dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の女子です。
同級生の喧嘩に巻き込まれてしまい、喧嘩をふっかけた人の方に無視されています。
今日、部活で先生に明日病院に行くので休みますという事を話したいたら、無視してくる子が、でかい声で「また悪口言ってるんだけど〜。ハイハイごめんね私が悪いんだから」とその他の部員に愚痴っていました。
そうしたら、他の部員の人達は「お前は悪くないんだから大丈夫だよ。悪いのはアイツだろ?」
とこっちもでかい声で言っていました。
無視してくる子がこう言っているのは、前に私が違う子に「あの子教室と部活でキャラが変わるから困っている」と相談したら、その子が無視してくる子に私の言葉を大袈裟にして「部活の時キャピキャピしてるから私ちゃん嫌らしいよ〜」的なことを言っていたみたいです。
私にも悪いところはありますが、悪口を言っていないのに悪者扱いされ、デカい声で私に対して周りの人から悪口を言われるのも不快です。
私はどうすれば良いのでしょうか?
部活は辞めたくありません。

A 回答 (2件)

こんばんは。


無視してくる子、ひどいですよね?
自分にも責任があるかもっていう自覚があるのはいいと思います。
オーバーに言った人は許せませんよね?

まず部活については相談できる先生や親に相談したほうがいいと思います。

部活でのトラウマって私だけかも知れませんが、残ります。
私も一定の後輩によく「ジャマです」と言われていました。
その現場を見ていた顧問の先生や外部のコーチは「勘違いだから」とか「もとからそういう子」と言っていたのに
合宿中にその後輩が弱音を吐いた途端に
急に注意し始めたときは驚きました。
私もその合宿中に注意はされてましたが、
周りが自分の頑張りを評価してくれていたのか注意されたことに対して悪い記憶として残ってはいません。

あと高校1年生の時にだいぶ前から目をつけられた先生から部活だけでなく、毎日のように評価はなく、叱責ばかりされてしまい、
その先生は1年で部活から離れられたものの、
翌年、私は部活動合宿の初日から当時のことを思い出し、不安で涙、涙でのスタートでした。
しかし結果は不安になるほどではなく、達成感や安心からずっと涙していて、
周りから本当に心配されました。

もし今後も気になったり、トラウマになるようでしたら相談したほうがいいかも知れません。

長文、失礼しました。
    • good
    • 0

こういった酷いことをやる生徒、教師、多いよね? 



気分良く部活に励みたいよね。

てもね、学校に限らず、社会人になっても、人間関係のいざこざはあるんだよ。

今は、おみっさんの言う通りにした方が良いかもしれない。

貴重な高校生活、悔いを残さないようにね。
http://otasukeman.pupu.jp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!