
【子離れ出来ない父親】です。息子に執着してしまい子離れできません。依存してる?のかもです。率直な意見を聞きたいです。
子離れできません。父親です。
〇息子 19歳 都内・専門2年≪高卒後に専門進学≫
(2022年4月から新社会人になる年代です)
〇私 49歳 会社員
〇妻 47歳 会社員
・息子は専門2年ですので、就職活動をしています。
もし家を出る、寮に入る、一人暮らしをする、などと言われたらどうしよう?とビクビクしています。
絶対、家から通勤して欲しいです。
・息子は週に3〜4回は遊びに行き、週末などは夜中や朝に帰宅。不安でたまりません。「どこにいるの?」とか「もう3時だから帰ってきな」とLINEを入れても返事があるのは2〜5時間後等です。
・寝ないで朝まで待っていることもあります。
・とにかく息子が出かけていると、不安で吐き気がしたり、ソワソワして部屋にいられなく、リビングに行ったり、玄関に行ったり、してしまいます。
・息子が自分の部屋で友達と電話をしてたりすると気になって仕方ないです。「遊びに行く約束でもしてるのかな?」「旅行に行く話しでもしてるのかな?」「また今日も出かけて深夜帰宅かな?」などと考えてしまいます。
その他細かいことは沢山ありますが、自分としてはこういう気持ちを抑えられず、悩んでいます。
何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
何がそんなに心配か。
箇条書きにしてメモしてみては?
内容を精査していく事に集中してみては?
気持ちが紛れて
しかも解決方法が見つかるかもしれないよね。
依存と言う寄り
他の心配事を据え変えているようにしか見えないよ。
奥様とは仲良く時間を過ごせていますか?
まずは其処を充実させてみてはどうでしょうか。
No.5
- 回答日時:
抑えられず悩むようでしたら、不安神経症や強迫神経症を疑ってみてもいいかもしれません。
よろしければ検索してみてください。
ただ自分で抑えられないとわかっているのですから比較的軽度なのかも。
セレトニン不足が原因ではという説もありますので、お休みの日にお散歩したり、スポーツ系のサークルに入って運動してみると気分転換にもなりますよ。
健康のためにも40代から何か身体を動かす趣味を持つといいのですよ^^
No.4
- 回答日時:
母があなたのようなタイプで、プラス、ヒステリーを起こす人でした。
それをもろに喰らった長兄はパニック障害になりました。
10年ほど家から出られませんでしたし、発作でぶっ倒れる時は私の部屋に来たんですよ。
私に何ができるわけでもないのは兄にも分かっていたと思いますし、たぶん、次兄と違ってそういう母から逃げられないタイプの私なら、兄がそうなったことに共感してくれると思ったんじゃないかと思いますし、同じ男として父の前では倒れたくない・母の前で倒れてもまた的外れなヒス状態になると思っていたんだと思います。
母は次第に私と共依存関係になることを求めるように。
・・・本人にその自覚は無かったと思いますが、私はそれを感じて、大学は遠方しか受験しませんでした。
でも、後年パニック障害になりました。
そうそう簡単に気質などを変えることは出来ないんだと痛感しましたよ…中学生の頃はまだ、母の兄へのヒスは無かったんですが、母の母が事故死したことで鬱状態になり、目が離せなくなり(道路の真ん中をふらふら歩くようになったりしたので)、中学の部活の時間は決まって過換気発作を起こしていたので、長兄のようにならないように気を付けていたんですけどね。
兄の姿を見てきたことで、発作では死なないと思えて、大量の薬を服薬しながら仕事を続けました。
私が不妊症になったのは、たぶん、この時の薬と発作が頻発してご飯が食べられずに激やせしたせいだろうと言われました。
不妊治療自体も辛かったですが、母と共依存になるよりはマシだったろうと思っています。
また、感受性の鋭い子供なら、ヒステリーを起こされなくても、圧は感じると思いますし、心配し過ぎる親自身も病みがちだと思います…母が晩年に要介護の鬱病になり、最後は自殺の疑い有ですから。
No.2
- 回答日時:
可愛い子どもの事は気になったり、心配になったりしますよね。
私もあなたの息子さんと同じぐらいの年齢の子どもが2人います。
特に娘は心配になりますが…
子どもはもう親を必要としていない事、時間が多いです。
それは子どもが健やかに成長している証でもあると思います。
お子さんをもっと信じてあげてみてはどうでしょうか?
