

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サービスラインとベースラインの間からのスマッシュを徹底的に練習して相手にロブを上げるとスマッシュで決められると思わせるようにしましょう。
相手も中学生ならトップスピンの攻撃的ロブではなく守りのスライスロブがほとんどのはずなので十分対応する時間はあるはずです。
ただボレーに自信がない人は多分スマッシュも上手じゃない人が多いので簡単にマスターできるかどうかという問題はあります。
スマッシュもハードヒットだけでなくコントロールショットやカットボレーするだけでも相手の余裕を奪うことができるので、後ろに下がって自分から強打に出てミスをするよりもずっと確率はあがる戦術になると思います。
ぜひがんばってください。
No.4
- 回答日時:
あまり他人事とは思えなかったので、書いてみました。
一応ダブルスで前衛ということで答えます。まず、どうして相手がロブを打ってくるか考えたことがありますか?私の場合、前のテニススクールではチャンスボールになったら積極的にポーチしてボレーで決める様に教わっていたんです。前衛はボーとしてるな、積極的に攻めろ、それが前衛の役割だと。ところがスタートが少しでも遅れると追いつかない。そこで、相手がクロスにリターンしてきたボールでもついついヤマを張ってボールも来ない前にスタートする悪い癖が付いていました。もちろんこれだとストレートに抜かれるというリスクはありますが。
ところが今度スクールを変えたら、そのネットに詰め過ぎる癖を直されています。つまり相手は私がネットに詰めているのを見ていて、わざとロブを上げて頭を越そうとしているんです。だから最近はなるべくネットに詰めないで、サービスラインの後ろで構えるようにしています。そして甘いロブが上がったら、スマッシュで頂きま~す♪ただ、1度身に付いた癖を直すのもなかなか大変で、つい忘れてネットに詰めてしまう(体が反応してしまう)場合があるので、これは自分への戒めの言葉として言っています。
それともう1つロブを上げて来るケースがあります。それはあなたがいいコースに決めて相手が必死でボールに追いついた時。これは苦し紛れに上げてくるのが分かっているのですから、もうネットに詰める必要はありません。だってロブしか上がってこないんですから。あとは後ろで構えていて、チャンスボールなら前へ出てスマッシュすればいいし、あるいはグランドスマッシュというのも私はよくやります。サーブは打てますよね。グランドスマッシュは実はサーブより易しいんです。要はサーブでネットにかけずにサービスラインを割る方のフォルト、つまり足が長いフォルトを意図的にするイメージで打てばいいんです。これはちょっと練習すれば身に付けられますよ。最初はどこに打ったらいいのか分からなくてミスするかもしれませんが、慣れればそう難しくもないことが分かると思います。
あとはフォアなら斜め上から強引にゴリゴリトップスピンをかけてリターンする方法もありますし、バックならスライスで返球する方法もあります。これらはストロークで応酬する場合です。
ただ、エンドラインぎりぎりに落ちてくるロブはグランドスマッシュも難しいと思いますし、ストロークもなかなかうまくいかないと思います。そういう時はムリにハードヒットせずにとりあえずロブでつないでおいて、次のチャンスを待つ方がいいと思います。なぜかというと、ロブとストロークとではボールのスピードとバウンドが違うからです。同じスピードとバウンド同士の方が、違うもの同士よりやり易いからです。だからロブをハードヒットでリターンするというのは、実は異質のスピードとバウンドになるので難しくなるというわけです。
少しは参考になりましたか?
No.2
- 回答日時:
シングルスかダブルスどちらの試合での質問か分りませんが
ロブを打ってくる相手に対して、こちらもロブというのはあまり
感心できません。なぜなら相手はロブ打ちのスペシャリストです。
精神的にもタフです。何十球でも果てしなく打ち続けて相手の
精神状態をかく乱させます。
結果
我慢しきれず無理にハードヒットしたり、ロブで応酬したりとか
あるいはやり慣れないネットプレーを試みるほど相手の思うツボ
に入ります。
少なくともロブを打ち続けるロブマンは攻撃的でない事は確かです。
相手にミスをさせたり、集中力を失わせてポイントを積み重ねて
いくタイプです。
それなら
相手の不得意のプレーをさせるようにしむけたらいかがでしょうか?
