準・究極の選択

私は身長が158cmで体重が37kgしかありません。ご飯は人並みに食べているので、遺伝的なものかと思っています。しかし先日、保健室で病院の紹介状(?)を貰ってしまいました。保健の先生いわく、このままいくと生理が止まったり体調を崩したりしてしまう可能性があるらしいのですが、全然そんなこともないです。生理はちゃんと保たれた周期で来るし、体調も1年に1、2回崩すか崩さないか程度です。だからこそなのでしょうが、母に言っても全く気にして貰えず、病院にも行けません。しかし、体に異常は無いにしても、やはり体重が軽いと見た目にも出てしまいます。本当にガリガリで、自分で見ても気持ち悪いです。最近、筋トレを始めたのですが全然変わりません。長々と失礼しました。
お聞きしたいことは、どうしたら体重を増やして見た目が女性らしくなるか、ということです。わがままで申し訳ないのですが、できるだけお金を使わない方法で何かあれば教えて頂きたいです、お願いします。

A 回答 (8件)

為替レート変動のリスクを軽減するには?



【設例1】(再掲)
3月16日、アメリカの得意先に商品1,000ドルを輸出し代金は掛けとした。この時の為替相場は1ドル¥118であった。

【仕訳】
(借)売掛金 118,000
/(貸)売 上 118,000

前講の設例の売掛金のように、例えば
売上時:$1=¥118(売掛金$1,000=¥118,000)
決算時:$1=¥112(売掛金$1,000=¥112,000) 
決済時:$1=¥110(売掛金$1,000=¥110,000)
というように、為替レートがどんどん不利な方で向かっている場合、黙って手をこまねいているしかないのでしょうか?

こんなとき、先物為替相場を利用した為替予約をすることで、決済時の為替レートを固定することができます。

為替予約の仕訳方法とは

【設例1】のつづきとして、次のような手立てをとったとします。

【設例2】
3月24日、【設例1】で売り上げた掛代金受取りに関し、取引銀行との間で、1ドル¥115で為替予約を結んだ。
なお、3月24日の為替相場は1ドル¥116であった。

為替予約とは、決済当日の実際の為替レート(直物=じきもの=為替相場)がいくらであろうと、為替予約時に約束したレートで決済するということです。
為替予約をしておけば、この後、レートがいくら不利に働いても、これ以上の為替差損は出ないことになります。
(もちろん、予想に反してレートが有利に好転しても、予約したレートで決済しなければなりませんが)

【仕訳】
(借)為替差損益 3,000
/(貸)売 掛 金 3,000

為替予約を結んだ3月24日の時点で、決済レートが固定されたので、そのレートで換算した額に売掛金を評価替えします。

このように、為替予約時の会計処理(仕訳)も、レート変動による為替差損益と同じように処理することを「振当処理」といいます。

為替予約済みで決算日を迎えたら

【設例3】
3月31日、決算日を迎えた。
【設例2】で為替予約を付した掛代金について、決算整理を行う。
なお、3月31日の為替相場は1ドル¥112であった。

【仕訳】
仕訳なし

為替予約を付して、決済時の為替レートを固定した掛代金は、決算時点でも、決算日の為替レートで換算しません。
だって、レートがいくらになろうと、予約した$1=¥115で決済するわけですから。

為替予約済みで代金決済したら

【設例4】
4月16日、【設例2】で為替予約を付した【設例1】商品代金1,000ドルの送金があり、取引銀行で円貨に両替し当座預金口座に入金した。この日の為替相場は1ドル¥110であった。

【仕訳】
(借)当座預金 115,000
/(貸)売 掛 金 115,000

当然ながら、決済日当日の直物為替レートがいくらであろうと、予約時のレートで決済されます。

為替予約のまとめ
・決算日の直物為替レート変動による影響を軽減するために、あらかじめ決済時のレートを固定する約束をしておくことを為替予約という
・為替予約により決済時のレートが固定するので、為替予約時に予約レートで換算する
・為替予約済みの場合、決算時に直物レートで換算しない
    • good
    • 0

