アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは^^
軽い体罰について教えていただきたいです。
私の言う軽い体罰というのが、お尻とかホッペをパシッと叩く感じのものです。
決して倒れ込むまで全力で暴力に訴えるとかのものではないです。

1)まず疑問に思ったのが、子供は大人ほど全てを理解できるわけではない。
でも話せば分かってくれるはずだから、どんなことがあっても手を出すべきではない。
これはすごく理解できます。でも赤ちゃんは叩いてしつけますよね
屁理屈かもしれないですが、どうしても言葉では理解できないからです。
同じ感じで、子供ならどうしても理解できない事はあるのではないでしょうか
その場合多少パシッと叩くのは仕方ないのでは?と思ったんですが
言葉でどうしても伝わらなくても、ずっと言葉で対応すべきなのでしょうか?
絶対言葉が通じるならやくざに絡まれても言葉が通じるはずですよね^^;


2)小学生、中学生くらいの年で、ふざけて友達に向けてカッターナイフで、
斬りつけるマネをしている所を見たとします。
言葉で理解させるような悠長なことをしていていいのかな?と思ったんです。
言葉で説明しているうちに、また繰り返したらどうするんだろう…と
理解したふりをされたら終わりじゃないのかな。
その時にナイフを取り上げ、パシッと叩けばいけないことと分かるかもしれません。
何もしないよりいいと思うんですが、それでも言葉で接しないとダメなのでしょうか?

1,2についての言葉で理解されなかった場合であれば、体罰はいいのか悪いのかを
教えて頂けないでしょうか?
解決策を求めている訳でもありません。この場合であっても体罰が許されないのであれば
なんらかの他の方法を考えようと思っていますので。
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)

A 回答 (16件中1~10件)

多少質問の意味から外れるかもしれませんが、学校の先生に以前聞いたことがあるのですが、「言葉で理解してくれない時はどうするのですか」と尋ねたら、「しばき倒す」とおっしゃってました。


私の場合ですが、激情に駆られてひっぱたくこともありますが、大抵後で後悔することになります。ので、ひっぱたく代わりに、次の3っつの刑罰を行っています。
1;こちょこちょの刑(文字どうり押さえつけて嫌というほどくすぐる)
2;ペロペロの刑(押さえつけて顔中舐めまわす)
3;ポイポイの刑;天井まで投げ上げる(子どもが小さいうちは出来たが、大きくなると無理。子どもによっては喜ばれてしまう。)
3に代わって最近はダラダラの刑を考案しました。
これが一番嫌がられています。
同じように押さえつけて、顔の上であんぐり口をあき、涎をたらす。
以上ですが、御参考になれば.....

この回答への補足

回答ありがとうございます。
お礼を書くのに少し時間をください。
せっかくの回答を頂いたのにごめんなさい。

補足日時:2005/02/26 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
やっとお礼をかけるようになりました。

なんか3つの刑がすごいですね(笑
さすがに私の相手はそういう事ができる年じゃないですけど
何かヒントを貰えた気がします!

ダラダラの刑は今でも使えるかな^^
ありがとうございます

お礼日時:2005/02/27 07:53

 こんばんは(*^_^*)8歳と2歳の男の子のママです。


まず、
>赤ちゃんは叩いてしつけますよね

あなたは子供がいますか?もしいるとしたら、とても恐ろしい発言ですね。
あなたの言う「赤ちゃん」は、どのくらいの子か分かりませんが、1歳過ぎれば「ダメ!」が理解できます。内容が分からなくても、いけない事だと分かりますよ。

赤ちゃんは本能だけで生きています。泣く時は・空腹・オムツが汚れて不快・眠い(けど遊びたい)・抱っこされたい。
が主な理由です。叩く前に、何を訴えているのか考えてあげてください。
1つずつ不快なものを取り去っていけば、全く叩く理由なんてないです。

私の場合は、子供がある程度の言葉は理解できるようになってから
危険な事、他人に迷惑をかける事をした時に、まずは
「それは○○だからやっちゃいけない」と諭し、2度目があったら叱り、3度目にお尻か手の甲をパチンとします。

あなたの言う
>ホッペをパシッと叩く
というのは躾ではなく、虐待の部類に入るんじゃないですか?私からすると、顔や頭を叩くのは、感情任せの行動で、決して子供の為ではないと思います。
頭や顔を叩くのは、子供の心の傷になるんです。絶対に止めて欲しいです。

