dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトテニス部です。
最後の大会まであと5カ月しかありません。
区内大会で市内優勝校にいつも負けます。
強打の速さは同じぐらいだけど相手の強打を強打で返すことができません。
どうしたら返せるようになりますか?
教えてください!

A 回答 (3件)

ソフトテニス歴9年で、大会で何度も優勝したことがあります。



まず、相手の強打をなぜ強打で返そうとするのでしょうか?そこが問題です。
例えば、ダブルフォルトをしても1点だし、強打のラリーで打ち勝っても1点ですよね?
わざわざ自分ができないところで勝負をするのはやめましょう。
相手の強打にはリスクもおそらくあるはずなので、私なら自分がちゃんとに打ち込めない時はとにかく繋ぐことに専念します。
ロブと中ロブで相手を振って体力を落とさせる、とにかく強打を打たせて体力を落とさせる、相手のミスを待つ、ラリーを続けて自分たちのチャンスを作る(前衛がボレー又はスマッシュ等を決めるチャンスを作る)ということを考えてはどうですか?

強打を強打で返したい気持ちもわかります、が、強打を強打で返せなくても勝てます。私はラリーを続けて続けて続けて相手のミスを待つというスタイルで何度も優勝しています。

あなたが中学生なのか高校生なのかわかりませんが、中学生レベルならそれで勝てます。高校生になると強打を強打で返すというラリーを3本くらい入れるとロブが生きます。

質問に答えるとするならば、
強打を強打で返すには、腰を落として力を抜いてラケットに球を当てることです。力を抜けば相手の強打に跳ね返って勝手に強打が返っていきます。逆に、強打で返そうと力を入れるとタイミングが合わず、なかなか難しいし疲れますよ。

あとは、練習でコツをつかむのみですね。

頑張ってください!
    • good
    • 0

7年間ソフトテニス部でした。



早い打球を同じ速さで返すコツは、ありきたりですがしっかり腰を落として正確な打点に入り、体重で振り抜くイメージです。これはどんな打球でも言えることです。
それが簡単に出来れば苦労はしないんですけどね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)

あとは本当に練習あるのみだとおもいます。

私は前衛でしたが、強打を強打で返してくる相手ほどリズムが読みやすいので上手い前衛さんだとつかまりやすいかと思います。

どのくらいの頻度で相手がその強打をしてくるかにもよりますが、、
速さは同じくらいの相手だと尚更ロブをうまく使って相手のリズムをくずしてみるのも一つの作戦としてもっといてもいいかもしれませんね☺︎
    • good
    • 2

やはり、早くて重いボールを打ち返すのは、大変ですね、僕もソフトテニス部なのですが、前衛なのでよくわかりません!


でも、ペア同氏いしきしているところは、あいてが、すごくうまくてもスキがあるんです!それをみのがさずゲーム中意識してみてください!
声を出して相手にプレッシャーを与えるのもいいかもしれませんが、まずは、早いボール、重いボールをストロークでゲーム中の乱れを立て直してスキを狙ってみてください!応援しています!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!