電子書籍の厳選無料作品が豊富!

組織の中で、私は他者とぶつかってしまう性格で、上司から君は異動させられない人。と言われています。というのも、相手がトンチンカンな幼稚なミスを繰り返すことに、私が指摘し、相手が逆ギレするパターンなのですが、私に言わせればなら完璧なデータ出せよ。出せば何も言わないよ。って話で、
前の職場ならそんなミスをする人はいませんでした。もっと強者揃いの職場でしたが、今の職場はレベルが低いです。上司は、君の能力は買う。でも組織でチームプレーを大事にする職場である以上、衝突する人は、フリーランスで生きることを勧める。と言われています。自分だけで成果を出す人は要らない。ここはチームプレーをしてほしい。君みたいなタイプは専門職を一人で成果を出すことが向く。でもこの組織ではそういう仕事はやらせない。とのこと。

今の部署も初めから実力のない(大した仕事を与えられない)派遣が二人隣にいて、初めから私の足を引っ張るようなチームでした。物を隠したり、あなたみたいな実力のある人が来たら、私たち、ますます仕事なくなるから来ないでほしかった、と入職数日目に言ってきたり。あり得ない職場だなとは思っていた矢先、50代のほぼ職歴のないがプライドだけ高い女性が来て、結局派遣と一緒に足を引っ張ったりするように。その50代も相当トンチンカンなミスが多いため、私と衝突が増し、50代は私に逆ギレを繰り返すように。自分がいじめられているとか被害者意識が強く、私に言わせれば、どうしてそんな出来の悪い仕事をするのか。完璧にやれよ。というだけですが、結局彼女は私が上司から彼女にやってもらうように言われた仕事も、あなたの指示なんて受けたくありません、と放棄したり、最悪でした。組織のトップは見かねて、私とその女性を別の部署にすることにしたのですが
私は当初からこの部署を出たいと言っていたのに、彼女が出ることになりました。

上司に、なぜ私を出してくれなかったの?彼女の方がこの部署の人とも仲がいいじゃない。
私は前から出たいと言っていたのになぜですか?と聞くと、
異動というのは受け入れ先がちゃんとあって、成り立つ。彼女は受け入れ先があったから出した。
君は衝突するから、他の部署、ドコも嫌がると思う。と酷い言い草。
じゃぁ、他の部署に多少は聞いてくれたんですか?実際断られたんですか?
と聞くと、いや。一度も聞いていない。(昔は、君がどうしてもと言うなら僕から頼んであげてもいいがと言いましたが、あまりしたくなさそうです)
とのこと。そして彼女のことは他部署へゴリ押し。異動させていい?って聞いたのではなく
移動させるからよろしく。って言っただけ。受け入れ先の人に聞いても、ただ決まったから。って言われただけだよ。との返事。上司はそもそも私を異動させる気がないのだと思います。
そして、今の部署の私の専門職は、上司は適材適所と思っているようです。だから、結局私にその仕事をやらせたいようです。

50代は新しい部署に行ってもミスばかり。先日皆の前で会長から勘弁してよ。と怒られていました。


上司は私が周りと衝突する性格だから、異動先がないと言いますが、そもそも異動の交渉さえしてもらえません。他の部署でも専門的なことを扱う部署の人とは私は相性がいいし、そこで揉めるとあまり思いません。

どうして、私は異動の対象にならないのでしょう?
本当に、揉めるからだめなのか、今の部署の仕事が私がいないと困るのか。今の部署ではとても重要な仕事を任されていて、先輩は産休明けの時短で、そこまでその仕事に時間を割けられない人なので、結局私しかやる人がいないと言う実情です。でも組織にとってとってもとっても重要な部署で、外との交渉もあるのでミスもできないし、重要なポジションです。そこで踏ん張って、と春の面接時には言われました。それこそ、誰でもできる仕事ではないと思います、そこそこの力がないと務まらないポジションです。私が異動対象にならないのは、今の部署に必要だからか、性格が激しいというか衝突する性格だからどちらですか?

A 回答 (2件)

こちらからはあなたの主観的な情報しかないのでなんとも言えないですが、私にはあなたが使えるので(仕事をきっちりしてくれる、社会人にとっては当たり前のことですがそれすらできない人も多くいます)異動させたくないのではないでしょうか。


本当に異動したいならもっと上に掛け合うしかないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。このおばさんは平気で仕事を放棄して出て行きましたから。あり得ない。
でもおばさんは異動が決まってショックだったみたいで、私に対する嫌がらせが増しましたね。

お礼日時:2021/06/20 23:47

私はあなたが居なくなったら困るからだと思います。

結局いいように使われているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇われなんてそう言う物ですよ。
そんなふうに使われたくない人はオーナーになりますね^^

有難うございます。

お礼日時:2021/06/20 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!