アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本じゃうまくいくわけないですよね。

結局、
・デメリットがない政策
・100%に近いような根拠がある対策
・誰もが納得する政策
・証拠や方針など詳細に説明するなど相当な事前準備がある
でないと、みんな許しません。

コロナ対策に成功している国の共通点は「圧倒的な迅速性」であって、
証拠や十分な予備調査をするよりも先に
「とにかく手当たり次第にやってみる」
「多少のデメリットは受け入れるが、とにかくコロナを封じこめる」
とした国々です(多少の語弊はある表現ですが)。

成功した国では、長期間の学校の休学を強行等もしています。
子供は重症化しにくいので休校自体は結果としては非効率的な対策でしたが、
圧倒的に「迅速性」が必須な状況で、このような対応をどんどんとれる国は
結果としてうまくいっています。

日本は、どんな対応をとろうとも、すべてにおいて
「時間がかかる」
という共通事項がある以上、どうあがいてもうまくいく気がしません。

一番重要なことは「迅速性」であって、
「1個1個の対応を十分に時間をかけて事前に精査すること」
ではないと思います。

どう思いますか。

A 回答 (13件中1~10件)

No.12です。



>アベノマスクだって、厚生省が絡んでいるわけで、

意思決定に絡んでいたのは経済産業省から官邸にきた官僚とされています。

>内部には様々な専門の医者がいます。

意思決定した後の役所は決定に従って進めてしまいます。

>それなりの専門家には相談したはず。
>っていうか、全国規模で数100億円の事業を数人で進めることなんて無理。

決定したあとの話ですよね。
決定した後でも途中で方向転換できればいいんですけど。
    • good
    • 0

極論と極論を比較しても意味がないでしょうね。


「時間がかかる」と「迅速性」の二択を前提にしていることが間違いです。

その場の思い付きだけで「迅速」にやられても困りしますし、時間ばかりかけて機を逸しても困るのです。
どちらもダメです。

一定の時間はかけて、その上で期限までに決断し実行します。
期限の見極めとのバランスと決断力、実行力が必要ですね。

アベノマスクの話がでていますが、専門家に諮らずにすぐ発表されてしまいましたよね。
マスクの調達や配布の仕組みを作るのに一定の時間はかかるので、その間に専門家に聞く時間は十分にありました。
先に思い付きで発表した上に後に引けずに強行してしまったので大批判を招いてしまいまいた。
あれは期限の見極めを間違い、決断のタイミングが早すぎた例ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃ、もちろん
「早けりゃ何でもいい」
とは言いません。
当然、状況や課題に応じたバランスが大事です。

ただ、今は、「バランス悪いんじゃないか」って話。

アベノマスクだって、厚生省が絡んでいるわけで、
内部には様々な専門の医者がいます。
「何をもって専門家とするか」
の議論はあるかもしれませんが、それなりの専門家には相談したはず。
っていうか、全国規模で数100億円の事業を数人で進めることなんて無理。
まるで、
「安倍さんがアイディアを出して、安倍さんが主導で進めた」
みたいな感じの印象を持つような人がいますが、
結局、上のほうはどこかから出たアイディアにGoを出すというのが、
たいていの場合ですよね。
大抵の文章は台本あるし。

お礼日時:2021/07/10 12:30

おっしゃる通りだと思います。


そして今回、唯一と言えるほど迅速な対応ができたのがワクチンです。治験中でも承認しちゃいました。これまでの日本にはない、画期的な「迅速性」です。
水際対策もザル、治療薬の承認もヤル気なし、意味のない緊急事態宣言の繰り返し、でもワクチンさえあれば。
完全に誘導してますよね。
今後は是非とも、治療薬の承認やコロナ禍からの脱却に「迅速性」を発揮して欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね

お礼日時:2021/07/10 01:27

官房長官の頃と変わらない無責任な


眠たい総理大臣のままでは、何も変えれない。

飲食業などに無理強いをして税金で高額なボーナスを受け
取っている政治家共に国内ワクチンの治験を受けてもらいたい。
    • good
    • 0

NASAのパーカー・ソーラー・プローブにまかせておけばよいかと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん?

お礼日時:2021/07/10 01:25

上手く言ってるでしょ。


何処の国とどの様に比べてるのか教えて欲しい。

難癖付け文句を言うマスコミに煽られてるだけ。
例えば
今回根拠のある居酒屋で感染率が5倍になる報告がでた。
お願い段階から 強制段階に移行してもいい事なのかな。
今までは「店が可愛そうだ」 客側も「ストレスの発散で…」そう言う論調だった、今回はエビデンスもしっかりしてる どうするのかな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まあ、「うまくいっている」みたいなのって、
定義が難しいですし、好き嫌いにもよるので、
一概には言えませんけど、決して
「万人が認めるほどうまくいっている」
といレベルではないですよね。

例えば、
https://shikiho.jp/news/0/430549

発展途上国とかに勝ってもしょうがないと思うので、
OECD加盟国の上位に入って成功って感じですかね。
そういう意味では、「中堅どころ」「中の上」って感じですかね。

お礼日時:2021/07/10 01:24

1)成功の判定基準



 成功の判定基準は、発症者数、死者数の人口に対する比率、
 だと思います。

 その判定基準で考えると、頑張っていると思いますよ。

2)「迅速性」

 「迅速性」は確かに、中国やロシアのような政府が
 強権を持っている国では、優れています。

 一方、日本は「法治国家」なので、法的根拠のない対策は
 取れません。

 取り分け、今の日本国憲法は、GHQに押し付けられた憲法であり、
 GHQが恐れたのは、日本国政府が、戦前のような強権を
 持つことであり、絶対的な権力を持てないように仕組んであります。