2)について。
>言葉で理解させるような悠長なことをしていていいのかな?と思ったんです。

これは理解できますが、
>その時にナイフを取り上げ、パシッと叩けばいけないことと分かるかもしれません。

ナイフを取り上げる事ができたのに、なぜ叩くのですか?危険な物がないなら、キチンと言い聞かせてる間に切りつけられる事はないですよね。

あなたは、暴力がいけない事だと教えるのに、暴力を使うんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
いいのか悪いかで教えてくださいと言ったのは、
とことんまで究極な例を出したからです
私を批判してくださいと言う意味ではないのです^^;

実際私がやっている訳でもありませんし、伝え聞いた事をまとめられず
極端に書かせて頂いたので…。その旨を書けばよかったですね
こういう場合には認められるのかyes/no形式とか。
非常に有益な回答だとは思いますので、参考にさせて頂きたいとは思います。

ただ解決策を求めている訳ではないですし、私にとっての批判などは
すごく心に突き刺さるのです。ですので悪いのか否かで教えて頂きたかったんです。
少しの批判であったとしても私にとってはすごく未来に残ります。
でも今回は私の質問の形式が悪かったですね。
申し訳ないです。

お礼日時:2005/02/26 23:32

こんばんは


以下、私見なので批判する気はありません。

(1)について。
赤ちゃんを叩いてしつけるのは初耳ですが、言葉で通じない事が
叩いて痛みを負わせる事で理解するんですか?
これは、内容は理解していないが、こうすると叩かれると理解しているのではないですか?
これだと、犬のしつけと変わりませんよね…。

>絶対言葉が通じるならやくざに絡まれても言葉が通じるはずですよね
話が飛びすぎの気もしますが…
やーさん(怖い人達の事)達は、言葉も暴力も理解してくれなさそうですし…。
(書き方が難しい<( ̄□ ̄;)>

(2)について。
ナイフを取り上げて、説教ですね…。

>その時にナイフを取り上げ、パシッと叩けばいけないことと分かるかもしれません。
叩かれて分かるのは、自分のしている事が悪い事だと自覚している場合ですよね。
悪い事だと自覚していなければ、叩かれている意味が分かりませんし。
>1,2についての言葉で理解されなかった場合であれば、
体罰はいいのか悪いのかを教えて頂けないでしょうか?
言葉を理解しない人が体罰で理解しますか?
さらに反発するだけだと思います。
殴って更生するのは、殴られる意味を分かっている人ですよね。
言葉に反発しているだけで、本当は理解しているなど。
言葉の通じる(理解する)相手には力は必要なし、
言葉の通じない(理解しない)相手には力を振るっても無駄。
日本語の分からない外人さんに話が通じないからって叩いても通じませんよね?

長くなりましたね…10代後半のガキの回答なので、読み飛ばしちゃってokです 汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
1,2ともにものすごい極論です^^;
文字が収まらなかったので…
私が言いたかったのは、上記のような場合に
最終的に手を出さないで全部できるのかって事なんです。

あと、言葉で理解できない精神状態にあっても
叩くことで我に返ることもあるんじゃないのかなって思ったんです。
まぁこれも色んな意見があるでしょうし、文字数的にここで説明できる内容でもないので
はしょりますけど。

ようは最終的に手を出すこと自体がタブーなのであれば
言葉で絶対できるのかどうかをもう一度考えてみようと
私自身言葉で結構しつけられた事があり、そちらはすごく心に残っています。
おかげさまでちょっとした批判とか、怒鳴り声とか
長い話を聞く場合にパニック症状のようなものに陥ります。
言葉の方が体罰より私の場合ですが酷かったのです。
ですから難しいなと。
私のも20代前半のガキ?の戯言なんで年代の近い回答と言うことで嬉しいです^^

お礼日時:2005/02/27 07:59

20代女性です。

子育て経験がないので、あくまで一般論と私見にすぎないのですが、一見解としてご参考までに。

子供は大人ほど言葉を理解することができないとのことですが、殴られたからといって「理解」できるかどうかは不明です。
殴られれば痛いと感じますが、痛いから悪いことなんだ、次からはしないでおこう、と考えるわけではありません。