外貨建取引の換算と記帳方法(再掲)



前講で学習しましたとおり、ドルやユーロなどの外貨ベースで仕入や売上を行った場合、取引当日の為替レートで日本円に換算する必要がありました。

【設例1】(再掲)
(1)3月8日、アメリカの仕入先より商品100ドルを掛けで購入した。この時の為替相場は1ドル¥120であった。
(2)3月16日、アメリカの得意先に商品1,000ドルを輸出し代金は掛けとした。この時の為替相場は1ドル¥118であった。

【仕訳】
(1)
(借)仕 入 12,000
/(貸)買掛金 12,000
(2)
(借)売掛金 118,000
/(貸)売 上 118,000

(1)取引当日(3/8)の為替レート$1=¥120を使って、100ドルを日本円に換算。
(2)取引当日(3/16)の為替レート$1=¥118を使って、1,000ドルを日本円に換算。

決算時の為替換算

ところで、掛代金が決済される前に決算日を迎えると、残っている買掛金・売掛金について、決算日当日の為替レートで換算し直し(評価替え)します。
売買目的有価証券などと同じように
「決算日である今日もし仮に決済したら?」
という考え方です。

【設例1’】
3月31日、決算日を迎えた。
【設例1】(1)(2)の掛代金(未決済)について、決算整理を行う。
なお、3月31日の為替相場は1ドル¥112であった。

【仕訳】
(1)
(借)買 掛 金 800
/(貸)為替差損益 800
(2)
(借)為替差損益 6,000
/(貸)売 掛 金 6,000

【合格直結の考え方】
(1)で3/8に¥12,000で計上した買掛金が、3/31のレート換算では¥11,200に目減りしました。支払うべき負債が減ったので、為替差損益は「益」(貸方)のほうですね。
(2)は3/16に¥118,000で計上した売掛金が、3/31のレート換算で¥112,000に目減りしてしまい、もらえる掛代金が減ったので、為替差損益は「損」(借方)のほうですね。

為替差損益のP/L表示

上述のように、為替差損益勘定には、「益」の場合には貸方、「損」の場合は借方に計上されていくわけですが、期末決算時を経て、最終的な財務諸表である損益計算書には、お約束として、次のような表示の仕方となります。

【重要】為替差損益のP/L表示
為替差損益勘定について
借方残高<貸方残高なら、その差額を「営業外収益」に「為替差益」として表示
借方残高>貸方残高なら、その差額を「営業外費用」に「為替差損」として表示

つまり、為替差損益のままではなく、貸借差額を「為替差益」か「為替差損」かどちらかで表示するということです。

例えば、もし当期の為替絡みの決算整理事項が【設例2】の2取引分だけだとしたら、為替差損益勘定は借方残=¥6,000、貸方残=¥800で、差し引き借方の方が¥5,200大きいわけで、この額を「為替差損」と営業外費用に表示することになります。

期末決算後、次期に代金決済したら?

以上の決算整理をしたうえで、次の期に入って代金決済をしたらどうなるでしょうか?

【設例2】
(3) 4月8日、(1)の商品代金100ドルを支払うために取引銀行でドルに両替し、当座預金口座より仕入先に送金した。支払時の為替相場は1ドル¥115であった。
(4) 4月16日、(2)の商品代金1,000ドルの送金があり、取引銀行で円貨に両替し当座預金口座に入金した。この日の為替相場は1ドル¥110であった。

【合格直結の考え方】
(3)決算時に¥11,200に置き換えた買掛金が、実際には4/8のレートにより¥11,500必要になりましたので、期末決算時点からは¥300の支払い増です。
(4)決算時に¥112,000で評価した売掛金が、実際には4/16のレートによりさらに目減りして¥110,000しか受け取れなかったので、期末決算時点からさらに¥2,000の受取り額減です。
【仕訳】
(3)
(借)買 掛 金 11,200
(借)為替差損益   300
/(貸)当座預金  11,500
(4)
(借)当座預金 110,000
(借)為替差損益 2,000
/(貸)売 掛 金 112,000

売掛金は、売上時の¥120,000から決算時の¥112,000、そして決済時の¥110,000と、みるみる不利な方に目減りしていきました。
このような為替レートの変動によるリスクを減らす手立てはないものでしょうか?

