
三菱電機のエアコンで6畳の4~5万程度のモデルを検討しています。
動画で自分で分解しお掃除してメンテナンスしているのを見ました。
ねじを2個程度外せば、ドレンパンが手前で脱着しやすいそうです。
ただ、それは2013~2018年の構造で、2019年からの販売品は
脱着具合はどうでしょうか?
送風ファンやドレンパンの外しやすさがポイントです。
構造や技術に詳しい方でご存じの方からの回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。
参考のコメントより
>2013年モデルから2018年モデルは同じ構造で
ドレンパンも完全に外せます
ホースストッパ押すと抜けますしルーバーモータも
受信基板からコネクタで切り離せます。
ルーバーモータも外せます!(小ねじ2本)
電気基板も簡単に分離できます アース線・ファンモータ
受信基板からのコネクタ・内外連絡配線が接続されていて
配管センサは受信基板に接続されています
モータは固定ブラケットごと右側に外せます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
三菱電気のメーカー洗浄も行う業者です。
型式や能力に関係無く、新しい年式の製品はドレン板やファンは分解可能です。
三菱製品は他のメーカーと比較すると、メンテナンスを考慮し分解しやすい構造に思います。
ネジが少ない、分解部品が少ない、部品が丈夫で破損し難い、コネクターの脱着が容易など。
センサーが多かったり、お掃除機能のある多機能型の場合は、分解部品や外すコネクターが多くなるので少し大変になります。
もちろん、全て分解可能ですから 完全分解して洗浄をする事は可能です。
組み込む時に順番やネジの箇所をコネクターの付け忘れに注意して下さい。
偶然にもスーパーのエアコン展示品コーナーに検討している2021年の製品があってが、外して確認して見られました。送風ファンやドレンパンの位置の構造は変わっていませんでした。
>型式や能力に関係無く、新しい年式の製品はドレン板やファンは分解可能です。
安心しました!ここが一番知りたかったので。
洗浄のアドバイスもありがとうございます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
N905iの分解方法
-
去年希少価値につられて買った...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
大きすぎて部屋から出せない家...
-
古典
-
個人がノートパソコンを分解し...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスを左クリックすると、右...
-
マウスをコンコンして使う人
-
光るマウスのLEDを消したい!
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
歯医者のマウスピース(保険適用)
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
ワイヤレスマウスが突然動かな...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
ワイヤレスマウスの電池が著し...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
マイクラの視点について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年希少価値につられて買った...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
炊飯器の分解方法
-
分解できないサーキュレーター...
-
Xの7乗+Yの7乗の因数分解を...
-
FMV LIFEBOOK SH76/C の分解
-
弱いクリップのバネを強くする...
-
【化学・加水分解】加水分解し...
-
大きすぎて部屋から出せない家...
-
プリンターの分解
-
黒電話(600型A2)のダイヤルプ...
-
パソコン 分解できない
-
lavie ha750/basというパソコン...
-
バリュースターVL300/3...
-
NEC MATE MY24/R の分解方...
-
分解率とは?
-
古典
-
HP Pavilion dv6t-3000分解
-
個人がノートパソコンを分解し...
-
コードレス電話機の子機は分解...
おすすめ情報
三菱電機の室内機で、2013年~2018年からと2019年~のとでは構造上で何か違いがあるとすればどのような点だと思われますか?ドレンパンや送風ファンの位置などが変わってしまった?ということはないですかね?
勉強になります。ありがとうございます。