
A 回答 (37件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.35
- 回答日時:
勇気ある蓮舫の質問。
一度バカになってから、相手をかち上げる。ある意味女性の謙虚さと、よいしょができてるのかと思います。彼女の天然染み付いた処世術。
それで回答得られてからの問答ですよね?議論を活発させるためのふっかけでもあるし、引いて見れば、自民贔屓の民主蓮舫下げのマスコミや慣例的な取り上げ方。そういう分厚いものを取り払っての政権奪還だったのに、早々に自民にお返しした弱腰、足腰の弱さが残念でしたね。民主党になってある意味面白かったのに。世間は無責任に言いたい放題。もはや解党した所をつべこべ言ってもしゃーないですが。
No.33
- 回答日時:
蓮舫さんも、当時理化学研究所所長の野依良治さんも、コンピューターに関して稚拙でした。
多体問題(相互作用をする3つ以上の物質の運動方程式に解は無い)を新しい数学で解決しない限り、どのように速いコンピューターを使っても、目糞鼻糞です。如何に速く不正確な答えを出すかどうかでしかありません。量子コンピューターが出来ても同じです。AI,AI,とはしゃいでいる庶民といささかも変わりません。

No.31
- 回答日時:
産業関連の国際間競争の場合、どのくらいの順位を狙うかはあくまでお国の考え方によると思います。
2位や3位(あるいはもっと下でも)でも実を取れる分野なら、お国の都合で狙うポジションを決めるのもありかと。スパコンに関しては順位をお国の技術レベル証とすることも出来るので1位であることに越したことはないのかなと思います。
No.29
- 回答日時:
>「とにかく世界一」なんていう予算要求じゃ、財務省は通りません。
当たり前です。
官僚の頭の良い人達が、そんなバカな予算請求する訳がありません。
ある事ない事夢物語を羅列するに決まってるではありませんか!
しかし、実際に当時やっていたことは演算速度の向上だけを目指していたのです。
提示されている資料(文部科学省への質問事項 )の中に、
(2)指摘事項
① ターゲットを明確にした開発の推進について
10ペタ FLOPS の計算性能を目標とした汎用の計算機を開発することは、スーパーコンピュータの広範な研究分野での利用や産業応用の拡大に向け重要であるが、単に汎用性に着目した計算機の開発を狙うのではなく、本プロジェクトにおいては当該計算機を使用して具体的に成果を出すことを目指すアプリケーションを設定し、開発を進めるべきである。
問題提起されているではありませんか!
墓穴を掘った資料提示です、貴方、屁理屈を並べる官僚ですね!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
経常利益30億というのは高い?
-
官房長官と官房長の違い
-
マスク配布2枚 いつ届く??
-
JR四国は儲かってる?
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
新しい法案を執行する際にかか...
-
医者の世界で一番地位が高くて...
-
防爆エリアの電線管工事について
-
少子化を解決させる方法につい...
-
運動会や学芸会は廃止すべきでは?
-
デパートの仕事について
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
昔の写真を見たがる心理
-
年金原価率って一体なんですか。
-
団塊世代について
-
ボケ老人の選挙権を規制すべき...
-
高齢者の方々に質問します。 な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報