▶▶▶次講「為替予約とは」へ

外貨建取引と為替差損益(決算時)のまとめ
・期末決算時点で、外貨建ての買掛金・売掛金など、次期に換算が生じる残高があれば、決算日の為替レートで日本円に換算して、評価替えをする。
・為替差損益勘定のP/L表示については、
(1)借方残<貸方残なら貸借差額を「為替差益」(営業外収益)に表示
(2)借方残>貸方残なら貸借差額を「為替差損」(営業外費用)に表示
    • good
    • 0

YouTubeで胸筋の筋トレしてみては。

    • good
    • 0

食事制限の無理なダイエットをしているなら心配ですが、


普通に食事をしているなら問題ないと思われます。
 医者は単に体重だけを診て心配しているだけ。

私の友人は姉妹全員(3姉妹)がスレ主さんとほぼ同じBMIですが、
全員子供が2人います。
体質(?)のために普通に食べていても太らないとの事。
母親も同じなので遺伝と言うのも信じられそうです。
    • good
    • 1

女性は17歳前後から急激に女性ホルモンが自然に増えます。


女性の脂肪は女性ホルモンを作る器官の一つでもあり、また女性ホルモンにより脂肪が形成され増えます。

女性ホルモンの分泌量を増やすには、規則正しい生活、バランスの良い食事、良質な睡眠、積極的な運動の4つの要素が必要です。
どれがかけてもホルモンの分泌量は上がりません。
この要素は、男性ホルモンでも成長ホルモンでも同じです。
    • good
    • 1

ぁー ハードゲイナー体質ですか


毎日平均他人の1.5~2倍ほど食べないと太れないと思うよ?
だって 私がそうですもの
身体に異常が無く
そのままでも問題ないなら何もしなくていいと思うけど

スタイルを良くしたり太りたいなら
筋肉を付けつつ体重増加させる必要があるんだけど…難しいわな
まぁ…毎日の摂取カロリー2000以上を目指して食べて
(私は2400キロ目安に毎日食べてます)
筋肉も付きにくいはずだから
痩せたくない部位 だけ筋トレ20分ぐらいすればいいと思うよ
有酸素運動などはやらん方が良いかもね…
単純に「肉」が無くなると思うし


…そして…食べ過ぎると油脂や糖分の取りすぎで身体の異常が怖くなってくる…
この体質で糖尿病とか発症したらどうなるんやろ(大汗
    • good
    • 1

自分は男性で小6の時点で158cm38kgでした。


中3で174cm48kg。
高3で176cm55kg。

私もガリでしたよ。
けど私の場合、1日牛乳2リットル以上、ごはんおかわりとか、食ってましたが運動もかなりやってました。

自分の場合は、未熟児で産まれているのでそもそも骨細で身体の作りが華奢でした。

 あー、そんなことはどうでもいいかな。
生理がちゃんとくるってことは、恐らく体質(元々、身体の作りが華奢)的だと思います。太りたいなら、単純に今より多く食べれば太りますよん。
太るのは簡単です。

ちなみに基礎体温は35.7度あるかないかです。
夏バテしたことなく暑さには強いのですが、ちょっと涼しいぐらいですぐに風邪を引きます。

とにかく食ってください。
    • good
    • 0

気にしすぎもあまり良くないですよ(^_^)



ゆるゆる自分に合った方法を見つけていくことがいいと思います!

プロテインを飲むとか、体力をつけてから筋力をつけたりとかどうですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報