
ご覧いただきありがとうございます。
CANAREの4S8というスピーカーケーブルを買いました。
通常はCANAREの「C」の文字をアンプ側、「E」の文字を
スピーカーユニット側にして接続するようですが、こちら
ページですとなにやら文字の方向はあくまでも目安であ
って、方向性があるとのことです。
http://kanaimaru.com/NWA840/012.htm
自分でやるにしても、10メートル買いましたので、それを
まず半分にカットして、こちらはスタークアッドケーブルな
のでそれから合計16本の皮むき作業があります。
私は皮むきをしてからすぐスピーカーユニットへハンダ付
けしたいため、例えば「カナレのケーブルなら方向性の比
較をやったことがあって、CANAREは実は「E」の文字を上
流(アンプ側)に繋いだほうがいいよ!!」というような感
じでご享受いただけませんか?
プロケーブルさんは方向性を気にするのは鬼門だと言って
ますねー
他のメーカーのケーブルをお持ちでも、実際に試された方
限定でお話をお聞かせください。m(__)m

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
カナレの4芯は使ったことが無いです。
他のケーブルで同様な事をやりましたが差は出ませんでした。
今から二十数年前、今よりも聴覚能力が優れていた時期のことです。
この方向性については何を基準にしているのかがまちまちです。
炉から銅素線を引き抜く方向を信号の流れる方向に揃えるとの見解があります。
炉から引き抜いた銅素線は即座にダイスを通して細引きされるのか、
一旦はドラムに巻きとられて保管され後日ダイス引きされるのか?
細引きされた銅線に被覆を被せていきますが外皮へ印字する際に
{C}からスタートするのか{E}からスタートするのかは外部の者には分かりません。
メーカー内ではゲンを担いで{C}から印字スタートするとしても
銅素線をドラム巻きにして保管した場合は引き抜き方向は逆転しているので
実は{E}から信号を流さないとダメだった??
こんな際限のないことをいつまでもやりますか?
誰も正解を持っていないので自分で試して音が良いと感じたほうをマイルールとして遵守していくしかないのです。
信用できるのは自分の耳だけ。
他人の耳、他人の言い分ほどあてにならないものは無いです。
かいなまる氏はオカルトチックな言動をやらかすので信用できません。
メーカー勤務の技術者だったにも拘らずあの体たらく。
プロケーブルの言い分は8割が嘘とデタラメなのでさらに信用できません。
ピュアオーディオを長くやってきた者が鬼門集を読んだら頭痛を催すこと請け合い。
先ほどこのような記事を見つけました。
https://okwave.jp/qa/q3709243.html
やはりpoteti800neさんの通り、自分の耳で
判断するとします。
かいなまる氏は長年技術者であったので、我々
のような素人にはないもののが見え方(聞き方)
があるのでしょう。
しかし絶対というわけではないので、賛否につ
いては言及しないことにしたいと思います。
プロケーブルさんについても同様です。
商売としては信者さんも結構いると聞きますの
で成功してると言えるでしょうな~
No.8
- 回答日時:
カナレの資料には方向性は記されていません、10m位で100Wも
供給しないなら4S6の方が使い安いです、4S8は100m以上ある場合
は使いますが大きいホールくらいでしょう。
スピーカーの端子に接続する場合は撚り線がバラケない程度に先の
部分だけハンダして全体をハンダすると接触不良になります、
圧着端子が1番良いんですが。
公式にはほとんどのメーカーで方向性は書いてない
はずです。
方向性を示す三角印や矢印もあくまで目安ということ
が多いようです。
圧着端子を使ってみたいですが、ミニコンポのような
ただ挟み込むようなタイプのスピーカーターミナルに
はどの圧着端子がいいですか?
https://www.monotaro.com/p/3890/5203/?utm_id=g_p …

No.7
- 回答日時:
蛇足の補足。
http://kanaimaru.com/NWA840/012.htm
かないまる氏もケーブルの方向性について確実に存在するとは言及してません。
玉虫色の表現を用いてますが総括すると「差はほとんどない」となります。
その本人からしてどちらを上流にしてよいか分からないとしているのに
ここの回答者が分かろうはずもないでしょ。
「差は全くない」と言っていない以上、少しでもアドバンテージがある方向で
使い込んでみないと気持ち悪いですから、仰る通り自分の耳で試します。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
神様が、上下を造ったからでしょうねw
彼の買うケーブルには、原子に made in USA とかmade in PRC とか書かれていて『音が違う!』とか言っているのでしょうw
赤色を見た!音が情熱的になった!
青色を見た!音がクールになった!
金色を見た!音がきらびやかになった!
はい、実は全部正しいんです・・。音は変わってなくてもねw
見える人には原子にそれらが書いてあると見えるのでしょう(笑)
視覚情報は脳内音質に影響しますから、雑誌などのレビ
ューはぜひともブラインドテストでものを言って欲しいです!
そんなことしたらメーカーからスポンサー料打切られて廃刊です
わ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ機器のエージングについて 3 2022/04/03 11:44
- Bluetooth・テザリング Windows11PCとAndroidスマホのUSBテザリングで繋げるネット環境が繋がらなくなった。 1 2023/02/05 15:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ ロジクールのZ625音そんな良くないです 良くする方法ありますか? ない場合はアンプ内蔵スピーカーで 1 2023/04/16 21:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接 3 2023/02/08 12:25
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ マッキーというメーカーのスピーカーについて質問です。 マッキーのSRM150というスピーカーのケーブ 1 2023/08/12 23:02
- Wi-Fi・無線LAN wi-fiよりLANケーブルがより確実か 5 2023/03/01 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
スピーカーコードの太さとダン...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
■ケーブルの方向性
-
アルテックのA7を使っていま...
-
オーディオ機器の配置
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
オーディオケーブル 延長方法...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブルの長さ。
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
騒音で苦情が来ました。
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーの大音量出力による故障
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
電話線をスピーカーケーブルに?
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーケーブルの長さ。
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
携帯電話をビニール袋に入れる...
-
スピーカーから人の声がする
-
スピーカー ケーブルについて幾...
-
■ケーブルの方向性
-
ケーブルをまとめる時スピーカ...
-
バイワイヤリング接続とケーブ...
-
CANARE の 4S6 のケーブルに400...
-
スピーカーケーブル接続について
おすすめ情報
angkor_hさんの「さん」が抜けてました。
大変申し訳ございませんでした。m(__)m
この質問を気にかけていただけるのはありがたいこと
です。
申し訳ないですが、実際に試された方限定!でご回答
よろしくお願い致します。