例えば猫の躾をするときに、殴っても効果はありません。
猫は殴られたときの痛みや恐怖心、自分を殴った人への不信感は覚えていますが、殴られた行為が悪いとは思いませんし、殴られてもその行為をやめようとはしません。

子供も同じではないでしょうか。
自分が悪いと思っていなければ、殴られようが言葉で諭されようが、自分が納得しなければ悪いことだとはわかりません。
殴られたという事実からは、ただ自分が痛いという事実しか導き出せません。
それならば、言葉をもって諭した方がいくらかは理解が期待できます。

また、「軽い体罰」では、抑止力も期待できません。
つまり、体罰がものすごく辛くて、辛い思いをしたくないから叱られるようなことは止めようと、子供が考えることはない、ということです。


(2)のケースについても同じです。
ナイフを取り上げて叩いても、叩かなくても、「いけないことと分かる」かどうかは変わりないと思います。
言葉を尽くして説明してもわからないことを、どうしてパシッと一発叩くだけで理解させることができるでしょうか。
そういった状況でカッとなってつい手を出してしまうことについては、仕方のないことだと思いますし、悪いことだとも思いませんが、「悠長に言葉で説明していないで、殴るのがいいのだ」とは思いません。


最後に、ドロシー・ロー・ノルトというアメリカの家庭教育学者の作った「子供」という詩を引用させていただきます。皇太子の発言で話題ですね。

 批判ばかりされた 子どもは
 非難することを おぼえる
 殴られて大きくなった 子どもは
 力にたよることを おぼえる
 笑いものにされた 子どもは
 ものを言わずにいることを おぼえる
 皮肉にさらされた 子どもは
 鈍い良心の もちぬしとなる
 しかし、激励をうけた 子どもは
 自信をおぼえる
 寛容にであった 子どもは
 忍耐を おぼえる
 賞賛をうけた 子どもは
 評価することを おぼえる
 フェアプレーを経験した 子どもは 
 公正を おぼえる
 友情を知る 子どもは
 親切を おぼえる
 安心を経験した 子どもは
 信頼を おぼえる
 可愛がられ 抱きしめられた 子どもは
 世界中の愛情を 感じとることを おぼえる

(「あなた自身の社会 スウェーデンの中学教科書」アーネ・リンドクウィスト、ヤン・ウェステル著/川上邦夫訳)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
もしお時間があれば、他の方へのお礼も見ていただけると嬉しいです。

そこで、
>殴られれば痛いと感じますが、痛いから悪いことなんだ、次からはしないでおこう、と考えるわけではありません。
これですが、なぜ叩かれたか私は考えた経験があります。
だから私はいいかなって思う派なんです。
私の場合は叩かれた事の方が、言葉より楽でした。
精神的に押さえ込まれるよりも、叩かれた方が気持ちが楽にもてて
その分考えることができましたから^^
まぁあくまで私の場合ですけど

>そういった状況でカッとなってつい手を出してしまうことについては、仕方のないことだと思いますし、悪いことだとも思いませんが
これが一番私の気になっている事なのです。
体罰がダメなのであれば、これは絶対ダメなことなはずなんです。
怒る方の立場でカッとなってはいけないと思いますから。

すごく支離滅裂なお礼で申し訳ありません;;

お礼日時:2005/02/27 08:05

no2です。


あなたに不快な思いをさせるつもりはありませんでしたが、子を持つ親として言わずにはいられませんでした(・.・;)申し訳ないです・・・。

yesかnoでは難しいですね・・・。
私の場合は、先ほどの回答の通り
自分の子供がある程度の言葉は理解できるようになってから・・・お尻か手の甲をパチンとします。

他人の子なら、言い聞かせるに留めます(訴えられちゃうから(笑))
自分の子が悪事を働いたとしても、他人に体罰を受けたら、心の底から頭にきますねm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます!
質問文は私の例じゃなく聞いた話でしたのですみませんでした。
本当にごめんなさい。

私の考えを少し聞いて、もしよろしければ再回答いただければと思います。

>自分の子供がある程度の言葉は理解できるようになってから・・・お尻か手の甲をパチンとします。
これは結局体罰に当たると思うんです。体に与える罰ですから…
私の質問は、これがいいのか悪いのか、最終的に言葉だけで解決ができるのかどうか。

