
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
画像だと分かりにくいけれど、たぶんシロアリではないよ。
シロアリとハネアリは体や羽の形が割とはっきりと違う。
写真右上の個体は確実にシロアリではなく、これはハネアリだよ。
他の破片?もシロアリのものではなさそう。
シロアリは、名前はアリとあるけれど実はアリではなくゴキブリに違いそうで。
そのせいか体や羽はアリっぽくない形をしている。
私は触角と羽の形で最初に区別している。
アリの頭はイチゴみたいな三角っぽいけど白蟻は横長の楕円。
アリの触覚は「く」みたいな形だけど、シロアリは数珠みたいにポコポコとしている。
羽は、ハネアリは…説明しにくいけど写真右上の個体みたいに体から垂直に伸びるような生え方と菱形みたいな形にくびれのある体だけど、それに対してシロアリは寸胴で羽の形は雫型で背中を覆うような生え方をしている。
ネットで「シロアリ」「違い」などで検索したり、画像検索で見てみればすぐに分かると思うよ。
で、写真のように同じ場所にアリなどの虫の死骸が少しだけあるということは、大体はクモの巣があるということだと思うよ。
天井の方になければ地中。
ハネアリについては7月くらいまで飛んでくるので、たまたま群れから離れて飛んできた数匹がこの辺に着地して死んだということかもね。
写真の感じだと風向きでゴミが溜まるような位置でもなさそうだし、掃除の際に掃きにくくてゴミが残るという感じでもないよね。
やはりクモだと思う。
No.1
- 回答日時:
落ちてきてるのか這い出てきてるのかもわからないとなんとも。
右上のタイル(石板)に居るのは黒蟻ではないですよね?
これは「玄関」の、どの辺りなのでしょうか?
外ですよね?ポーチの。
土間側も基礎側もタオルの目地らしき部分がなかなか残念な事になっていますが、築年数は一桁?もう数十年?
もう少し離れた所からの写真とか追加されると良いかと。
場合によっては、おやおやこれはっ!とかの可能性もあるので。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/06/23 18:50
ありがとうございます。
なるほど、這い出てきている可能性もあるのですね。
そうですね、右上に写っているのは、黒蟻ではなく茶色ぽくて羽もある感じでした。
でも先程死にかけの黒蟻もいました。
玄関の外側の雨に濡れる部分です、築年は数十年たってます。
写真を追加しようと試みましたが出来ませんでした。
目地は上から塗り直した方がいいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
セントリコンシステムについて
-
柱からチリチリという音が聞こ...
-
天井に蟻
-
風呂場の柱や壁の穴から羽のあ...
-
仏壇にシロアリがわきました。
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
この虫ってなんでしょうか? 畳...
-
近いうちにマンションの1階へ引...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
マダニは増える?家の中から排...
-
白髪染めを畳にこぼしてしまっ...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
ゴキブリに似た小さい虫は何で...
-
これは何でしょうか?
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
庭の木製の倉庫の壁に白い卵を...
-
虫が入ってくるダウンライトを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アリの侵入で悩んでいます・・・
-
黒い羽根アリについて教えてく...
-
セントリコンシステムについて
-
羽アリ?シロアリ?コバエ?教...
-
これは、羽蟻でしょうか? もし...
-
部屋の天井材からきな粉のよう...
-
羽アリ大量発生!
-
ヒラタキクイムシは外(窓)か...
-
玄関の中の木の柱とタイルの間...
-
住友林業の25年目の床下防蟻処...
-
羽アリ発生!・・シロアリ?
-
木の台の脚と畳の間に白いウジ...
-
毎朝落ちてる死骸?シロアリ被害?
-
隣の家の木のフェンスに植物を...
-
土台にベイマツ使用。
-
家中、木くず?砂山?たぶん虫
-
シロアリは家具に付いてきますか?
-
一昨日の夜に家の中に羽アリが...
-
土台の材木のポリデンは、どん...
-
黒い小さい蟻と羽蟻が家の中に...
おすすめ情報
先程見たら、同じ場所に死にかけの普通の蟻(くびれがある)みたいなのが落ちてました。何故いつも死にかけなのかも疑問です。
これはどういう状況なのでしょうか。