重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は中古で買ったNEC VerasPro 型番PC-VK25LXZCgG を使っています
最近バックライト切れで画面が映らなくなりアナログ出力でモニターに映して使っているのですがBIOSでレガシーからUEFI に変更するとモニターに映らならくなり、内部モニター「バックライト切れで壊れた画面」だけしか映らなくなり困ってます
内部モニターを外して試しましたが駄目です...
わかる人はぜひ教えてください
そして長文ですみません

A 回答 (2件)

内蔵のディスプレイが映らない状態で BIOS を Legacy から UEFI に変更したのは、拙かったですね。



BIOS で Legacy から UEFI に変更する前に、HDD の内容を Legacy モードから UEFI モードに変更する必要があったのです。これ無しに、BIOS だけ UEFI に変更しても、HDD が対応していませんので起動しないのです。したがって、外部ディスプレイも使えません。

データを保持したままMBRからGPTに変換する
https://scratchpad.jp/convert-mbr-to-gpt/

BIOS で UEFI を Legacy の戻せるならば、従来通りの外部ディスプレイが使えます。その状態で、上記のコマンドを打ち込んで HDD を Legacy モードから UEFI モードに変更し、そのうえで BIOS を切り換えて下さい。

その作業ができない場合は、UEFI モードでの起動はできませんので、外部ディスプレイも使えないことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。!

お礼日時:2021/06/20 00:11

バックライトが切れているだけなら、そのバックライトを交換すれば良い。



交換する技術や知識、交換用のバックライトの入手、
それらが自力で行るための条件です。
条件を満たさないのであれば、バックライトを交換してくれる業者に委託しましょう。

「ノートパソコン バックライト交換」で、インターネット上を検索すれば、いくつもの業者が見つかると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!