 だから、法的根拠のない政府は、解釈の拡大で、その場を
 凌いでいます。

 政府に問題があるのではなく、日本国憲法に問題があります。

3)拡大解釈

 自衛隊の憲法に占める位置でも、災害、緊急事態に対する
 対処でも、自衛隊の中東派遣でも、集団的自衛権でも、
 政府は、解釈に解釈を重ね、表面上、日本国憲法と
 整合性が取れるようにしてきました。

 こういった手法は、非常に危険で、日本国憲法が、
 骨抜きになる可能性を秘めています。

 本来、憲法に不足や不都合が出れば、必要に応じて、
 改憲を行い、常に、最新の状態にバージョンアップ
 するべきだと思います。

 しかし、今の日本国憲法では、改憲がほぼ不可能になっていて、
 コロナのような緊急の事態に、都市のロックダウン一つ
 できません。

 嘆かわしい限りです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こういう時って、成熟した民主主義って弱い気がしますね。

なにも決められないし、大胆な策ほど止められてしまいますしね。
私も行政の人間なのですが、大胆な施策があっても、いろんな人の意見を
取り入れないといけない制度になっているので、結局、丸くなりますもん。

最初の目的はどこへ消えたのか、というような
「要するに何もしない施策」
みたいになったりすると泣けてきますよ・・・。

安倍のマスクもそんな感じだったんだろうなあ、って想像します。
結局、いろんなアイディアがあったんだろうけど、
「あれがダメ、これがダメ」
って言っているうちに、
「マスク配るだったら、大きな欠点はないんじゃない?」
ってなったのかな?って想像します。

お礼日時:2021/07/10 01:13

そうですねえ。

むしろ国家緊急権がない国でよくやってるとは思います。もちろん政権が偉いんではなくてそれなりに自重できる多くの国民のおかげなんだとは思いますけどね。とりあえず「拙速は巧遅に勝る」ってのはこういう場合の大原則ですよね。
 ちなみに「新規感染者が減ると規制を緩める→当然流行再発→規制…の繰り返し」は中国以外の世界中の多くの国もやっていることですよねえ。何がいかんのだろ。

 ところで緊急事態宣言って「医療崩壊を避けるため」でしたよね。現在は
①重症化リスクの高い高齢者のワクチン接種はかなり進んだ
②心配された医療リソースは東京でも十分に確保できるようになった
③新規感染者は若者が中心で重症化リスクは高くない
 ということで、感染者が増えてもこれまでのように医療リソースが極端に不足することは考えにくい、つまり今後医療崩壊のリスクが極端に上がることはまずないってことじゃないんでしょうか。
 こういう状況で緊急事態宣言再発出ってどうなんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「拙速は巧遅に勝る」
まさにそうですね。

「失敗を恐れずに、色々対策する」
っていうのが、こういう時には大事だ思うんですけどね。

検証や責任はとりあえず後にして、まずは対策に注力すべし、って
思いますけどね。

「検証しながら対応を立てるべき」
って気もしますが、公務員の人数は変わらないし、
そううまくいかないと思うんですけどね。
どうせ、検証したって、マスコミやコメンテーターが
納得するとは思えないし。

お礼日時:2021/07/10 01:08

日本でのコロナの対応は、そこそこうまく行っていると思う。


65歳以上の人たちは60%以上がワクチンの接種を終えたことから、高齢者の重症者は激減している。
所が、馬鹿マスコミが視聴率欲しさのために感染者の数だけを言って煽り始め、圧倒的多数のバカがこれに同調するということになった結果、オリンピックも無観客で行うことになってしまった。
馬鹿マスコミは感染者の数だけを言って煽りたてているが、NHKでは毎日重症者の数は前の日と比べて何人減ったと言い続けている。
あたりまえだが、感染者の数が問題なのではなく、重症化することが問題なのだ。
感染者がいかに多くとも、重症者の数が増えなければ風邪と大差がないからだ。
このためにアメリカでは週に20万人を超える新規感染者が出ているのに、みんなマスクもしないで歩いているし、先日サンタモニカのようすを映していたが、コロナ前よりも賑わっているという感じだ。
イギリスでは3万人を超える感染者が出ているというのにウィンブルドンテニスはどっさりと観客を入れて開催しているし、サッカーのヨーロッパ選手権では6万人を超える観客を入れて行われている。
ジョンソン首相は、全ての規制を解除すると明言しているのだ。
菅首相の対応となんと違うことか。
ジョンソンは、これで問題が起きたら自分が責任を取るという態度なのに対して、菅は責任逃れに終始しているといった感じしかない。
欧米では、感染者の数が問題なのではなく重症者の数が問題なのだと言って割り切った対応をしているのに対して、日本では馬鹿マスコミの煽りにそのまま応じているだけ。
オリンピックは無観客だと言うことになったが、圧倒的多数の馬鹿は、莫大なお金をかけて作られたさまざまなオリンピックに関連する施設の建設費などをどうするかなんて考えもしないのだろう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まあ、そうですね。

マスコミは死ぬほど文句言うから、国民もそうなるって構図ですね。
とはいえ、うまくいっているのは対応が良いというよりも、
同調圧力というか、ネガティブな意味での国民性な気がする。

コロナ軽視した発言、そとで怖くてできないですもん。

お礼日時:2021/07/10 01:05

大前提がオリンピック強行ありきだから、無理がある。


 新規感染者が減ると規制を緩める→当然流行再発→規制…の繰り返し。
 ずっとイタチごっこwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の一件で
「オリンピックは権力側が得をする」
っていうことがわかりましたね。
じゃないと、こんなに強行しないはずですよね。

こんなに支持率下げても強行するくらい美味しいんでしょうね。

お礼日時:2021/07/10 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!