子どもには子どもの人生があり、子どもなりに考えや価値観はありますから。
親があまりに心配したり、干渉し過ぎると子どもは負担でしかないと思います。
自分の事を信用、信頼していないからか。
とも思うと思います。
親からするとハラハラドキドキな言動はあると思いますが、子どもを信じて見守るのも愛情だと思います。
失敗すると分かっていても敢えて口を出さない事も必要な場合があったり。
お子さんの事を本当に想うなら、あなたの今の言動はお子さんにすると負担なだけだと思います。
お子さんを苦しめている場合もあるかも知れません。
信じる事。(これが一番だと思います)
一人前として見て扱う事。
あなた自身が子ども以外に打ち込めるものを見つける事。(趣味や夫婦の時間を大切にしたり)
親の心子知らず
子の心親知らず
私はいつもそんな風に思っています。
そうする事で子どもの言動で腹を立てたりする事も少なくなりますし、子どもの言動で傷付く事も少なくはなると思います。
親は子どもが何歳になっても可愛い子どもですもんね。
子どもの事を可愛く大切にされてるステキなお父さんだと思います。
その愛情は必ずお子さんに伝わっていると思いますし、後はお子さんを信じて見守るのが親の役目ではないでしょうか?
一人暮らしをすると言っても、それはお子さんの人生経験にもなり、自分の力で生きて行く事の大変さや今のまでの有難みを感じる事も出来ると思います。
親という枠の中でしか生きれない子どもよりも、自分の枠を広げ強く逞しく楽しく生きて行ってくれる事があなたも幸せだと思いませんか?
何かあった時はいつでも相談のるからね。
何かあった時はいつでも帰っておいでね。
いつでもあなたの味方だよ。
こんな事を伝えるだけで、十分な年齢だと思います。
お子さんの可能性を潰す事のない様にしてあげるのが、親の役目ではないでしょうか?
私もついつい口を出してしまったり、私の価値観を言い過ぎてしまう事があるので、反省しながらの毎日です。
お子さんはあなたの愛情に包まれてるからこそ、伸び伸びと意欲的に言動されていると思いますから、あたたかい目で見守ってあげて下さいね。

No.1
- 回答日時:
ご自分で子離れ出来ていないと自覚があるようですが、不安で吐き気がしてくるなどは異常だと思います。
カウンセリングなどを受けてみてはいかがでしょうか?
まだお子さんは未成年ですので親が守らなくてはいけないこともあるとは思います。けれどその期間はあと数ヶ月ですよね。今のうちに心構えというか準備をしといた方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- うつ病 彼と、息子とすごした日々からの生活が一変、心が壊れてましいました。 15歳年齢の離れた彼がいます。お 2 2023/04/21 17:18
- 父親・母親 私たち家族が息子の彼女に気を遣わせてしまっているのでしょうか? 5 2022/06/23 11:38
- 子育て 18歳の息子がいます。 15 2022/06/08 03:05
- 会社・職場 妻の出張が増え出して不安です 4 2023/02/03 20:08
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 子供 夫と家族に対する価値観が合いません 6 2023/02/04 21:07
- 離婚 どんな心境? 1 2022/08/09 00:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- その他(法律) 父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある? 5 2023/01/26 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母娘の絶縁について(長文)
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
もうわからないです
-
母親が好きだけど嫌いです。 優...
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
先ほど、母親に「お前とは喋り...
-
家がボロい彼女を呼べない普通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報