重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は家にいない方が良いのでしょうか?
私は今年社会人一年目です
実家暮らしです。
実家から出て一人で会社の近くに住みたい(通勤に実家からだと50分ほどかかるので)というと「買えよないわけじゃないなら家にいてお金を貯めなさい」といわれて実家暮らしです。
一昨日の出来事です。
兄と父がテレビを一緒にリビングで見ると言いました。
(おそらく見るから静かにしろと言うことなのでしょう)
ですがその日母が会社の社長と話をしている時に電話を勘違いでしてきて、私は家に帰ってから「ちゃんと前に説明したのになんででんわしてきたの?」と特に攻めるわけでもなく疑問思い聞きました。
ですが母は責められたのだと思い兄と父がテレビを見てるそばで大きな声で「あんたのためを思って電話をしたのになんてこというの!」そんなこと言われる筋合いはない」と言いました。
その間私は何か私が言うと日に油になるのが目に見えてたので「理不尽に怒ってるな」と思いつつもとくにわたしは冷静に聞いていました。ひとしきり言い終えて母が父と兄がテレビを見てることを思い出して「ごめんうるさいな、部屋に行く」といってリビングから出て行きました。母がリビングを後にしたタイミングで兄が「うるさいんじゃっ!」とキレて机を投げ飛ばしました。それに父がキレて「物に当たんな!」と掴みかかり取っ組み合いになりました。兄が退散した後父がわたしに「(兄が物に当たったのは)お前のせいじゃ!」と私に怒鳴りました。物に当たったのは兄自身の問題では?と思いましたが口答えすると火に油なので私は自室に何も言わずに戻りました。
そもそも共有のリビングでテレビを見るからだまれというのも、テレビを買う時に私もお金を出しているので見る権利はあるのにみたいからと言われてみていた父と兄。集中してみたいならスマホアプリ版でもみれる物だったのでそっちでみてと今までに何度も言ってきたし、私がテレビを見ていると、「すまほでみろ」と言うのに理不尽では?と思いました。
その後私が自室にいるとリビングから楽しげな3人の声がしました。
これが一昨日の出来事です。
今日はわたしが母に「お菓子を作ったんだけど失敗して美味しくできなかったけど勿体無いからお母さんにあげる、よかったら食べて」と言ってお菓子をあげました。
そもそもそのお菓子は母の会社のスタッフのために作ったのですが美味しくできなくて、母に「あげないの?」と言われましたが「出来が良くないものをあげるのは失礼だから」といい、母も「そうだね、そもそもあんたのプライドが出来損ないをあげることをゆるさないものね」と言いました。
そしたら母が仕事から帰ってきて「会社のスタッフにあげた」と言いました。
出社前にあんなに「出来が悪いから」と言ってスタッフにあげないでと言ってスタッフにあげる分を母にあげたもの以外私が処理したのに母のためにわざわざラッピングまでしてあげた出来損ないをスタッフにあげていました。私は「出来損ないだからあげないでっいったのになんであげたの?」とここもまたもめないように冷静になって言いました。
母は「出来損ないだからと言ってあげたらクリームつけて食べたら美味しくなりますとスタッフにいわれた」と言いました。
そう言う問題じゃありません。意味が伝わらなかったのかな?と思ったので私は再度「だからどうしてあげないでといったものをあげたの?そもそもお母さんにあげたのに人からもらったものをほかのひとに勝手にあげるのはどうなの?」といいました。すると母は、「なんであんたにそこまで言われやなあかんの?あんたのせいで頭がおかしくなるわ」といいました。
私のせいですか?
出来損ないであげないでと釘を刺したものをしかも人からもらったものを勝手にあげたのに。
仕事にまだまだ慣れない中家に帰って余計疲れます
一人暮らしも許されないし前に強行突破しようとしたらこっぴどく怒られました。
私に持病があるから心配なのはわかりますが、成人して社会人一年目だけど社会人になったのに。
家にいて理不尽なことをいわれて。
たぶん父も母も兄も3人の方がうまくいきます。
私は家にいない方がいいですかね?

質問者からの補足コメント

  • こんな質問をしてしまいすみません。
    誰かの意見がほしくてしました。

      補足日時:2021/07/01 21:38
  • みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
    まだまだ社会に出て間もないのでわからないことが多かったのでありがたかったです、頑張ります

      補足日時:2021/07/02 05:25

A 回答 (5件)

ここまで酷くはないけど、何だかうちに似てるなぁと思いました。


居心地の悪さを感じているなら、やはり通勤がきついから一人暮らしすると言って出てもいいと思います。
会社の近くに住むとして、金銭的には問題ないのでしょうか?会社から補助が出るとか、寮があるとかだと何とかなりそうですがホヤホヤの社会人だとちょっとカツカツになりそうな気も(´・_・`)
それさえクリア出来れば、ストレスも少し減るでしょうし、距離を置いて初めて見えてくるものもあると思います。
一人暮らしするとしても、少なくとも喧嘩別れみたいにならないようにした方がいいと思います。
でもとにかく、私はあなたを応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はまだお給料があまりないので厳しいので貯金しつつ、ある程度貯まったら出たいと思います。
おそらく上でも述べましたが私の持病というのは大学の時に発症し、その時に両親にとても面倒かけたので両親はいつまでも手のかかる子というイメージが消えないから「そんな子供に一人暮らしなんてできない」と思うのかも知れません。
なので私が貯金を○百万かためたら子どもじゃないとわかってもらえるかな…と思います
その考え方がこどもっぽいですかね?笑
ありがとうございました

お礼日時:2021/07/02 03:32

社会人になったら、自分の通勤の都合で引っ越しすればいいと思います。


親が止めてもなぜいうことを聞かなければならないんですか?

通うのはあなた、大変なのもあなたなら、引っ越ししかない。
この話、親は関係ないから、口出しされる筋合いはないのです。

親は自分が寂しいから、八つ当たりする人が居なくなってやだから止めてると思いますし、私なら完全に無視して強引に引っ越しますね。

色々どうでもいいことで文句つけられたり、聞かされたりウザいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理矢理引っ越しするのもありだと思うのですがまだ喧嘩別れみたいになると後味が悪いのでちゃんと話し合いたいです
理解してもらえるかはわかりませんが
ありがとうございました

お礼日時:2021/07/02 03:34

家族関係が上手くいかないと辛いですよね。


少し頑張ってお金を貯めて一人暮らししては・・。
お金さえあれば、家族が反対しても
家を出ることは出来ると思いますよ。
離れて暮らすとお互いに
相手に対しての気持ちも又変わってくるかも・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代はアルバイトとわずかな仕送りで生活していました.
そのときは家にいた頃よりも揉めませんでした
物理的距離があったからだと思います。
やはりお金ですよね。。
相談に乗ってくださりありがとうございました

お礼日時:2021/07/01 22:13

>私としては家にいて私が邪魔なようなので家を出たいのです


それなら収入を増やしましょう。
そういう事情で実家を出るなら、何かで困った時に実家を頼れませんから、並みの一人暮らしよりもシビアに貯金をする必要もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
親身になっていただきありがとうございました

お礼日時:2021/07/01 22:05

一人暮らしできるだけの収入があるんですか?


月々の手取りが20万(残業・ボーナス除く)くらいないときついですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それに満たないです
私としては家にいて私が邪魔なようなので家を出たいのです

お礼日時:2021/07/01 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!