dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママチャリのギアが3→4→5→6に動きません。

画像の指やじるし部分が
ペダルを回さなくても停止させた状態でギアを回すと1→2→3は動きます。
が3→4→5→6は全く動きません。
自転車屋さんの人曰くワイヤーが全く動いてない。と。
ワイヤーを取り替える場合は2000円
または調整だけで直るかも?でした。

左のやじるしのネジを回したら4速まではなんとか動く様になりました。
右のやじるしを反時計に回すと良いとネットで見つけましたが、全く動きませんでした。
回らないのは壊れてるのでしょうか?

自分でできる調整がまだあったら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

「ママチャリのギアが3→4→5→6に動きま」の質問画像

A 回答 (3件)

まず、ペダルを回さなければ、変速は動きません。


昔、クランク側にもプレー機能がついていた自転車もありましたがね。
チェーンが動いていないのに、変速はしないのでは。

3,4,5,6とありますが、6は大きなギア?ちいさなギア?

小さなギアから大きなギアは、変速するけど大きなギアから小さなギアへが変速しないのなら、ワイヤーの問題です。アウターワイヤーとインナーワイヤーが滑ってない。錆びてるのでしょうね。小さなギアから大きなギアへは、レバーの力で引っばりますので動きます。大きなギアから小さなギアへは、ディレーラーのバネの力で引っ張りますので、引っばりきれないのです。
隙間からCRCを入れたりしたらどうにかなるかもしれませんが、ワイヤーの交換がベストです。

ただこれは、ひとつの可能性です。
自転車は、あなたの言ってる症状なんか聞かなくても、触ったらすぐにわかるでしょう。
あと、何が壊れてるかは、見なければ分からない。

ワイヤーの伸びなんかは、ほぼ関係ないと思います。
1度、伸びきったワイヤーは、もう伸びないかな。
切れることはあるけどね。シフトないできれると、同じ症状かな。

修理代がもったいないと思うなら、そのままで乗るしかない。
まだまだ、乗りたいのならお金掛けて直してもらいましょう。
素人には、無理なとこあると思いますよ。
    • good
    • 1

ワイヤーが 伸びてる可能性が あります



この写真の 反対側に ワイヤー調節ビスがあるので 其処を緩めて ワイヤーを張ればイイだけだと思いますよ
    • good
    • 1

修理屋に行ったほうがいいけど


買ったほうがなおさらはやい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!