プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

埼京線の定期券と新宿線の定期券を新宿駅で両方をつくりたいんですが、緑の窓口は両方改札内ですか?

A 回答 (3件)

質問の回答としては、『みどりの窓口』はすべて改札外です。


なお、『みどりの窓口』というのはJRの場合のみです。
それ以外は、「定期券売り場」などの名称となります。

そういう質問は、具体的な区間(駅名)を示したほうが正確な回答がつきます。

新宿駅で乗り換える1本のルートなら、1枚の定期券で可能です。
T字型(Y字型)ルートや、接続がない場合は2枚になります。

ふつうはICカードにしますが、JRの駅で買う場合はSuica定期券、都営地下鉄の駅で買う場合はPASMO定期券となります。
2枚になる場合は、1枚を磁気券にすればケースに入れたまま自動改札機でタッチできます。(2枚のICカードにした場合、特殊なケースを除き同じケースに入れたままタッチすることはできません。)

通学定期券を最初に購入する場合は通学証明持参で窓口に行く必要がありますが、通勤定期券なら自動券売機で購入できるケースがほとんどです。
機械に弱い場合などは、窓口に行ってもかまいません。

既にSuicaかPASMOをお持ちなら、それに定期券情報を加えて利用できます。(Suicaの場合はJR、PASMOの場合は都営線の駅で買う。)

最初にICカード(定期券)を作る場合は、デポジット(預かり金)の500円が必要です。
解約すると返却されます。

カードでなく、スマホのアプリで作る方法もあります。
    • good
    • 0

おはようございます、


首都圏で電車運転士をしております。

埼京線↔️都営新宿線、常識的な経路でしたら定期券1枚にまとめられます。

⚪JR→Suica
⚪都営線各駅→PASMO

「みどりの窓口」は窓口数が減ってきています。

わざわざ「みどりの窓口」まで行かずとも、
⚪埼京線でも都営新宿線でも、各駅の自動券売機
⚪スマートフォンのアプリ(モバイルSuica・モバイルPASMO)
……で定期券を購入できます。

個人的には、みどりの窓口まで行かずとも、スマートフォンのアプリなり、お住まいの最寄り駅で購入された方が簡単で楽なので、こちらをお勧めさせていただきます。
    • good
    • 2

「緑の窓口」でなく、JRの『みどりの窓口』は改札外です。


(「みどり」は漢字ではなく、ひらがな表記)
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.h …

新宿線(都営)の方は「みどりの窓口」と言う名前ではなく
『定期券発売所』になります。こちらも改札外。
(注:公式サイトの駅構内図内の表記は「定期券売場」を使用)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations …
⇒ 構内図

(余談)
2つ別々にするのか、1つの連絡定期(券)にするかわからないけど、
「Suica」で作るなら「JR」、「PASMO」でなら「都営」へ
https://www.jreast.co.jp/renrakuteiki/
https://www.pasmo.co.jp/buy/train/
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!