重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

雇用保険証

退職予定のない同僚が雇用保険証をもらってました。
私はまた、もらっていません。
勤務して1年ですが普通退職時に他の書類と一緒にもらうものだと思ってました。

会社の方にもらっていないと尋ねた方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

雇用保険の番号は、たとえば「教育訓練給付金」のように、雇用保険から支給される支援金の申請時に必要になります。

在職中に何か専門的な資格取得や技能習得をしたい場合に利用できる制度です。

あるいは、仕事中や通勤途上の災害事故(労働災害)での給付申請でも必要になります。

つまり、「退職時にのみ必要/役立つもの」という位置づけではないということです。

ただ、雇用保険番号は会社が一括管理している場合もあるので、把握しておくに越したことはないですが、手続きが必要になった時に問い合わせれば開示されるはずです。

例外的には、法律の定めに違反して雇用保険を賭けさせていない場合があります(当然、違法な場合です)。
そのような場合は、働く側の権利はハリボテのように脆弱です。
そんな悪質な扱いをしている会社は、とぼけたり答えなかったりします。
会社の体質をテストするリトマス紙代わりに労働保険番号を訊くのはありかもしれません(訊き方には注意が必要でしょう)。
    • good
    • 1

雇用保険被保険者証のことかと思いますが、そもそも被保険者である(つまり加入している)証明書ですから資格取得(加入)手続きをしたらハローワークから即時交付されますし事業所は速やかに被保険者本人に渡す必要があります。



>働いてるときは会社が保管するので渡すことはないですが

何をもってそのような考えに至るのか、そしてそのようにする事業所があるのか全くの謎ですが本人が被保険者証を渡すように事業所に申し出れば断る理由はありません。
失くすことが多いから事業所で預かるとかはあるのかも知れませんが、再交付もできますし会社保管なんて本当に意味がないと思います。
    • good
    • 0

雇用保険資格者証は、働いてるときは会社が保管するので渡すことはないですが、自分の番号が知りないとか、そもそも雇用保険に入ってるか確認出来ないと困るので



雇用保険の資格確認通知書が渡されます
画像の
ちょうど割札みたいになってる上の部分です
「雇用保険証 退職予定のない同僚が雇用保険」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!