>自分の子が悪事を働いたとしても、他人に体罰を受けたら
これですが、例えばずっと怒鳴られて精神的に萎縮してしまったりとか
ずっと説教を受けることによって、大人は怖いものだと
心の中に根付いてしまったら体罰より酷い気がするんです。
これは私の質問とも矛盾しているんですが…

以上の点いかがでしょうか?
でもこの回答は非常に分かりやすく、なるほどって意見です
ありがとうございます

お礼日時:2005/02/27 08:11

NO3から、批判になりそうなので再登場( ̄▽ ̄)ノ



先の回答を要約すると、
"言葉の通じる(理解する)相手には力は必要なく、
言葉の通じない(理解しない)相手には力を振るっても何の理解もしない"

と言う事で"体罰は悪い"と、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます!
分かりやすい意見感謝です。

では、多少頭に血が上っていて、言葉が理解できない状況ではどうでしょうか?
その場合でも体罰はダメですか?
これでもダメであれば、私は他の方法を模索しやすくなります。
もしよろしければ再回答お願いしたいと思います(*- -)(*_ _)

お礼日時:2005/02/27 08:12

40目前の男性です。



まずは回答から
(1)は場合によっては叩くことも良い
(2)は叩く

他の回答者の皆さんの高尚なアドバイスの後に、若干書きにくいですが、私は時と場合によっては体罰はあってもよいと思います。

自分が子供の頃は学校の先生によくビンタをされたものです。あのジーンとしびれるような痛さとほっぺたの熱さを今でも覚えています。悪いことをした後に『おい!お前達ここに並べ』『バシッ!』

その先生を恨むどころか大好きでしたし、今思い出しても先生の行動に不信感はかけらもありません。痛みとともに自分がしたことの悪さを実感したものです。
家に帰って、『今日先生におこられてビンタされた』
って母親に堂々と話もしてました。

何でこれがいけないのか私には分かりません。言葉だけであんな説得力なんて得られないと思います。虐待なんてとんでもないです。むしろあれこそが教育だと私は思います。近所のおやじにげんこつされるなんてことは今ではなくなりましたよね。

教育者の質が問われ、体罰が虐待と言われるようになりました。ケンカをしない子供が増え、痛みをしらない子供が増えました。

ある日、自分の娘(3歳)が私の指をかじりました。かなり強く。他のお友達のことも噛んで泣かせた事があると妻から聞きました。私は娘が自分の指をまた噛んだ時に、今度は私が娘の指を噛みました。その時の噛む強さは、娘が痛いと感じる強さです。『ギャー』と泣き出しました。泣き止んだところで、指を噛んだら痛いでしょ、だから噛んじゃダメだよと教えました。

私は今後も時と場合によっては体罰を与えるでしょう。げんこつはしませんが、ビンタぐらいはします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私が一番疑問に思っている事が、生まれてから一度も
他人から叩かれる事なく育つんだろうか…
少なくとも一回は叩かれているんじゃないのか
それは体に与える罰=体罰では?
って思ったことから始まりました。

その上でこちらの回答を読むと非常に分かる部分が多いです。
少し私の中でパニックになり、内容が整理し切れていない部分が出てきてしまいました。
拙いお礼ですみません。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/27 08:19

NO.7さんの意見にほぼ賛成です。



体罰を全て虐待ととらえる神経質な考え方にはむしろ反対です。
体罰が心の傷になるとか、トラウマになるとか言う人もいますが、決してそうは思いません。

きっと体罰を受けたことがない人か、体罰ではなく暴力を受けた方の意見ではないでしょうか?

質問(1)について
子供は3歳ぐらいから言葉の意味を理解してます。それ以前(乳幼児)に体罰を与えるのはむしろ×でしょう。言葉の意味を理解して言うことを聞かない子供に対しては分からせる以外にないのです。時と場合によては痛みを伴う教育が必要と考えます。

例えば鍋料理を食べている時に鍋を触ろうとする子供に対し、『さわっちゃダメよ』の言葉で言うことを聞く子供がどれだけいるでしょうか?私は箸の先を鍋の中に入れてから子供の手にちょっとつけて『熱い!』ということを教えました。これを虐待と言う人もいるんでしょうね。