相手にネットプレーをさせるように短いボールを打ち、相手を
前へおびきだすのです。
多分、ボレーやスマッシュはあまり上手くないと思います。 上手く
ないから後ろで防御のテニススタイルをやっているのです。
相手が苦手とするスタイルに変えさせると、精神的に落ち着かない
状況になりミスをおかしたり、集中力を失わせるきっかけになります。
しかし
精神的には相手の方がタフで技術もそこそこあるはずです。
それゆえ
たまには良いアプローチを打たれたり、スマッシュで決められる事
があってもメゲズに前へ誘い出し、相手が前へ出てきたら深いロブ
を上げることを繰り返します。
それと
ロブのカットする技術とスマッシュが確実に打てるようにします。
ロブをカットしてオープンコートを打ち、前へ出てボレーをする。
そうして相手は甘いロブを上げさせるか、不慣れなパスを打たせる
ように仕向けます。
とにかく相手にロブ以外のショットを打たせたり不慣れな場所で
プレーをさせるようにしたらいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ハードヒットも通用しない、ボレーはだめなら、徹底的にロブにつきあうしかありません。
ロブを打つ人の心理は、「早く相手がハードヒットして、ミスをしてくれないかなあ?」と思っているのです。だから、1時間でも2時間でも、ずっとつきあっていればいいのです。
170センチ以上になり、体力がつき、ロブを高い打点で打ち込めるようになれば、もはやハードヒット、ボレーで攻めればいいのです。しかし、それまでは我慢も必要です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。ロブを打つ人の心理というのが参考になりました。
ですが、それをすると相手はそればかり練習しているので勝つのが難しいのです。ロブにつきあう以外の方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バドミントン バドミントンのダブルスが上手くなる方法を知りたいです。自分のミスで負けてしまうことが多々あるためどう 1 2023/03/06 14:01
- レトロゲーム DSドラクエ6の、ロブを追跡する洞窟が難しすぎて1年以上やってます。あれはクリアさせないように仕組ん 1 2023/05/31 01:09
- アクセサリ・腕時計 異性愛者の女が左耳にピアスをつけることはややこしいのか? 2 2022/11/11 03:51
- その他(ニュース・社会制度・災害) 憲法9条とは、「日本を戦争で絶対に戦勝国にさせないもの」だと思いますが、どうでしょうか? 3 2022/09/15 11:53
- バドミントン バドミントンのフットワークについてです。自分はサイドと前にフットワークをした時、右足は出せたものの体 1 2023/02/23 20:42
- 数学 試合数を教えてください。 10 2023/06/04 23:01
- 格闘技 今やミスター新日本プロレスのオカダカズチカですが、彼が過去に対戦したことのある外国人選手の中で、一番 1 2022/11/22 12:14
- 戦争・テロ・デモ ゼレンスキー主張 1 2022/03/23 18:48
- 囲碁・将棋 居飛車党のゴキゲン中飛車対策 今まで居飛車にも振り飛車にも矢倉で戦ってきた無知な将棋ウォーズ三級です 2 2022/10/31 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 相手のごね得を上手く飲み込むには? 私が我慢する必要がない事に対して相手がゴネていて、こちらが折れれ 5 2022/08/10 07:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顔面直撃したら?
-
女子ダブルスの戦い方
-
安定したショット
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
「コレがコレでコレなもんで…」...
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
-
硬式テニス、軟式テニス、両方...
-
平日朝7時30分の公園でのボール...
-
人と話す時、胸の前で自分自身...
-
回答お願いします。
-
ノートPCの素朴な疑問
-
ソフトテニスについて。ボール...
-
上体のひねり戻しについて
-
助けてください 私は今ソフトテ...
-
忍者走りの原点は?
-
硬式テニスボールの寿命と、捨...
-
これはラッキーMですか?
-
男女で腕相撲する時にちょうど...
-
両手を上に上げて拘束する 名前
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドに振られた時
-
顔面直撃したら?
-
テニスのダブルスのデュースコ...
-
サービスをノーバウンドでリタ...
-
ソフトテニス部です。 最後の大...
-
女子ダブルスの戦い方
-
ソフトテニス 今すぐ使えるロ...
-
スプリットステップについて
-
どこに戻ればよかったのか、ど...
-
☆テニス、 ロブ、 がとれませ...
-
ストロークで浅いボールや深い...
-
硬式テニスシングルスのアドバ...
-
深いムーンボールをバックハン...
-
ソフトテニスの前衛を上手くな...
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
他人の敷地内にボールが入って...
-
硬式テニスボールの寿命と、捨...
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
「コレがコレでコレなもんで…」...
-
部活動ソフトテニスのペア決め...
おすすめ情報