
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「used to~」と「would (often)~」 はどちらも過去の習慣を意味し、日本語では「~したものだ」と訳されます。
どちらも受験英語でもよく出題されますが、同じ過去の習慣を意味していても使い方はそれぞれ異なるため、間違えやすいです。
「used to~」は「長期間の過去の習慣」を指す場合に使用します。
また現在との対比を含むため、昔はしていたが今はしていないという意味で使われます。
例えば「I used to go to the movies.(昔はよく映画館に行ったものだ)」という文からは、昔は映画館に行く習慣があったけれど、今は行ってないと解釈することが出来ます。
「would (often)~」は「短期間の不規則な過去の習慣」を指す場合に使用します。
ある一時期だけの習慣や、不規則な習慣を指す際に「would (often)~」を用います。
現在との対比はされないため、過去にしていた習慣を今もしているかもしれないし、していないかもしれないという意味で使われます。
「I would often go to the movies.(昔はよく映画館に行ったものだ)」
という文は、日本語にすると「used to~」と同じ意味に聞こえますが、
「would (often)~」は現在との対比を含まないため、現在の習慣はこの文からは分かりません。
日本語に訳すとどちらも同じ意味に捉えてしまいますが、現在との対比があるかないか、長期的か短期的かという大きな違いがあります。
I used to go to the movies every Sunday.
なら「昔は毎週日曜日に映画館に行っていた(けど今は行っていない)」
と解釈することが出来ます。
I would often go to the movies when I lived in Tokyo.
なら「東京に住んでいた時はよく映画館に行っていた」と解釈することが出来、もしかしたら今も映画館にはよく行ってるかもしれませんし、行ってないかもしれません。
「used to~」と「would (often)~」の使い分けるコツは、「現在との対比」があるかないかを理解することです。
http://uzawa-system.com/%e6%95%99%e8%82%b2/2013- …
No.2
- 回答日時:
used to に対する表現が would です。
前者は、「昔は~したものだ、今は昔の話(今はしていない)」後者は「かつては習慣的に~していたものです。(今もしているかもわかりません)」不規則、というのは正確でないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク ブラック企業は実際どのくらいあるのでしょう 2 2022/09/18 11:28
- 物理学 光に慣性があるとすると、光速度不変は成立しないですか。 15 2023/01/19 21:55
- その他(言語学・言語) 早急に回答お願いします! 過去分詞とはなんですか? 何となく『ed』を語尾につければ 大丈夫!って感 1 2023/02/13 23:25
- 英語 動作動詞は現在形でつかうと過去と現在と未来つまり習慣のようなものを表しますよね。 そこでその過去と現 2 2022/04/30 08:10
- 薄毛・抜け毛 ストレスでなくなった髪のボリューム 1 2023/01/16 20:15
- 哲学 人は規則正しい生活や習慣を付けると安定するのか? とはいえそれは別の意味で、つまらない日常にもなりま 1 2022/04/23 20:48
- その他(教育・科学・学問) 高校受験について 1 2022/10/29 11:03
- その他(社会・学校・職場) 30代でやっておくべきこと 1 2023/07/22 10:38
- 日本語 添削のお願い 2 2022/11/15 14:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
英文を日本語に直してください
-
HJって?
-
short-circuitingって、日本語...
-
訳がよくわかりません。(短いです)
-
カッコイい英文とその意味を教...
-
この解釈で合ってますでしょうか?
-
この英文の訳し方が分かりませ...
-
Fraud risk factor
-
英文の訳し方について
-
VERYの用法?
-
英文が不安、そしてわかりません。
-
英語の意味とニュアンスを教え...
-
sadness outsideの意味
-
以下の英文について、特に""内...
-
Brushの訳
-
次の文でのfor myselfの意味
-
era と period
-
Lessの使い方がよく分かりませ...
-
Human Conflict
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
以下の英文の解釈をお願いします。
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
have to offer の使い方
-
following が示す内容に混乱し...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
どれが正しい???
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
研究期間の英訳について
-
契約書におけるCONSTRUCTIONの意味
-
『Takeo them out 』の意味
-
among those の意味
-
was to be seen と was seen ...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
「人民の、人民による、人民の...
-
バニラ・スカイ] VANILLA SKY ...
-
ポレポレ38
-
英文の訳し方がわかりません
おすすめ情報