dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I've gained a little weight.
(私は体重を少し増やした。)

という、文についてですが、なぜhaveを入れて完了形にしているのかが分かりません。

私はI gained a little weight.だと思いました。

なぜか教えてください。

A 回答 (2件)

「完了形」という呼び名にだまされないようにしましょう。


英語の「完了形」は、「終わっている」だけではなく「それが今(あるいはその時点)も継続・維持している」ことを表します。

I have been in America.
なら、アメリカに行って今もアメリカにいることを表します。

I was in America.
なら、過去のある時点に「アメリカにいた」ということだけで、今どこにいるのかはわかりません。

「体重を増やしたけど、その後ダイエットして減らした」なら単純な「過去形」でよいですが、「体重を増やして、今も太ったまま」なら「現在完了形」で表現します。

文法用語や「日本語訳」にだまされないように。表面的に日本語に訳すだけでなく、どんな「ニュアンス、イメージ、状態、場面」なのかを学ぶようにしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/07 18:43

英語の完了形の文を日本語に直すと過去形の文とほぼ全く文になってしまいます。


しかし、この「体重を少し増やした」という文を過去形にしてしまうと「過去に体重を増やした(ことがあった)」ということしか伝わらず、聞き手は現在は体重が増えた状態のままなのか、それとも体重をそのあと戻したのかはわかりません。つまり、過去形だと「そのあと体重を元通りにしたのかもしれない」という意味にも捉えることができてしまいます。
そこでこの文を現在完了形にすることで、今も少し増えた状態であること、継続していることも文に含むようになります。
この文では現在も少し体重が増えた状態であることを伝えるため現在完了になっているのではないでしょうか?
説明下手くそですみません...
もしかしたら間違えているかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/06/07 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!