
日本で不動産会社が被差別職業扱いされなくなったのは
いつぐらいからか?分かりますか?
元々日本では不動産を扱う仕事は「口入」(クニュウ)などと呼ばれるヤクザがやる被差別職業と看做されていて、
戦後財閥解体される中で慌てた三井財閥が、当時被差別職業扱いされていてマトモな仕事と看做されていなかった不動産関連なら連合軍からもお目こぼしされて生き延びさせられるだろうと、江戸英雄さんが三井不動産を取りしきって軌道に乗せる中で、徐々に不動産会社の社会的地位が上がったとのことです。
ですが事業立ち上げ当初は不動産会社はヤクザがやる被差別職業扱いされていたので銀行に融資をお願いしに行っても門前払いで話も聞いてもらえなかったそうです。
1980年代後半のバブル期全盛の時代すら、不動産会社関連は地上げ屋とか呼ばれてヤクザが関わっている被差別職業扱いのイメージはありました。
日本で不動産会社が被差別職業扱いされなくなったのは
いつぐらいからなんでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
商業や不動産業界の歴史やあるいは地域ごとの民俗的な部分もあるので、あくまで日本全国的でなおかつ一般論として。
質問者の言う「口入」が職業差別の対象になったかどうかは定かではないけれど。
社会的に不動産業者が問題視された時代としては、昭和20年代の戦後間もない頃や、昭和60年代~平成1ケタ代のバブルの頃。
ともに住宅の需要が急激に増えて取引が活発になった時期。
戦後間もない昭和20年代にはまだ宅建業法がなく、戦争から帰ってきて不動産業を始める者やヤクザなども多くいた。
この時期、東京界隈では土地をだまし取られてしまった地主や一般人も少なくなかった。
その後、宅建業法の施行や不動産協会の設立などを経て、不動産取引や業者に一定の制限がかかることとなった。
バブルの頃は消費者契約法もまだ施行前で、地上げ屋に代表されるような荒っぽく稼き方で一般人を泣かせる者が多くいた。
そういう時期は不動産業者がいわば職業的差別の対象、あるいは差別までいかなくてもイメージとして悪い印象となることがあった。
バブル後期の平成3年の暴力団対策法以降、いくつかの法律の施行に伴い、次第に不動産業界からヤクザの影が消えていった。
ただ、そういうイメージの悪さはいま現在でもあるので、一般人からすると不動産業者はクリーンな業者とはなかなか見えないだろう。
蛇足ながら。
ゼロ円ハウスの住人を除いて、一般人は所有でも賃貸でも必ず家(=不動産)がある。
その家とは、多種多様で様々な法令等や慣習で定められている法律の塊みたいなモノで、なおかつ一般人が生涯購入する商品の中で最も高額なモノ。
だけど法律を知らない一般人にとってはそれがイメージできずに、不動産業者など不動産取引が合法的に適切な取り扱いをしたとしても、どこかで「ずるい」「騙されてる」等の被害妄想がつきまとう。
江戸時代の「口入」の頃は今のようなスタイルの不動産取引はあまり活発でもなかったらしいので、差別的なことはなかっただろう。
急激に不動産の需要が盛り上がった昭和の終戦時期や高度成長期やバブル期など昭和中期~平成初期のせいで職業的差別が増したという見方ができる。
さらにバブルやリーマンショックなどの打撃や、暴力団排除条例など制限が加わり、歴史的な積み重ねを経て不動産業界は安定し円熟した。
…というなんだか意味の分からん長文になったけれど。
つまりは、差別があったようなないようなカンジなので、差別がなくなったのがいつ頃かというのは回答できないってことで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産に勤務する彼氏、元彼、...
-
宅建士を取得して賃貸仲介営業...
-
名刺を英語表記にしたい/不動産業
-
乳幼児の子供お断りの賃貸や分...
-
住宅ローンについて質問させて...
-
日本で金を持ってる中国人がど...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
不動産会社の従業員の知り合いが
-
不動産バブル崩壊後の中国経済...
-
株価が大暴落してます。今後地...
-
田舎に住んでいて、将来的に不...
-
不動産の謄本みても、所有者の...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
Voiceflowでアレクサスキルを作...
-
金融資産の階層で純資産で1億円...
-
友人の50歳の女性が、近所トラ...
-
最近の都市部の不動産価格は異...
-
アパート暮らしで、近々車を買...
-
土地の欠けについて。
-
不動産屋から保証会社に代理弁済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産に勤務する彼氏、元彼、...
-
宅建士を取得して賃貸仲介営業...
-
近日入居日で鍵渡しなんですけ...
-
旦那様や彼氏様が不動産経営さ...
-
ネットワークビジネスは業種と...
-
大至急!!賃貸契約の入居審査...
-
宅建業者に関する質問です
-
賃貸 エアコン 掲載ミスに対して
-
不動産投資の会社で働いている...
-
不動産屋と賃貸業屋の違い
-
不動産仲介業 契約後の仲介飛ばし
-
不動産の貸し借り、売買に必要...
-
不動産屋は大家さんと連絡取れ...
-
名刺を英語表記にしたい/不動産業
-
一戸建ての古い賃貸に住んでい...
-
不動産会社の人って怖いですか...
-
不動産
-
将来、資産運用として不動産を...
-
ミドルウェアとは
-
ストックビジネスと不労所得の違い
おすすめ情報