dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
家の西側に傾斜になっている砂地(横1.5m×縦80cmくらい)があります。
その向こうがお隣さんの砂地になっているので、それがサラサラと落ちてくるのを防ぐのにグランドカバーを勧められました。
芝は手入れがめんどうだし他に何か無いかなと思っています。

※名古屋なので夏は暑く、しかも冬は寒いとマイナス6℃くらいのこともあります。
※西側といっても半日陰です。
※常緑
※草だけでもお花でもどちらでもよいです。
※丈夫で手入れが簡単

こんなわがままですが、何かあったら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

砂地の傾斜地に向くグランドカバープランツをご希望とのことですね。


私のおすすめは「ポリゴナム」「マツバギク」「アジュガ」です。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/p …

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/a …

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …

どれも葉と花に趣があり丈夫で手間いらずです。
生命力旺盛でこぼれダネでよく増えます。
伸びすぎる部分をカットするくらいで手入れも不要です。もちろん安価で求められます。
アジュガは水切れに多少弱いのが難ですが、今はこの点をふまえた改良種も出ているようです。

当方も名古屋ですが、三種類とも夏をしのぎ冬越しできていますので(葉の数は日当たり条件で大分違ってきますが)大丈夫です。仮に上部が枯れたとしても根はいったん繁茂したあとならしっかりと張っていて土砂の流失を防いでいてくれますよ。
    • good
    • 0

リシマキア・ヌムラリアをお勧めします。


価格も手ごろで生育旺盛、何より丈夫です。(ちょっと旺盛すぎるかもしれませんが。)
今すぐというのでなければ、ディコンドラ(ダイコンドラとも)はいかがでしょうか。4月頃に種まきして育てますがその後は手間がかからず日陰にも強いグランドカバーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リシマキアはちょうど「いいなぁ」と思っていたものです。
旺盛過ぎるんですね(笑)
でもそのくらいのほうが手抜きしたい私にはいいかも・・。

ディコンドラは初耳です。
調べてみますね。

ありがとうございました♪

お礼日時:2005/03/04 10:50

手入れの簡単なものだと やはり りゅうのひげを


おすすめします。こちらは大きい園芸店に行けば
まとめ売りで たくさん置いてあると思います。
ポット1つ 100円~150円で買えます。(まとめ買いするともっと安くなりますよ)
りゅうのひげは 少しずつ株も増えていく為
びっしり植えなくても 十分で 気がつけば
芝生のようにキレイに土を隠してくれますよ☆
アイビー系などつる性のものは どこにでも伸びるため
カットしてあげたりと 大変かも・・・。かわいいけど
鉢向きかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。

竜のひげって株が増えていくんですね。
駐車場に少し植えたんですけどちょっと少ないかなぁと思っていたのでよかったです。
芝生みたいにまでなるとは思いませんでした。

参考になりました。
ありがとうございました♪

お礼日時:2005/03/04 10:48

お隣へ伸びていくのが心配ですが。


・アイビー
・へびいちご

伸びない系
・たまりゅう(りゅうのひげ)

このあたりが基本で役に立つかと思います。
http://www.exkowa.com/gardening/grdn3.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちわ。

へびいちご・・かわいいかも♪

思いつきませんでした。
へびいちごってそこらには生えてるけれど、売ってるものなんでしょうか。

探してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/04 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!