

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.6の補足です。
【そのまま中央線で新宿に向かう場合】
定期券で乗り越す場合、差額精算ではありません。
定期券区間の有効終端駅からの運賃が必要です。
仮に区間内の分岐駅から乗り越す場合は、分岐駅からの運賃精算となります。
【高尾で京王線に乗り換える場合】
首都圏の私鉄は基本的にPASMOですが、Suica定期券もそのまま利用できます。
日中の時間帯なら、特急はほぼ20分間隔です。
※運賃については、No.6で回答した通りです。
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
JRのみで行く場合の料金は、既に回答ある通り482円です(八王子→新宿の料金)。
京王線を使う場合ですが、乗り換えは高尾・八王子(京王八王子)どちらの場合でも367円で同じです。
しかし(定期を持ってるとのことでご存知かもしれませんが)JRと京王の八王子は徒歩10分程度の距離と位置が離れています。それもあり、新宿までの所要時間は高尾乗り換えの方が8分ほど短く、乗換の移動距離も高尾の方が短いです。
もし京王線に乗り換えるなら高尾を勧めます。京王の高尾は始発駅ではないですが、編成の前寄りか後ろ寄りの車輌であれば、高尾からでも着席できると思います(平日はガラガラ。休日の行楽客は編成中央に寄る傾向がある)。
なお所要時間はJR中央線利用の方が京王より短く、京王線乗換よりも10数分ほど早く着きます。
以上、参考になれば幸いです。

No.6
- 回答日時:
JR中央線で行くのなら、乗り越し分[八王子―新宿]で482円です。
ただし、安く行きたいのなら高尾で京王線に乗り換えです。
[高尾―(京王線)―新宿]で367円です。
高尾までは定期券が使えます。
※八王子乗り換えは、JRと京王線で駅が離れています。
相模湖から新宿までの直通列車は少ない(通勤時間は多い)ので、どっちみち高尾で乗り換えにはなると思います。
No.4
- 回答日時:
八王子駅から新宿駅までの料金。
482円です。JRで定期券と併用した場合は、乗り越し区間を「普通に乗車した料金」で精算することになります。
・・・
まあ、そんなわけですので、八王子駅で京王線に乗り換えた方が安い。(367円)
10分ほど余計に時間かかるけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
年齢をごまかしたら・・・
-
電車の定期券について。 はじめ...
-
Suicaの複数使用について
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
メトロ、JRの運賃について困っ...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
名鉄の通学定期で次のような乗...
-
定期の経路外乗車
-
パスモ定期区間外から乗車した...
-
定期券について質問です。 定期...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
定期を忘れたとき
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
ICOCAを他人への譲渡はできます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
名古屋市営地下鉄の定期券について
-
定期券外分の運賃を計算したい。
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
定期の経路外乗車
-
他人の定期券を使う
-
STACIA PiTaPa 定期券で同一駅...
-
定期券について質問です。 定期...
-
定期券の経由地について
-
年齢をごまかしたら・・・
-
蘇我駅から中野駅までの定期券...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
東京⇔新宿の定期について
-
定期券とマナカどちらがお得で...
-
定期券内ルートと定期券外最短...
おすすめ情報