dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わが家は夏西日が入り暑さ対策に弱っています、窓硝子を遮熱ペアガラスに替えると効果があると聞きましたが、どうでしょうか?また他に何か良い方法があればお教え願います。

A 回答 (3件)

赤外線吸収ガラスにするとある程度効果があります。


また、サッシを金属ではなく樹脂にするのも効果があります。外側が金属で内側が樹脂というタイプもあります。
更に、2枚ガラス(ペアガラス)で2枚の間が真空のタイプにするのも効果があります。2枚の間に透明な断熱フィルムを挟んだタイプもあります。3枚ガラスのタイプもありますね。

窓ガラス以外では。。。
外に折り畳み式や巻取り式のターフを取り付けて西日を遮ると格段に効果があります。
部屋内に赤外線吸収のレースカーテンを下げるのも効果的です。
日差しがきつい際はドレープカーテンを引いてしまうのも手です。
掃き出し窓や引き違い窓などの場合、雨戸やシャッターを閉める(全閉でなくても)のも効果があります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2021/06/28 14:52

はい、ペアガラスは、断熱効果抜群。

冷房暖房でも曇りません。
ただ、取り換えとなると大掛かりになります。
ブラインドやスクロールカーテンでも、結構効果が得られますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/06/28 14:50

現在のサッシのガラスが単板であれば、かなり効果は感じると思います。

今もペアガラスであれば、数値上はだいぶ効果がありますが、気持ち的にどうかな?

一番安くて効果的なのは、日本でも昔から使われている「すだれ」「よしず」等を使用して物理的に日光を遮断することです。

外壁に大きな庇やルーバーを設置するのも効果的ですが
工事費や光の角度でそこまでの効果を期待できないこともあります。

簾などであれば、冬場に光が欲しい場合に取り外しも容易です。
もし家のイメージ的にかっこ悪いとお思いでしたら
おしゃれなサンシェードなどでもいいと思います。

とにかく物理的に日光を遮断。これがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2021/06/28 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!