
体調不良で休んだら、もともと休みの日に出勤してほしいと言われました。
確かにそうしたら、1ヶ月の休みの数は変わりません。
しかし、そうすることで連勤が続くことになります。
こうなるくらいなら、多少無理をしても出勤すれば良かったと思ってしまいます。
日本は体調不良なら休め!という風潮になってきていましたが、休んだら振り替え出勤させられるのが当たり前なのですか?
だとしたら、すでに休みの日に予定が入っていたりした場合は無理をしてでも行かなければいけないですよね?
なんだか、こんな事が当たり前なのっておかしく感じます。
どこの会社でもこうなのですか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一般的な会社ならありません。
日本はそういう国ではありません。働かざる者食うべからず、欠勤が多ければクビになるだけです。>会社規定の下熱後数時間は出勤できないという
一般的な会社の規定ではありません。特殊業種なら具体的に書いてもらえないと分かりませんし、会社規定も詳細が必要です。
>出勤してほしいと
Noと言えない日本人。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
> 有給がないことは確かです。
ならば、休めば減給になるのは当たり前です。
> 減給か振替出勤かを選べないと言う事ですね。
選ばざるを得ない、と言う事です。
減給を選ぶことを拒否されたのですか?
> 無理をしてでも働きに行った方がマシだと思うのは…
選択は貴女の自由です。
今の状況としては、減給の話は出てきておらず、振替えられるとしか言われていません。
なので、減給を選ぶ選択肢さえない状況です。
日本では振替が当たり前かと思いましたが、減給という方法もあるのですね。
たぶん振替しか出来ないのは、会社規定の下熱後数時間は出勤できないという決まりのためかもしれません。
会社規定で休むのに、減給という対応がおかしいからかもしれないです。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> 働き始めたばかりで有給が無いからだと思います。
思うではなく、有給休暇の有無は、自分で確認して下さい。
> 有給を消化するくらい体調不良が年に起きた場合は
有給休暇を消化して休めばよいです。
有給休暇が無い場合は、欠勤扱いにせざるを得ません。
当然、その分給与が減ります。
有給はないと思っているのではなくて、有給がないことは確かです。
減給か有休消化か、もしくは、減給か振替出勤かを選べないと言う事ですね。
だったら、無理をしてでも働きに行った方がマシだと思うのは不思議ではないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体調不良で休んだら、違う日に...
-
会社昼から出勤でスタッフに挨...
-
通勤費を貰ったのに定期を購入...
-
有限会社の代表取締役の就業形態
-
昔の職場への誘いへの断り方
-
寝坊して出勤時間を過ぎても出...
-
出勤してきた人に「お疲れさま...
-
アルバイトの面接に合格出来ました...
-
辞退 ロッカーの鍵 返却 (...
-
事務服で通勤していますか?
-
社宅、借り上げ社宅、寮に関す...
-
昼以降出社する時の挨拶
-
大卒 地方 中小企業の就職に...
-
40代おっさんで特に専門領域も...
-
ロッカーのない会社とかどうし...
-
再就職先の市民税 給料天引き
-
車通勤不可
-
仕事の中間、水曜日
-
正直、見下してしまう職業を教...
-
バイトの面接に行ったのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体調不良で休んだら、違う日に...
-
通勤費を貰ったのに定期を購入...
-
会社昼から出勤でスタッフに挨...
-
寝坊して出勤時間を過ぎても出...
-
昔の職場への誘いへの断り方
-
社宅、借り上げ社宅、寮に関す...
-
中国の給料日って何日ですか?
-
給料から親和会費が天引きされる
-
40代おっさんで特に専門領域も...
-
親が倒れた時の会社への報告に...
-
車通勤不可
-
ロッカーのない会社とかどうし...
-
出勤してきた人に「お疲れさま...
-
妻が週一でパートにでます。 会...
-
OLさんは、事務服のまま出社や...
-
昼以降出社する時の挨拶
-
転籍出向になったら、もう二度...
-
辞退 ロッカーの鍵 返却 (...
-
会社に騙されました。
-
朝 何時に出社して 何時から...
おすすめ情報