重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ペーパードライバーです。車に乗り始めて1か月で、前は2019年4月から2020年6月の期間で運転していました。
前もそうだったのですが車内で死ぬほど反省会をしてしまいます。
事故は起こしていないのですが、
「さっき勢いでいっちゃったの、自転車がいたら事故だったな」「さっきの右折、無理やりだったかな」
「慎重に行かないと…子供が飛びだしてくるかもしれないのに…」みたいな大丈夫だったのに何回も反省したり、
「あれ、鍵閉めたかな」「さっきすれ違った時に車ぶつけたかな?!」「右左折時に人がいたのに通過しちゃったかもしれない」など何回も何回も考え、運転し終わる頃にはどっと疲れています。

ぶつかった時音や振動って必ずありますよね?
慣れかと思いますが…同じような方、どう対処していますか?

生活の都合上、運転を克服したいと思っているので、「運転するのはやめてください」等の回答はお控えくださると幸いです…

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    すみません…鍵については運転後ですね
    運転後絶対鍵閉めたはずなのに「閉めたのかな」とわざわざ駐車場まで戻ってしまうくせがあります…結構辛いです

      補足日時:2021/05/31 12:42
  • つらい・・・

    ありがとうございます
    ご覧の通り、おそらく強迫観念が凄く1度病院でみてもらおうかと思います…(;_;)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/31 22:06

A 回答 (7件)

ペーパードライバーならそれくらいで良いと思いますよ。


変に自信が有っても事故るだけかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
そう言われ少し安心することが出来ました。緊張しているだけまだいいのかな…(T_T)早めに慣れます…

お礼日時:2021/05/31 22:05

>生活の都合上、運転を克服したいと思っているので、「運転するのはやめてください」等の回答はお控えくださると幸いです…



てぇ言われてもね。
車ってのは誰でも運転していいモンでも無ければ、人には向き不向きってぇのがある訳で。
正直質問者様、向いてないよ。
反省会で済んでるウチに諦めた方が世のため人のためw
    • good
    • 0

いや、永遠に反省会をしてるほうが良いと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうですよね(;_;)変な自信で変な運転をしまくって後悔しないよう、気をつけます…

お礼日時:2021/05/31 22:11

過去形で反省せず、運転中のオンタイムで注意すれば良いのでは?



>「さっき勢いでいっちゃったの、自転車がいたら事故だったな」
→「勢いで行かず、自転車などいないか確認しよう」

>「さっきすれ違った時に車ぶつけたかな?!」
→「今すれ違う時、ぶつけないようにしよう」

など
そうすれば、安全運航の度合いは深まるし、後から反省する必要はないし。
もしかして、冷蔵庫の明かりが消えたか、ずっと気になるタイプ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
自転車がいないか確認しよう、で念入りにゆっくり確認してしまい次は「後続車に迷惑だったな」とか考えてしまいます(;_;)でも後続車より自分の安全、人の安全ですよね…

余談ですが、自分がつけたもの(ヘアアイロン・こたつ・主に熱源系)を消したかどうかを死ぬほど考えるタイプです…そういうのもだいたい消してますが…

お礼日時:2021/05/31 22:10

あと50年くらい反省し続けましょう。


その上で免許返納。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
あと50年くらい反省、そのくらいの気持ちで運転した方がいいですよね。

お礼日時:2021/05/31 22:07

チョット病院行った方がいいよ。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

慣れるしかありません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます
そうですよね…まだ1ヶ月なので焦らず安全に運転するよう常に心がけます…!

お礼日時:2021/05/31 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!