プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳10ヶ月の息子がいます。
最近、泣き出すとひどい時には1時間以上泣き続け、気持ちの切り替えがなかなか出来ません。
保育園でも嫌なことがあるとずっと泣いてしまうそうで、家でも切り替えの練習をするように言われました。
家だけなら落ち着くまで待てるのですが、集団生活では迷惑をかけてしまうと思います。
気持ちを聞いても、抱きしめても、放置しても泣き止まず、どうすればいいか分からず悩んでいます。
泣きやめばケロっとして遊んでいるのですが…

質問者からの補足コメント

  • 毎日ではないですが、最近は泣き出すとずっと泣いてしまいます。
    声も大きく、嫌なことをアピールしたいような泣き方です。
    普通のことではないのでしょうか…?
    周りに相談できる人がおらず、不安な気持ちが強くなってしまいます。

      補足日時:2021/06/12 07:24

A 回答 (7件)

    • good
    • 0

何でしょうね。


そんなときもあるのでしょうか。
本読んであげたり、他のおもちゃ与えたりしてもだめならこっちも根気よく待つしかないですね。
    • good
    • 0

これは現実は大変ですね・・・。


>家でも切り替えの練習をするように言われました
そんな無茶な事を言われてもねって思いました。
小さなぬいぐるみとかはダメですか ?
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2019/775.html
    • good
    • 0

スッキリするためにも診察してみたらどうですか?あなたが少しノイローゼ気味でもなりますし、夫婦喧嘩が多いとか。

発達障害で暴走形質でなかなか感情が止められないってのもあります。
    • good
    • 0

まだ言葉に出来ない思いを泣いて表現しているんでしょうね。

知人は子どもが泣き始めたら、よく気を逸らしていますよ。泣いてることにはふれず、普通に笑顔で話しかけてます。全然違う話題を振ったり、おやつどれ食べたいと選ばせたり。向き合わないといけないときは向き合ってじっくり話すときもありますが。
    • good
    • 0

>声も大きく、嫌なことをアピールしたいような泣き方です。


>普通のことではないのでしょうか

そういう場合は、安全を確保した上で目の届くところで少し放っておきます。
反応がないと少しすると落ち着くので、その時に興味を持ちそうな遊びへと誘います。
楽しいことがあれば自然と気持ちが切り替わりますよ。
好きな歌のビデオ(You Tube)など掛けてあげてもいいと思います。
泣いている途中で掛けてもいいですよ。
(ただし、かけっぱなしにはしないこと)
気持ちが落ち着いたら、「○○がしたかったんだね。今度、一緒にやろうね」「泣かないでお口で教えてね」と気持ちを汲んであげる言葉をかけてあげてください。
「○○したい」と言い方も教えます。

今までに、泣くことで希望を無理やり通した経験はありませんか。
そういう事があると「泣けば通る」と学習してしまいます。
2歳のこの時期は、いいことと悪いことを覚える時期です。
好ましくないこと、やってほしくないことは泣いても通させてはいけません。
且つ、その「いいこと」は親の都合でコロコロと変わっては規範隣りません。
直ぐには変わりませんが、親が接し方を変えると変わっていきます。
それでも拘りが強いと感じるようでしたら、保健師さんに相談してみるのもいいと思います。

園のことは園にお任せしましょう。
ついていくわけにはいきませんものね。
切り替えの練習ってどうすればいいのですか?って聞いていいのですよ。
    • good
    • 0

幼い子が泣いたときにあやして気をそらすのは


1つの方法だと思うのですが、
そろそろ3歳なので、話を聞く方がよいと思います。
「何がいやだったの?」
「どうしてほしかったのかな」ということを
口を挟まず聞いてあげてください。
まだ言葉が少なくて表現できないと思います。
そんな時はしばらく待った後に
「こういうことだった?」とこちらから話してみてください。

ご機嫌をとって気をそらすことを続けていると、
泣けば思いどおりになると勘違いすると思います。
お菓子売り場でいつまでも泣いている子がそうですね・・・
周りに迷惑とかそういうことではなくて、
お子さん本人の成長によくないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!