
昨日の昼頃、開いた状態で稼働状態のノートパソコンの右端部分に少量の水道水を溢してしまいました。
溢した量は15~20ml程度だったと思います。
すぐにティッシュで拭きましたが少量の水がキーボードの中に入ってしまいました。
すぐに電源を切れば良かったのですが、先にバックアップ作業をしてしまったため10分程度そのまま使用し、その後シャットダウンをしてバッテリー等接続していたものを全て外しました。
電源を切った後キーボード部分を逆さにすると少量の水が出てきました。
分解する技術は無いのでしていませんが表面の水を全て拭き、キーボード部分を逆さにしてタオルを挟み、扇風機の風を数時間当てた後、乾燥材と一緒にビニール袋に包んで置いてある状態です。
念のため修理業者に相談し上記の状況を全てお話したら、そのままの状態で2~3日置いておけとのことでした。
一応一週間置いてから動作確認してみようかと思いますが、電源を切った後は一度も通電していないとはいえ水を溢してから電源を切るまでに10分程度かかってしまったことが気がかりです。
心配になり質問させていただきました。よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>電源を切るまでに10分程度かかってしまった
まあ、常識的に考えて多少なりとも
防水撥水処理はされていると思われる
正しい処置としては
逆さにして水抜き、浸潤防ぎつつバッテリーを外す
水に濡れても通電箇所さえ免れればショートはしない
と言う希望的観測
掛かった水が純水に近ければエアダスター等を用い
水を吹き払い自然乾燥さす
塩水なら分解要洗浄
回答ありがとうございます。
そう、10分程度かかってしまったところが気掛かりだったんです。
その10分で水がどこまで入り込んでしまうのか分からなかったので。
エアダスターは持っていないので扇風機の送風(弱)と乾燥剤、自然乾燥で様子を見ています。
No.6
- 回答日時:
シャットダウンできたのなら、ショートはしていない。
電気屋さんの中には、古いテレビを水洗いして、外で3日ほど干す。そのような記事もありました。
今なら、外の日陰干しなら早いでしょう。
蒸発してしまうでしょう。
冬場ならドライヤーが良いです。
味噌汁や、砂糖の入ったコーヒーなどはこぼさない。
tabaru さんの言われるように、砂糖や塩を含むものなら、逆さまにして、水スプレーが良いように思いましたね。
回答ありがとうございます。
正常にシャットダウンはできましたので、なんとかショートさせずに済んだということでしょうかね。
確かに、砂糖や塩を含む液体をかけてしまったPCを水洗い乾燥して復活させた方もいるようですね。
私の場合は水道水なので、完全に乾かしてから動作確認しようと思います。
No.5
- 回答日時:
ジュースがかかっても水洗い乾燥で復活します。
分解清掃後の乾燥が一番ベストのやり方なんですけど。
乾燥には最低2週間は掛けた方が良いですよ。
30℃くらいの乾燥した部屋に置いておくのが一番良いのですが。
多分大丈夫ですよ。
回答ありがとうございます。
2週間かかりますかね・・・。
梅雨時ですし、そのくらいかかってしまうのかもしれませんが。
とりあえず最低一週間は様子見ます。
No.3
- 回答日時:
運が良ければ・・・って程度ですね。
影響がでてもキーボードに影響が出るって可能性もあり
キーボードにも影響は出ない可能性もありますけどもね。
まだ、水道水ですから不純物も少ないですけども、水道水でも不純物が混ざっているから、それから長期的に使う上では、影響が出てくる場合もありえます。
でも、この場合は、メーカーに修理に出すしかありませんからね。
回答ありがとうございます。
そうですね、最悪キーボードは外付けするしかないですね。
後日確認して、不具合があるようなら検討します。
とにかく今は完全に乾燥するのを待ちたいと思います。
No.2
- 回答日時:
きちんと乾かせば、すぐさま故障とはならんと思います、将来的に錆の原因にはなるかもしれませんが、あとは運次第ですね
正直な話、業者さんからしたら多めに言っておかないと「お前のせいで」ってなりかねない、それでも用心して出した答えが2~3日ですから、一週間はいらないと思います
私的には一晩で十分だと思いますけど、責任は持てないので結論はご自分で考えて実行してください
回答ありがとうございます。
そうですね、錆の原因になってしまったらもう仕方ないですね・・・。
他の方も一週間は不要と言ってくださいましたが、決して安くはないPCなのでしっかり考えます。
そして、今後水を溢すことのないよう対策を考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 加湿器・除湿機 除湿機(シャープ)をタンクに水が入った状態で倒してしまいました。 水が溢れてしまいましたが、水を拭い 4 2022/09/07 09:29
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- バッテリー・充電器・電池 携帯の充電口に軽く水が入ってしまいました。 最初軽く入っただけなので水抜き音を流し水を抜きましたその 5 2023/04/25 18:08
- 洗濯機・乾燥機 二層式洗濯機 日立PS-H45L青空の故障 1 2023/06/05 16:20
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
ランプが消えない・・・
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
Bluetoothキーボードをスリープ...
-
ショートカットキーが反応しな...
-
キーボードで電源を操作したい(...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
Mac miniに使用されているゴム...
-
2台のMacを切り替えて使いたい
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
macからリモートデスクトップで...
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
キーボードの配列がおかしいで...
-
1台のPCを2組のモニタ、マウ...
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
-
NEC VALUESTER(モニタ一体型PC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
キーボードで電源を操作したい(...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
USBが認識されずキーボードも使...
-
外部モニタ出力後の本体画面を...
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
ノートPCに水道水をこぼしました
-
ランプが消えない・・・
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
Macmini キーボードなしでログ...
-
USB キーボードでスタンバイ(S...
-
マジックマウスの電源ボタンに...
-
画面にノーケーブルの表示がで...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
電源を入れると警告音が鳴り続...
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
Bluetoothキーボードをスリープ...
-
MacでMicrosoft IME
-
自作ゲーミングpcを作りたいん...
おすすめ情報
6名の方々、ご回答いただきありがとうございました。
動作確認をしてみたところ、無事電源が入り正常に稼働しました!
キーボードにも今のところ特に異常はないようです。
勿論、今後何らかの影響が出ないとも限りませんので、データのバックアップもとっておきました。
どの方の回答も参考になりましたが、一番安心できる回答をくださった
oshienejp様をベストアンサーに選ばせていただきます。
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
今後パソコンを水に濡らすことのないよう気を付けたいと思います。