
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>ならシャードーイングをする時も発音しなくても大丈夫でしょうか。
いや、ほぼ意識してないけど、話している人は発話しているつもりでしょうから、真似る時には下の方々が書かれたカタカナ語を参考にやってみては。
文法的にはitがあって正しい文なので、初めからないものとして処理されてしまうと、もし書き出そうとした時に聞こえないから書かない、書けないことになります。
一字一字はっきりでなく、母音や子音のつながり(linking=リンキング)に注意して練習してみて下さい。
No.8
- 回答日時:
その文脈での「before it gets too」の部分は、私なら「びふぉーりげっつー」のように発音しますので、itは、まあ、たいして発音していないといえばその通りです。
例えば質問者さんは「全く聞こえないんですが」をどのように発音するのでしょう。私は関東人なので「まったっきこえなんでsが」くらいにしか発音しません。
No.7
- 回答日時:
it が入るのは文脈から彼らには当たり前のことなので
はっきり発音しないけど入っているものとして話します。
特に単語の最後の子音はほとんど発音しないです。
itのTはほぼ確実に落ちます。
it was
は
イワズですし
didn't know
はディドゥンノウです。
なので、この場合アイマ(ス)セイビフォ(リ)ゲットゥレイときこえるとおもいます。()内は一応聞こえるが非常に小さい音
よーく聞けばiの音だけ聞こえるんじゃないでしょうか。
英語で会話しているとそんなものは日常茶飯事、
聞こえない音はたっくさんあります。
トヨタ、だって「トヨォ」ですし。
日本語だって早口になると
っざけんじゃねーよ!ということあるでしょ。
「ふ」は聞こえないですよね。
たーこちょうだい。
タ「バ」コって言ってないですよね。
どうやってそこまで行くの?
クーマで行くよ。
クルマなのに。。。
文脈でわかるような音は省いてもわかるので言わないんじゃないですかね。
No.6
- 回答日時:
日本語では「携帯電話」のことを「ケータイ」と言いますね。
「ケイタイ」と発音する人はほとんどいないでしょう。これと似たようなもので"it"の発音も状況に応じて変化してしまい、本来の発音とはかけ離れたものになってしまいす。
No.5
- 回答日時:
簡単に言うと英語では一番伝わって欲しい言葉を強調して言う言語です。
日本語は平板に言いますが、英語では音の高低がはっきりしていますよね。I love you.を例にとるとラブを普通は強く言います。愛しているって伝えたいからね。アナタの質問の英文でitは特別深い意味を持っていないので、弱く発音されます。発音している意識でネイティブは話しているのですが、日本人の耳にはほとんど聞こえてきません。他の質問者が教えてくれたように、英語では音の固まりといって、団子三兄弟のように音がつながるときがあります。つながった音だけ聞くと、1個1個発音するのと違って、全く違う新しい発音に変わるのです。ひとつの例ですがkind ofがkindaカインダと発音されます。それは置いておいて質問の英文に戻りますがit のあとに子音で始まる音が続くとtはイッみたいな音になりtの存在感がなくなります。it gets はイッゲッツみたいに聞こえます。まったく聞こえないよ、と言えるアナタ、その感覚を大事にして聞こえてきたように発音してみると、少しずつ英語の音らしくなっていきます。英語の音のとらえかたについてのヒントは、この言葉のなかにありますよ。カップラーメン、を言ってみてください。ぷをpuぷとは言ってないでしょ。その破裂音のpを英語の音pと思ってもいいです。先程の英語の発音のヒントは、1回生という言葉のなかにあります。いちかいせいとは言わない。いっかいせい、と読みますね。この、最初のイッが大袈裟に言うとit の発音とおもってもいいです。it is ~.はイッティズ、
見たいに聞こえるでしょう。英語はひとつの単語の次に来る言葉で発音の仕方が変わる言語だと認識しておくと、勉強しやすくなるでしょう。補足しますが、頭に来るときのP の音と最後に来るpでは、発音が違いますよ。cup のときのpがカップラーメンのぷに近い音だといいたかったのです。
No.3
- 回答日時:
今、日本で「ありがとうございます」をきちんと言わない人多いですよね。
テレビのアナウンサーなどでも「あーがとーざいます」な場合が多い。でも書き記す場合には「ありがとうございます」なんです。これと同じですね。
itは言ってるつもりなんですよ。でもキチンとは言ってない。だから聞こえない。
No.2
- 回答日時:
ちゃんと発音していると言う英語ネイティブもいるのですが、聞こえない場合が殆んどですね。
長い年月の間に、これは発音してもしなくても一緒じゃないの、というわけでついに省略可能となり、今では省略するのが普通となったというケースが結構あります。"it"がそうだという訳ではありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
ローマ字で「づ」って
-
womenの発音は?
-
thisの用法
-
Ironの発音
-
「書記」の正しい発音
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
オバマv.s.ロムニーの討論会
-
yearとyeahの発音の違いがわか...
-
Those're, These're, What're ...
-
名前を英語に
-
じんせい?じんせえ?
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
s のあとにthが来る時の発音
-
英語で発音は同じなのにスペル...
-
合字について
-
三日月のローマ字表記はD?Z?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語のthの発音が上手くできま...
-
ダブルとダブリュー
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
ローマ字
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
太郎
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
Those're, These're, What're ...
-
Ironの発音
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
英語で発音は同じなのにスペル...
-
mlって何と発音しますか?
-
キリンは英語で?
-
via の発音 ヴァイア?ヴィア?
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございました!大変勉強になりました!m(。>__<。)m