Aの物件は敷地が車3台は置けます。敷地が広いです。
庭はありませんが物置など敷地があるため家の周りに置けます。角地です。しかし横に斜面になった竹藪があります。家の大きさも一緒です。
Bの物件はその隣で両サイド家に囲まれてます。
車は2台ギリギリ置けます。物置など置くスペースはありません。車2台が精一杯です。しかし横は家のため竹藪の横であったりでないためちょっと安心です。
皆様ならどちらを購入しますか?
悩んでいます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは悩むところではない気がするよ。
質問者がカースペースを何台必要としているのかどうか。
それに尽きる。
Aの物件は「3台は置ける」といったところで、3台も車を置く必要がなければ無用の長物。
物置が置ける広い敷地も同様。
「竹藪」という要素が質問者にとって不安材料なのだから、上記2点の無用の長物を加味すれば、Aはいらない物件。
Bの物件を選ぶことになる。
逆に言えば、質問者が車3台置く必要性があるならBは条件を満たさないので、Aの物件しかないとなるわけだ。
悩むところではないと思う。
ただし、敷地が広くて角地のAと、そうではないBが同じ価格というのは疑問。
というか、そもそもこれ新築?中古?
中古であれば売主が別なので、それぞれの事情で売値が変わる。
でも新築なら分譲主が同じなんだから、この内容で同じ価格はおかしい。
仮に竹やぶがマイナス要素だとすれば、問題は将来的に伸びてくるであろう地下茎だと思うよ。
地中に張り廻った地下茎の撤去はかなり費用がかかる。
がけ崩れを防止するという効果もあるのだろうが、緩やかな斜面やあまり奥行きがなければがけ崩れ防止効果の恩恵は少ないしね。
車3台置く必要性がないなら、無難にBを買った方がいいと思うよ。
新築分譲地区です。そうですよね。どうしても土地が広い方を気に入りがちなんです。値段が一緒なもんで。しかし確かに車は1台しか持っていないので使い方はないです。来客が来た時は近くに車を止める場所もないしいいかなぁと思ったぐらいで。
無難にBがいいとこの文章を読んで思いました。ありがとうございます

No.5
- 回答日時:
角地
南道路、東側道路なら〇
それ以外 △
敷地が車3台 〇
両サイド
南側道路 〇
それ以外 ✖
竹藪 ✖
まず
日当たり良い所から土地は売れる。
売れ残りなら、設定価格が高すぎたとかでしょうね
No.3
- 回答日時:
竹やぶは崩れにくい、ただし、数十年に1回花が咲き枯れる。
竹の地下茎が侵入してくると面倒。
両サイドに家があるより角地の方が通風が良い。
しかし、同じ条件で角地で面積が広くて同じ価格ならAには何かの問題が隠れているのでB。
すごい!読みが深い!不動産の企みに騙されない感じ
そうかもしれません。条件的に確実にAの方がいいのに値段は同じ。怪しい。Bにしようかと思いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
競売物件の使用借権について
-
既存集落
-
地盤改良について 最近、地盤改...
-
リノベ済み中古物件で相場の倍...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
購入したい土地があるのですが...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
地鎮祭後の近所のあいさつって?
-
近所から挨拶がないというクレーム
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
居場所がほしいのでワンルーム...
-
引越し先がエレベーターの点検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建ぺい率、容積率オーバー物件...
-
地盤改良について 最近、地盤改...
-
競売の物件の所有者が所在不明です
-
マンションの売り時は?
-
既存集落
-
中古物件の「居住中」って?
-
建売住宅を購入された方、お値...
-
東京都港区中古マンション購入...
-
競売物件の使用借権について
-
現在マンション購入を考えてい...
-
破産申告者の物件
-
リノベ済み中古物件で相場の倍...
-
一戸建て新築未入居物件(モデ...
-
業者が半年ほど前に2350万円で...
-
不動産売買の仲介手数料について
-
国有宅地取得で注意すべき点を...
-
中古アパート購入時、土台コン...
-
都内リノベーション住宅の購入...
-
中古物件の値段について教えて...
-
住宅購入失敗で鬱に。
おすすめ情報