アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たびたびお世話になっております。

祖父母の介護について、聞いていただけますとありがたいです。
私は24歳の社会人です。現在は実家に住んでいます。(父母との3人暮らしです。)

2ヶ月ほど前、祖母(77)が銭湯で倒れ頭を打ちそのまま病院に運ばれました。
原因は腎臓病の薬の過剰摂取(?)で頭を打った部分の手術も受け現在も入院中です。

祖母について、先日病院の先生に呼ばれ、
認知機能の衰えも発生しているし、近い将来人工透析が必要になる。
現在の祖母とあなたたちが思っている元気な祖母は違うと思います。
と言われたそうです。
認知症かつ人工透析という選択肢は家族にとってとてつもなく大変というお話も先生から聞きました。
実際、インターネットで調べていても大変という言葉がたくさん出てくるのも見ました。

前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。

祖母がもし退院となった場合、転倒前のような状態に戻るのは不可能だと考えられます。
そこで介護施設に行くのか、それとも私たち家族が支えるのか。そこを考える必要があります。
そもそも、人工透析を行うのかどうするのかということまで考えてくださいと言われています。

しかし、祖父がまったく話し合いに参加せず、話そうとしても寝る素振りをしたり、
まともに取り合おうとしません。祖母のこともいつか治ると思っています。

それに対し母はもううんざりし、泣き出し、話し合いになりません。
貯蓄は?入っている保険は?などと聞いても「わからん」の一点張り。

コロナ禍で祖母に会えないのも辛いですし、祖父もずっと連れ添ってきた祖母がいきなり
こうなってしまって、ショックを受けているのだと思います。
でも、母も仕事を辞める?そうしたら生活していけない‥でも辞めるしかないのか?と
自分を追い詰めており、このままでは正直母も心配です。

人工透析を行わないとなると待っているものは死となり、寿命といえばそれまでですが、
やはり本人の意思もわからない中で家族がそれを決断するのは相当勇気がいることだと思います。

そのためにも話し合いは必要なのに‥

祖父に頑張って頑張って聞いてみても、できる限りのことはやりたい‥と力なくいうばかり。
できる限りとは?
お金はどれぐらいあるのかもわからない、透析もみていれば良いだけでしょ?という感じの
祖父の言葉には正直危機感や重みが感じられません。
祖父は別居でしたが、祖母が入院するようになってからはほぼ私たちの家にいるといった感じです。

体験談やご教授があれば、教えていただきたいです。
これからどのように話を進めていけば良いのでしょうか。
折り合いがつく結果に私たちは持っていけるのでしょうか。食後に毎回、大量の薬を飲んでいる祖父をみているのもしんどいです。丸くなった背中がつい切なくなります。

何からすればいいのかわかりません。

A 回答 (2件)

まずは語り合ったり相談できたりする仲間を見つけること。


自分一人ではあっという間に終着駅だよ。
    • good
    • 0

まずは


先生から言われたことを病院のソーシャルワーカーさんに相談してください
障害認定とか何か支援がないか相談です
その後どうしたらいいかと聞いてみてください

これから総合病院を出てリハビリ病院に行くのではと思います

その後の展開ですが
初めてのことで動揺すると思いますが
まず最初に介護認定を受けます
要介護3以上であれば特養を申し込み
施設を探したほうがいいです

なぜかというとおじいさんもいらっしゃり
もう80代近いですよね
多分認知が始まっていますので、おばあさんの家で生活をすると
本当に崩壊します

介護で一番重要なのは支える人が心身とも健康であることです
なのでまずはおばあさんが入院している間が一番動けるので
透析しても入ることのできる施設を探すしかないです


介護老人保健施設、グループホーム、民間老人ホームなど
いろいろありますので
資料を請求したり、できる範囲で見学に行かれたり
泣いている暇はないので
立ちあがってまずは動き始めてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!