重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

btoパソコンを買おうとしているんですが、有線を使わないなら、無線LAN子機が内蔵されていないとネットを繋ぐことはできないんですか?

また、そのパソコンに無線LAN子機が内蔵されていない場合はAmazonなどで買って取り付ければ使うことは可能ですか?


ネットで調べたんですが全く分からなかったです。

A 回答 (4件)

>無線LAN子機が内蔵されていないとネットを繋ぐことはできないんですか?



無線LANのUSBアダプタを購入すれば無線LANは使えます。
自作PCになると無線LAN内蔵は少ないです。メーカー製とかそのBTOは比較的搭載されていたりしますが・・・

>そのパソコンに無線LAN子機が内蔵されていない場合はAmazonなどで買って取り付ければ使うことは可能ですか?

USB無線LANアダプタなら、Amazonなり量販店で購入してきて取り付ければ利用は可能です。機種によっては、ドライバが必要な場合もありますので・・・

もし、店が自作PCを組立をしてくれる商品なら、まぁ、言い方が悪いが量販店とかで売っているUSBの無線LANアダプタをオプションで取り付けて送ってくるだけですからね。
    • good
    • 0

> 無線LAN子機が内蔵されていないとネットを繋ぐことはできないんですか?



いいえ。
USBの口があるならそこに差し込んで使用するタイプのWi-Fi子機を家電量販店などで購入されればよいです。
なお、ノートパソコンならUSBの口に直接取り付けるタイプ(←安い物だと数百円程度からあります)でよいですが、デスクトップパソコンでUSBの口がパソコン本体にしかなくかつ、本体を机の下など部屋の中で見通しがよくない場所に置く予定の場合はUSBケーブルでつなぐ据え置き型のWi-Fi子機の方が電波状態をよく保ちやすいです。

なお、昨今のWi-Fiルーターは子機モードや中継器モードを持っている機種が多くありますので、そういった物の型落ち品(←新型が出た後の在庫品)を安く買うという方法もあります。2,000円程度からあります。


> また、そのパソコンに無線LAN子機が内蔵されていない場合はAmazonなどで買って取り付ければ使うことは可能ですか?

前述のとおりです。
参考まで。
    • good
    • 0

一般的にBTOパソコンはデスクトップ型になります。


そして、デスクトップ型は移動させないため、ネット接続は、有線LAN接続で利用することが普通ですね。

事情があって、無線LANで使うしか無い場合は、USB接続の無線LAN子機が安く売られていますので、それを入手すれば問題ありません。
    • good
    • 0

そうです。


有線LANポートを使わないとなるとパソコンひWi-Fiが内蔵されてないとインターネットに接続できません。

そうなると、別途Wi-Fi子機、あなたおっしゃるように、別途購入し取り付け、設定する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!