dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホやイヤホン消毒は意味ありますか?

コロナ接触感染が怖くて消毒をやってしまいます
これで消毒しています

「スマホやイヤホン消毒」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 会社には行かないといけないので...

    やはり電車の窓開けたり駅トイレに毎日行くので
    そこからウイルスがつくんじゃないかと思ってしまいます

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/01 22:18
  • 確かに画面は綺麗になりますね

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/01 22:18

A 回答 (9件)

他人にさわらせたりするなら消毒とかする意味があるけども、他人に触らせないなら意味がほぼないでしょう・・・



消毒でも使える素材と使えない素材があるのに、何も考えないで適当に消毒すると、素材によっては、劣化なりして壊れるものもありますしね・・・

そもそも、COVID-19が怖いなら、不要不急の外出をするな!
これ以外は現状としてはない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

やらずに心配が過ぎてストレスになってしまうなら



やった方が良いでしょうが

ぶっちゃけプラセボ効果と同じでしか無いでしょう

下手な薬剤をふっかけるより

日光浴という紫外線による滅菌の方が

簡易である簡便かつ はるかに効果的に滅菌できますよ
    • good
    • 1

綺麗になるので良いとは思いますが、


スマホの画面の保護膜は溶けて劣化してしまいますし、傷が付きやすくなったり、ちょっとずつ濁ったり黄ばんだり変色してしまいます。

電車の窓あけは逆で、開けないと感染率あがります。
外から入ってくるのではなく乗客の吐いた息や、吊り革などを触った手で口や鼻など粘膜を触ると感染します。
窓を開けないと長い間菌が残るので…

トイレの個室は危ないですね、スマホがではなく、スマホに付くと言う事は既に菌を吸い込んでいるので手遅れです。
市販のマスクは菌の飛び散りを抑えるだけで、既に空気中に出ている菌自体はすり抜けます。
    • good
    • 0

意味あると信じて私も除菌ウエットティッシュで拭いてます。

やらないよりはマシだと信じてます。。。
    • good
    • 0

私はよくアルコールで消毒してますけどね。



もちろん自分しか使わないのであればあまり意味はないかもしれませんが。

消毒以外にも画面もきれになりますから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あまり他人と共有しないと思うけど。



感染とは別かな?

自分から感染しないから。
    • good
    • 0

無駄だと判断できる 時期では有りません


行なっていて、最終的に感染しなければ意味を成しますから
    • good
    • 0

意味はあります。

その意識が大事だと思います。
イヤホンにベトベトになる位スプレーすると壊れる可能性があるので、加減したほうが良いかと思いますが。
    • good
    • 0

全ては無理かな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!