熱いとか痛い(びんた)とかの感覚と一緒に教えることって大事なことなんですけどね本来は。人間は五感で感じることが最も心に残ります。

愛情をともなった教育という目的があるか、ないかが体罰と虐待の違いだと思います。世の中の論調は全ての体罰が虐待であるかのような言われ方がしています。これはむしろ痛みを知らない子供を増やすことになるようで逆に怖いです。

(2)の場合も体罰をともなう教育をしてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
分かりやすい例を出していただきありがとうございます。
確かに鍋が熱いかどうかは触ってみないと分からない。
言葉で分からない事であっても、これも言葉で教えられるという人がいるんでしょうか…
新たな疑問が浮かびました。

これでまた色々考えることができる気がします。
ありがとうございます

お礼日時:2005/02/27 08:23

おはようございます


私の"体罰"の定義が質問者さんと違っていたかもしれません。
叩かれる側が叩かれる意味(理由)を理解し受け入れていれば、いわゆる愛のムチ(これはokだと思います)
極端な例 ごくせんのヤンクミ?)
叩かれる理由が分かって居ない者へ手をあげた場合=体罰と考えておりました(o_ _)o

NO8さんの
>私は箸の先を鍋の中に入れてから子供の手にちょっとつけて『熱い!』ということを教えました。

これは実際、私も経験しましたが"体罰"ではなく"勉強(経験?)"と思っていました。

結局の所、言葉も力も"時と場合・相手・限度"によるという事ですかね…( ̄ー ̄;)
言葉も度が過ぎれば悪になりますね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます^^

>私は箸の先を鍋の中に入れてから子供の手にちょっとつけて『熱い!』ということを教えました。
これは私も勉強だと思っています!
でも虐待だって言う人もいるでしょう…。
虐待だという人がいる限り、それはやめるべき行為なのでしょう。
だって子供は傷つくわけですから、言葉で理解させればいいはずですよね。
それか代わりに自分が火傷してみせるか^^;

>叩かれる側が叩かれる意味(理由)を理解し受け入れていれば、いわゆる愛のムチ(これはokだと思います)
これも体罰ですよね。
あなたの考えでは、叩かれる意味が分かっていればOKということですね。
時と場合・相手・限度 にもよるがの但し書きがつくのが条件でしょうけど。

お礼日時:2005/02/27 18:46

 こんばんは(*^_^*)no2,no5です。


手をパチンとするのは体罰ですね。でも体罰=虐待ではないような気がします。
no3さんが仰る通り、犬の躾と一緒なのです。(但し小さな幼児の場合)大きくなってから叩いても、意味はないです=犬も成犬になったら同じで効果は得られないからです。また、言葉の通じない乳児には、体罰する理由がないので虐待ですね。
私は基本的には・危険な事・他人に迷惑が及ぶ事でしかパチンはしません。
3回目というのは、「言葉だけで」理解できていない、又は事の重大さが分かっていないという判断です。

ダメと説明しても同じ事を繰り返してしまう、怒られる、またする、叩かれる。
叩かれるのが嫌だからやらない。という感じです。

他人の子を叱る場面も、皆さんが仰る通り見かけなくなりました・・・。
それは、虐待の定義が人それぞれ違うので、他人の子を叱るのは難しいですね・・・。
実際、長男の友達が家に来て悪さしても、「○○なので止めてね」と言い、同じ事をやられたら親に説明して叱ってもらうようにしています。
他人の子を叱ったら親が怒鳴り込んできたなんて話も聞きますから・・・。

>ずっと怒鳴られて精神的に萎縮してしまったりとか
ずっと説教を受けることによって、大人は怖いものだと
心の中に根付いてしまったら体罰より酷い気がするんです。
=この場合は如何なる理由でも精神的虐待だと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます^^
私も体罰=虐待とは思ってないですし
体罰=教育だと思っています。
人間常に罰を得て成長するものだと思いますし。

ただ、言葉の通じない幼児でもストーブに何度も近づくようなら
叩いて怖がらせて近寄らせないようにする。
これに近いものがあるんじゃないかと思うんですよね。

いくら言っても聞かないなら、ショックで~って
もしかして私の考えがグルグル回ってます?^^;

一度ゆっくり考え直してみたいと思います。
何度も何度も本当にありがとうございます!

お礼日時:2005/03/02 03:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!