プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です。
通学時、よく八木駅を利用するのですが、
八木駅の北側、南側、東側は百貨店もありちょっとした都会くらいに栄えているのですが、
線路を渡り西側に入った途端に田園地帯が広がります。
その風景はもう線路による地域分断を説明するのにうってつけと言えるほどです。
それで思ったのですが、何故八木駅は高架化されないのでしょうか。
高架化すれば、駅西側の交通事情が様変わりして発展できるように思えるのですが。
それに橿原市としても駅西側の便利な土地は利用したいはずです。
何故でしょうか。

A 回答 (5件)

高架化するなら、どう考えても西大寺の方が優先でしょう。

(^_^;
そちらもいつのことになるやら。近鉄貧乏だし。
それに比べると、阪急とかは凄いですね。淡路の立体交差へのお金のかけ方なんて殆ど道楽の域に達してます。金が有り余っとるなあ。
    • good
    • 0

貴重な意見として承り、


今夜の検討課題と致します。
    • good
    • 3

高架事業は、行政の駅前整備事業計画や街作り計画の中で、道路予算を使って計画されるのが一般的。


行政にその動きがなければ、近鉄の一存ではどうにもなりません。
住民運動として、行政を動かすしかないでしょう。
    • good
    • 0

ほぼ垂直に交わる別の路線をワンフロアにするには相当の土地買収しないといけなくなる上、工費もかさむのでしないでしょう

    • good
    • 0

一応、橿原線と大阪線が立体交差してるので、大阪線は高架駅


橿原線を連続立体交差するとなると、大阪線も高さを上げないといけない
道路の方の掘り下げて線路の下を通す方が合理的
まあ、行政も近鉄も金ださんやろうけど
また、両線の他に大阪線・橿原線をつなぐ新ノ口連絡線と八木西口連絡線もあるから道路が寸断されるのよね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!