dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごい基礎的なことかと思うのですが、取引所が潰れたら、その取引所で購入したコインや預けていたお金は無くなるんでしょうか?それとも、コインは他の取引所で取り扱いのあるコインなら復活できるのでしょうか?

A 回答 (4件)

株の場合、多くの方が特定口座源泉ありで取り組まれ、利益確定の際は税金が引かれて支払われ、損失が出ると口座内で還付税が戻され、年度内で自動通算処理されますので問題ないのですが、FXなど特定口座がない取引で翌年税金が来ると、支払うお金が無いという人もおられます。


ただ、FXの場合も株同様で通算や還付が可能で、税率も20.315%と限定的ですので、仮想通貨とは異なりますね。
資産の多い方は、税負担を軽減するために、年末に調整損を意図的に出されることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい捕捉の説明、ありがとうございます

お礼日時:2021/06/01 12:20

例えば株の場合ですと東京証券取引所が監視機構になり、株そのものが電子化でありながら存在し、保管振替機構で安全管理し、市場を中心に取引が行われますが、仮想通貨ですと、仲介業者を通じて投資家同士が交換しているのみで、中央管理者がいないので、トラブル発生時に保証がされないというリスクがあります。


また、「雑所得」に分類され、一律10%の住民税と累進課税の所得税として15%〜55%の税が課されますので、FXや株のように一律20%ではないので、利益が大きいと課税率が高く、住民税も保険料も高くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最高税率は住民税の10%と所得税の55%を足した65%になるんでしょうか!?高すぎますね。億り人になった人が税金気にせずに使い過ぎて破産なんてニュースがネットに流れていましたが、これだけ高いと辛いですね。株のように20%になってほしいものです。

お礼日時:2021/05/31 22:17

Mt. goxですね。



日本の取引所の場合はコールドストレージや一応信託分離が義務付けられたのでちゃんと守っててハックとかされなければ帰ってくる可能性はたかいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっともっと安全になって、税金も安くなってほしいです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/31 22:46

すべてパーになるだけです。

銀行の預金のように、いくらまでは保証されるということもなし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなるとかなりキツイですね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/05/31 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!