dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、amazonで
「UGREEN SATA IDE USB変換アダプタ 2.5/3.5インチ SATA IDE HDD SSD 光学ドライブ対応 最大6TB USB3.0 5Gbps高速転送 電源アダプタ付き 」を購入。これを利用して、今使用中のHDDのクローンをSSDに換装できるのですか・・使い方が分かりません‥

A 回答 (8件)

この換装方法はお役に立てるかもしれません。



SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/how-t …
    • good
    • 0

Windows 7/8/8.1/10をSSDに移動するまたはHDDをSSDにアップグレード


https://www.partitionwizard.jp/clone-disk/upgrad …

参考にできると思います。
    • good
    • 0

換装できないと思う

    • good
    • 0

起動用のドライブには、起動させるための特殊な記録がされています。


これは普通のコピーでは不可能ですので、クローンソフトとなどと呼ばれるソフトを使ってその領域までコピーする必要があります。
コピー先のHDDやSSDは、起動ディスクがあるパソコンからアkセスできなければいけませんが、そのためにUSBの外付けドライブが使えます。
データ量が多いので、速度の速いUSB3.0以上がおすすめです。

クローンソフトはSSDについてくることもありますし、優良無料で一杯あります。
作業自体は、単純ですが、コピーするHDDに回復用の特殊な領域gふぁある場合や、コピー先の方が要領が少ない時などの措置などで差があるでしょう。

クローン作業自体はやり直しが可能ですから、失敗したら再度やり直してください。その際コピー先のデータは消すかどうか聞いてきたら当然消す必要があります。
    • good
    • 0

UGREEN SATA IDE USB変換アダプタをクローン先に指定するドライブを接続する。


そして、パソコンを起動してから、USBポートに装着する。

クローン作成ソフトをインスコしてから、クローンを作成する。
そして、シャットダウンを行う。

HDDを取り出して、SSDに取り付ける
そして、PCを起動する

以上。


クローン作成のソフトウェアについては、そのソフトウェアのヘルプなり取説をみてください。
ソフトウェアによっては、複数の限度が使えるものもありますので、ご自身が分かる言語を選択してください。
日本語を母国語をしていない人が記載している可能性も否定しきれない。
    • good
    • 0

質問者さんが購入されたのは下記ですね。



http://amazon.co.jp/dp/B074WRHK6T ← UGREEN SATA IDE USB変換アダプタ 2.5/3.5インチ SATA IDE HDD SSD 光学ドライブ対応 最大6TB USB3.0 5Gbps高速転送 電源アダプタ付き

今お使いのパソコンが、ノートパソコンかデスクトップパソコンかは質問からは判りませんが、HDD を SSD に換装するということは、2.5 インチタイプの SSD に交換すると言うことだと思います。

SSD は 2.5 インチですが 3.5 インチと同じ SATA インターフェースですので、これを使えばパソコンに USB3.0 接続することができます。それで、現状の HDD の内容を SSD にクローンすれば、置き換えることができます。

お薦めは下記の SSD です。HDD の容量が判りませんが、一応 1TB を選択してみました。大概はこれで大丈夫だと思います。

http://amazon.co.jp/dp/B077PSMJZS ← ¥10,480 Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP

今、Crucial の SSD はかなり安くなっていますのでチャンスです。また、Crucial の SSD を購入すると、フリー版の Acronis True Image for Crucial がダウンロードできます。Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトで、私も使ったことがあります。これをダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。その際に、クローン先のパーティションを SSD の容量に合わせることもできるでしょう。詳細は、下記の各ページで確認して下さい。

Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install

2.5インチのインストール ※動画での説明もあります。
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。

クローンが成功したら、HDD を外して SSD に付け替えて下さい。HDD が 3.5 インチの場合は、下記のような変換アダプタがあると、ケーブルが同じ位置で接続できます。ノートパソコンの場合は、SSD の厚さが 7mm ですので、スペーサを貼り付けて組み込んで下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3 ← ¥940 ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
    • good
    • 0

その変換アダプタは、内蔵用のドライブ(HDDやSSD)をUSB接続で使える様にする物ですね。


これ単体で換装作業を行う訳ではありません。
変換アダプタを使っての換装作業を行うとすると、以下の様な手順になるかと思われます。

1.クローン先(HDDの代わりに内蔵する予定)にしたいSSDを、その変換アダプタに取り付けてUSB接続のSSDとしてパソコンに接続します。

2.市販のAcronis TrueImage( https://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer- … )の様なシステムクローンが可能なソフトウェアを使って、内蔵しているHDDのシステムを丸ごとUSB接続しているSSDに対してクローニングします。

3.パソコンの電源をOFFにしてから電源を抜き、パソコンに内蔵しているHDDを取り外します。
 ※内蔵されているHDDの取り外し方及びドライブの取り付け方等については、パソコンの取扱説明書を確認するかパソコンメーカーのサポートを参照して下さい。

4.変換アダプタに取り付けていたSSDを外して、パソコンに内蔵させます。
 ※配線はHDDが接続されていた状態と同じ様に行います。

5.電源をさし直してからパソコンの電源をONにしたら、すぐさまパソコンのBIOS画面を表示させます。
 ※BIOS画面を表示させる方法は、パソコンの取扱説明書を確認するかパソコンメーカーのサポートを参照して下さい。

6.システムの起動優先順位をSSDに設定し直し、設定変更内容を保存してから再起動させます。
    • good
    • 0

それはインターフェイスを変えるアダプターでしょう。


ドライブ間のクローンコピーは出来ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!