dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDDをSSDに換装するのに、「センチュリー システムクローンソフトウェア付2.5インチSATA to USBアダプタ 『裸族の頭 HDD/SSD引越キット』 CRAHK25U3 」を使用。
これとSSD SANDISK を使い元のHDDを換装するのですが、失敗した場合、①HDDの内容が消滅、故障することがあるのですか、また引っ越した場合②HDDの内容は消え、何も無い状態になる(このため引っ越しと言うのですか)

A 回答 (7件)

裸族の頭 HDD/SSD引越キット CRAHK25U3 は下記ですね。



https://www.century.co.jp/products/crahk25u3.html
<下記引用>
ソフトでシステムまるごと簡単お引越し!
・付属ソフト「Clone Drive2」を使用すれば、PC内のOSを含むシステムドライブをまるごと
・SSDやHDDにコピーできます。コピーしたSSDやHDDをPCに再び組み込むことで、以前と同じ環境のまま、転送速度を高速化したり、大容量化することができます。
【注意】
・本製品は個人向けとなり、複数の環境での利用は考慮されておりません。複数の環境でのコピーをご検討の方はこれDO台等の別製品をご検討ください。
・システムの使用容量がコピー先のSSDの容量より大きい場合はコピーできません。事前に必ずシステムの使用容量をご確認ください。
・ノートPCによってはHDDの取り出し、組み込みが困難なものがあります。ご使用のノートPC がHDDの交換が可能か、予めご確認ください。
・付属ソフトはWindows専用となります。対応OS以外のOSではコピーできませんのでご注意ください。
・コピーは内蔵HDD/SSDから本製品に接続したHDD/SSDへのみ可能です。コピーした容量を再び内蔵ドライブに書き戻すことはできません。また、本製品に接続したHDD/SSD以外へのコピーもできません。
・付属ソフトのインストールを行うには光学ドライブおよびインターネット環境が必要です。

A1. 基本的にクローンは、クローン元を丸まるクローン先へコピーする動作を行いますので、クローン元はそのままです。

たとえクローンに失敗しても、SSD に起動できないコピーができるだけです。オリジナルの HDD が、故障や消滅することはありません。クローン元の HDD は同じ状態のままですので、再度クローンを行って下さい。これは、クローンが成功するまでやることが可能です。

A2. "HDDの内容は消え、何も無い状態になる (このため引っ越しと言うのですか)"
→ 「引っ越し」 とは言葉の綾ですね。実際は丸まるのコピーですので、並行世界を作ることに等しいです(笑)。作ろうと思えば何個でもクローンは作れますが、ライセンスの関係があるので、実際に使えるのはその中の一つだけです。

HDD はそういう訳でオリジナルの状態を保持し続けますので、保存しておけばシステムのバックアップになります。SSD が安定稼働するまでは、当面フォーマットなどせずに残しておいた方が良いでしょう。もしトラブルがあった場合は、再度クローンを行えば元の状態に戻ります。

ただし、それでは Windows Update でバージョンが変わった場合に対処できませんので、別途システムのイメージバックアップが必要になります。下記の方法で、外付け HDD にシステムのイメージバックアップを取っておいて下さい。最新を取っておけば、起動できなくなってもリストア(復元)できますし、SSD が故障した場合でも最新の環境に戻る(インストール)ことができます。

Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
    • good
    • 0

ちなみに、元のHDDはパソコンで起動しているドライブですから


コピー元とコピー先を間違えることはありません。
    • good
    • 0

使っています。



①元のHDDのデータが消滅することはないです。
②元のHDDのデータはそのまま残っています。

どちらも正常に作業を終えた場合です。
作業途中でパソコンの電源を落としてしまうとどうなるか分かりません。

ちなみに、パッケージには書いてないけど、
HDD→容量の少ないSSDだけじゃなく
HDD→容量の少ないHDDでもいけます。
元のHDDの必要なファイルだけを選んで行います。

HDD→容量の多いHDD(SSD)は当然OK。
    • good
    • 0

HDDからSSDへクローン作成する際にHDDの内容は消えません。

(SSDはフォーマットされますから以前のデータは消えます)失敗してもSSDはフォーマットすれば何度でもクローン作成に挑戦できます。
失敗した場合、①HDDの内容は消滅しません。
引っ越した場合②HDDの内容は消えません。(「移動」は消えるが、「コピー」は元のまま)
    • good
    • 0

クローンソフトウェアなのでSSDに複製を作成します、HDDはそのままです。

    • good
    • 0

引越といっても元のHDDからデータが消えることはありません(失敗しても)。


クローンを作成すると解釈してください。

移行先のSSDが新品でしたらまず間違えることはありませんが、万が一移行元をSSD、移行先をHDDに設定してしまうと、当然HDDのデータは消失します。
    • good
    • 0

ソフトでもできるよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!