プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旧車のDCダイナモについて質問させて頂きます。

現在、定期的なバッテリー上がりに悩んでいます。
おそらく発電系のトラブルだと思うのですが・・・

ダイナモは4年程前にリビルト品に交換済み。
(ベルトの緩みはありません)
バッテリーは新品です。
この場合でテスターを使い各パーツの状態を調べる方を教えて下さい。
(オルタネーターとレギュレータ)

テスターでオルタネーターの出力側とアース間で電流を調べたのですが
(この方法で正解でしょうか???)
電流が安定しませんでした。
ある特定の回転数では12.5~3Vを差すのですが
回転を上げると5Vまで下がります。
ある特定の回転数と言うのも通常のアイドリングでは6V程度で限られた範囲の回転で初めて12.5Vを発生します。
調べ方が正解である場合この症状は異常でしょうか???

DCダイナモの発電およびレギュレーターの診断方法を出来るだけ詳細に教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

4年間の走行距離がわからないが、前回リビルト品をつけているので、多分ブラシの磨耗か接触不良でしょう。

ほぼ、ダイナモの不具合と断定できるので、自分でトラシューするより電装品屋に相談されるのがよいと思います。スターターもディストリビュータも同様に今後トラブルでしょう。これを機会に電装品屋と知り合いになりしっかりと点検方法を覚えておく。DCダイナモの点検修理ができる人は業界でも少ないです。60歳以上でないとできないと思う。DCダイナモのメーカーにもわかる人がほぼいなくなりました。
オルタネータに乗せかえることもできるが、貴重なダイナモを使い続けてください。修理は簡単ですが、整流子がいたんでいるとやっかいです。リレーも修理できます。まず、下記の電装品の組合から近くの工場をさがしてください。何でも直すという職人肌の電装品屋さんがきっと見つかるはずです。それまではバッテリを充電器で満充電して、ダイナモの負担を軽くして走るとよいでしょう。昔の車は、晴れた日の昼間なら、点火系(2Aくらい)と小さなランプ負荷だけなので、けっこう走れます。

参考URL:http://www.jidosha-densou.or.jp/
    • good
    • 0

このての質問では車や、機器が解るように書いてください。

ボッシュ製と国産ではコントロール方式が違います。
「ある特定の回転数」では、回答する方も「ある特定の回転数では適当な電圧が出るでしょう」になってしまいます。

「テスターでオルタネーターの出力側とアース間で電流を調べたのですが、電流が安定しませんでした。」
と有りますが電流計る場所では有りませんし、オルタネーターでは無いでしょう。

回転が上がると電圧が下がるのはコントロール電圧を計っているのではないでしょうか?
でなければブラシが浮いたか接触不良が考えられます。

診断はエンジン始動後、レギュレター内のボルテージリレーがバッテリー電圧以上になってONするか?。
その後コントロールリレーによって出力電圧がバッテリーの充電可能電圧以上にならないようにコントロールされて居ればOKです。
各電圧は車によって違いますが、負荷を掛けて電圧が維持できればOKです。

電圧調整はスプリングの強さで調整しますから、今の車のようにきっちりはいきませんので最高値を重点的に調整します。
調整はリレー接点をよく磨いて、接点クリーナーで汚れを取ってから。

時間が経つとリレーが温まって電圧が下がります。
車の使い方で、この温まった時の電圧を高めか低めかに調整してください。
電気負荷が無くて、調整が良ければアイドリングでも充電可能です。
    • good
    • 0

電圧はバッテリーの+と-でも十分です。


エンジン回転数1000rpm以上で始動直後
10分程度14.5Vその後13.8Vが正常です。
アイドリング状態(500-600rmp)ではあまり発電しませんので電圧が電装品の消費にもよりますが、12.6V(最悪でも)-14.5Vの間です。

ブラシ交換タイプ(ダイナモ)を使用されているのであれば、メンテナンスフリーなICオルタネータ(3相交流発電機>直流変換)に交換されては、いかがでしょう。
デンソーやACDelco製などマウント一部改造で付けられる場合もあります。

発電系確認はバッテリ端子にわに口などで+にヒューズ0.1A程度出来るだけ小さいもの)(1kΩの抵抗でも可)と-端子もペアで(シャーシアースでは不安定、よっぽどちゃんとアーシングを施さないと)出来るだけ細線で、運転席まで引き込んで、デジタルテスタなどで定期的に確認できるようにすると便利です。
    • good
    • 0

旧車はDCダイナモ(直流発電機)、新しい車はオルタネーター(交流発電機)が使われています。



昔は電気消費量が少なかったのでそれに伴い発電量も低く設定され、現代の使用条件では不足がちになります。定期的に補充電するか必要以外の消費は避けるよにしなければなりません。

DCダイナモは一般的に直流で発電されるのでバッテリーに充電するには整流する必要が無く構造が簡単です。
欠点は低回転時は充電されなく、高回転に弱い事です。私はDCダイナモの、その電圧範囲について詳しい知識が無いので、今回の症状が異常かどうか判断が出来ないので専門家の意見を聞いて下さい。

ダイナモ故障の多くはベルトのたるみによるスリップで充電不足。ブラシが磨耗して充電しない。

今回の場合、4年も経っているとブラシの消耗もバッテリー上がりに関係あるかも知れません。

なお旧車のDCダイナモのレギュレーターは完全なブラックボックスで全く手が出せません。
    • good
    • 1

オルタネータ(ダイナモ)ーブラシの磨耗。


http://www5d.biglobe.ne.jp/~tefutefu/car/alterna …

元業界人ですが、日本デンソーSSの方は専門外なので申しはけないのですが。

リビルト(再生品)の商品と言えば、ブレーキシューパット・コンプレッサー(エアコン)・トランスミッション(AT用)などです。

オルタネターのリビルト最近は有るのかな~?
中古品の間違いではないですか?

レギュレーターブラシの磨耗。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/volvo745/reg-001. …

ダイナモやレギュレーター関係でよく交換する部品が。
ブラシやベアリングです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!